メディア記事

飲み会が嫌いになったわけではない…大人たちはわかっていない「若者の酒離れ」の本当の理由 「酒が嫌い」ではなく「おいしいけど飲まない」

バズる指数ピーク 343

 twitterコメント 325件中 101~200件
そんなことはいいからさっさとカールを関東で再販売しろ。
若者がお酒を飲まないのも森永のチョコフレークや明治のカールが終売したのもコンビニドーナツが失敗したのも、みんなスマホのせいだったのかー
飲み会に参加するよりも自分の時間を自分の為に使いたくなっただけで、その最たるモノがスマホって事であってスマホが敵なわけではないよ。自分の時間を自分に使えれば酒だって売れるよ
いろーんなことに通ずるんだろうな。
最近の若い人は「生産性が著しく下がる」って飲酒しないんだそうな
この記事、実に面白い。
[タレ]犯人はスマホ

若者はアフター5はスマホでSNSなどで遊びたいのでお酒は飲みたくない。
という推測。
ついでに、コンビニドーナツが失敗したのもスマ
一般論かはともかくイチ個人としてはかなり共感してる。仕事終わりの貴重な自由時間なのになぜ脳を支配されなければならないのさ。
要約→酒離れはスマホが原因、セブンのドーナツが失敗したのもスマホが原因

仕事もしない、食事もしない新人類が増えるかも
仕事はスマホで…
すごく興味深い。
当たってる気がする。
こんなのは別に年齢・世代でくくってステレオタイプで語るのがおかしい。

飲み会に限って言えば、みんな、相手やタイミング、体調管理などを 的に考えて『メリットがある飲み会』にしか行かないだろうし、飲酒量もマ...
何でもかんでもスマホのせいなのか?
飲み会の後もスマホで色々やることがあるからなるべく酔いたくない、とのこと。
度数高いの飲んでる人も多いしね😌
今どきの若者がアルコールを飲まなくなった理由。

この文を読んでいると、森羅万象のことが全て の普及で説明できるような気がする。
酒でコミュニケーションて原始的だよね…
僕がお酒を飲まない理由はパフォーマンスが低下するからだから、わりとこの記事は的を射ている気がする。
やられた!素晴らしすぎる考察!
的を射ているかもしれない
興味深い。
何でも若者がーと括られるのは気持ち悪いけど社会の変化に伴ってるだろうから仕方ない部分が殆どでしょ。
自費で時間も無くなるだけだしね
分かる部分もあるけどこじつけも凄くて笑っちゃった
私は逆でSNSがなかった20代前後は飲み会で酔うのは好きでも1人では酒は飲まなかったのに、ツイ廃になりつつある今は一人飲み大好きです
いろいろ考えてるみたいだけど、単純に飲酒運転厳罰化が原因だと思うなぁ…
良かった飲みで思い出すのは上司が他の部門、関係会社の人を誘って少人数で飲む機会を作ってくれた時かな。今でも感謝している。
そう言われるとそんな気がする、
うーん、なんとなく、いろいろな違和感がある記事だ。見方は面白いとは思うけど。
アルコール飲料の消費量という点では、ボリュームとして減ったのは社用での飲酒でしょう。

プライベートで朝まで飲む人はいるわけだし
飲み会が嫌いになったわけではない… 「若者の酒離れ」の本当の理由 「酒が嫌い」ではなく「おいしいけど飲まない」

【飲酒習慣率】

20代男性は16% (30代男性は25%)
20代女性は3%

「アルコールを飲むと生産性が下がる」

ライバルは「スマホ」
なるほどな
セブンがドーナツ売ろうとしたけど、右手にコーヒー、左手にドーナツを狙って失敗したのは片手にスマホを持たないといけないから。ってちゃんと時代を理解してないといかんのだね。
久々に核心に迫った分析だと思う。
SNSだけじゃなくて、ゲームでも何でも飲酒以外の趣味全てが原因
これなんだよね

> アルコールを飲むと生産性が著しく下がるから
僕が家飲みしない理由は、酔っ払うとアニメマンガが頭に入ってこない、ゲームが楽しめないからなので、一部この指摘はかすってる。飲酒って、意外と時間を食う趣味なので。
スマホが原因ってあるけど、仕事終わったのに仕事の話はしたくないんだよ。
「彼らは飲み食いして私との会話もたのしみつつ、同時にインスタ映えする料理の写真をSNSにアップして、LINEでその場にいない友人とも会話を楽しんでいる具合です。」
“アメリカでは朝、出勤時にコーヒーとドーナツを買って食べながら出社する人がたくさんいました。それをイメージしてセブンカフェの成功後、「左手にコーヒー、右手にドーナツ」を狙ったわけですが見事に失敗しました。右手にはスマホが握られていたからです”

そんな…(笑)
「大人たちはわかっていない」は正解だと思うけど、この記事内容の考察は甘すぎでは?
健全なる大和魂を育てる必要があるのに、無駄に酒を薦めるとはオカシイ。
酒を飲んで楽しむ、が、SNSして楽しむに変わったと。
未成年飲酒と飲酒運転への厳罰化だよ。お目溢しされてたのが明確に犯罪とされるようになって大学の新歓コンパ、高卒入社組の歓迎会から酒漬けにするという文化が失われた。
酔いたくない は昔から聞く理由で違和感ないな |
飲酒してスプラしても良いことないのだ。つまりそういうことなのだ。
“戦う相手を間違っていませんか?” 仮にそうだとして戦いようがあるの?ちなみに俺ももうほとんど酒は飲まない。ワイン検定シルバーだけどぶどうジュースを飲む。みんながベロンベロンのところシラフだと面白い。
飲み代あったらS&P500買うし。

結婚離れも酒離れも車離れも、全て経済情勢の変化が要因かと。
今を楽しむ余裕なんてない。

「酒離れ」の本当の理由 「酒が嫌い」ではない
スマホが競合、というのは面白いですね!
ガムとかもスマホが原因で売上落としたんじゃなかったでしたっけ?
スマホを酷使してない自分でも、なるほどなぁと思ったり。
面白い考察です!
昭和の文化を奪ったのはスマホだった!!
酒なんて飲んでも良いことは何もない。敢えて飲む必要無し。
…と言ってスマホ触ればはて、生産性が上がったと言えるのか?
>アルコールを飲むと生産性が著しく下がるから
真偽はともかく、大変面白い分析だった!こういう切り口から考えたときにまだまだ色んな商機が隠れてそう
飲み代あったらS&P500買うし。

結婚離れも酒離れも車離れも、全て経済事情の変化が要因かと。
今を楽しむ余裕なんてない。
上司と飲むのが嫌いなだけいやなだけ
ちきりん氏の著書「マーケット感覚わ身につけよう」を彷彿とさせる内容。JALのライバルがANAではなくzoomだった。飲み会のライバルは?
このタイトル見て思うのは若者でも酒の席によばれる年齢なら大人じゃないか?ってこと
----
動画も倍速で見なきゃいけない時代につまんないメンバーと酒飲んでるヒマないんだよなぁ。飲み会の価値はメンバーの価値
飲み会なぁ。せいぜいで8人、机のキャパ的にも4~5人ぐらいが丁度いいと思う。(何らかの大団体の、やってるぜ感、楽しいぜ感を共有する目的であれば、その限りではない。大人数で借り切って喧騒を作る感じ)
飲み会が嫌いになったわけではない…。大人たちはわかっていない「若者の酒離れ」の本当の理由。 「酒が嫌い」ではなく「おいしいけど飲まない」 鈴木 貴博・経営コンサルタント
スマホ関係ないと思うよ
そうそう、酔っ払って具合悪くなって可処分時間が減るのが嫌なのよ |
飲み会自体に意味があるのかどうかは人によると思うけど、「どうせ出るなら楽しむとか、何か得よう」と思って出ていたので、「飲み会=悪」みたいな人は苦手だなぁ。この記事の通り、余暇の過ごし方が増えたという点はよく分かります。
だって、飲酒して画面みると気持ち悪くなるんだもん。
酒飲むとその後の時間と翌日を有効に使えなくなるのでやめました
飲酒習慣を持つ人が減るのってそんなに悪い事じゃないと思うよ。
と、おじさんが書いていてマジでわかってないおじさんじゃんって思った。
若者の活字離れやコミュニケーション能力の低下は嘘。

なぜならスマホの普及により我々世代よりも明らかに多くの活字を読んでるしコミュ能力も高い。中間世代の自分はこれ本当に実感する。


※細かすぎるページネーションで読みづらいのが玉に瑕ですが着眼点鋭い記事
「スマホが隠れた競争相手」←なるほど!「(スマホが出来るように)ブリーフケースからリュックに」「ドーナツは食べるのに手がふさがりスマホの邪魔」
酒で脳がバカになる時間がもったいない意識もスマホのせいで強くなったよね
普通にお酒飲まないが!
子供の時かは父親の酒癖の見せられたら!自分はなりたくないてそれだけでは無いが体質的にアルコールは震える
酔うとダジャレの生産性が著しく下がるから酒は避けざるを得ないね
まともに話を聞ける、また話が出来る大人が少なくなったからかな。大人が経験を語れないというか。
なるほど、全てスマホというかSNSの普及が大きな要因か
”コミュニケーションの生産性が下がる” 飲まないと話せない、というのがあんまり理解できないので、この仮説は理解しやすい。|
お酒が美味しいと思わない族にとってはコロナ禍は渡りに船なわけで、何を隠そう私もその口なわけで。でも酒の席でないと本音でぶっちゃけて話してくれない人も居たりして色々と難しいよねぇ。
ありえそうな考察。
ある意味平常運転プレジデントさんな記事.すごく...チラ裏な話でした.
そだな。生産性下がるな>
【今話題の記事🗒】




📌

無駄だから…🤣
たいした人生を送っていないくせに必死にマウントを取ろうと空回りする中高年と呑みたいですか?
若者は現実的。
本当に凄い人とは高額を支払ってでも飲食しますよ。
それだけ世の中に小粒で尊敬できない中高年が増えた…。ということ。
なるほど、面白い。
「アルコールを飲むと生産性が著しく下がるから」
....わかるかもw
家事やって寝る準備までして酒飲まないと収集つかんけど
そこまで準備したら酒いいから寝ようって気になるから酒は週一回ぐらいになる。
へべれけになっても家事やってくれる人がいる人の特権じゃね?
鞄、ドーナツ、雑誌、チョコフレーク、カールの競合説ちょっと同感。
僕は昔からゲームやるときポテチ箸で食う派です🎮
飲み会など「○○離れ」の原因はスマホ。
目から鱗。卓見だと思う。
・・・。

"そこで若者がアルコールを飲まない理由を調べると、

「アルコールを飲むと生産性が著しく下がるから」

という意見に目に留まりました。"
生産性の高いコミュニケーションとやらでSNSに時間取られるくらいなら酒でも飲んでたほうがマシだ
最終的に全部スマホのせいにするのはギャグか何かだろうか

会社の人と仕事終わった時間まで一緒にいたくないですん
面白い考察
はてブには、アルコールに親を殺された人多いみたいだけどね。あの忌避っぷりはどこからくるのか、教えてほしい
飲み屋という酒と食べ物しか無い空間じゃもう若者は満足しないんよ
φ(..)メモメモ。これは強敵だ。
これいろんな説出てるけど、承認欲求を満たす場が職場や学校以外に出来た、が正しいと思う。
飲み会大好きおじさんより
スマホなんてただの道具じゃん。
アフター10はスマホを触っていたい
酒業界の競合はいまや、NetflixやLINE、USJやオリエンタルランド、YouTubeなんだよ。飲酒はアミューズメントの一種で、それがスマホをはじめとする他の娯楽により取って代わられた。だから酒が売れなくなってきた。楽しむためのお金の用途は無数にある
高強度の練習会に一生縁のない自転車乗りが居るように
アルコール有りの飲み会に一生縁のない人間も居るんやで
面白い考察。スマホを触っていたいかどうかは別として「アルコールを飲むと生産性が著しく下がるから」はすごいわかる。
所々に筆者のスマホへの恨みが感じられる記事だな
え?スマホのせい?は?
>
なるほど!
納得感!

ところでSNSやスマホはこれからずっと飽きられる事は無いんだろうか…
ちょっとわかる。
なぎちゃのSRが終わるまでは脳みそを稼働しとかないとならないんだよ😄
飲み会が嫌いになったわけではない…
大人たちはわかっていない「若者の酒離れ」の本当の理由

鈴木貴博
タイトルとURLをコピーしました