メディア記事

「すご腕」雇えぬ政府 人材確保、企業と争奪戦

バズる指数ピーク 221

 twitterコメント 162件中 101~162件
公務員の賃金水準は民間企業の水準から乖離しないように決められるので、民間企業が成長して賃金が上がらないと官公庁の賃金も上げられない。なかなか人材集めは難しいでしょうね。

でも政府は民間に対してリカレント...
若かりし頃、真面目な志望動機は横に置くと、ぶっちゃけ
「どうせ大企業でもクソ残業だろ、ならクビにならないし、必ず毎年給料上がる役人がいい」
って理由で役所入った身からすれば、いい時代になりましたね。
『東大生が官僚を志望しない』確かアメリカでは、最優秀な学生は投資銀行志望で、今はITなのかな?理由は年収高いから。日本はまだ、生え抜き官僚にこだわっているのか!?
主導する政治がリフレみたいなのを実行させるほど劣化して、公的使命を果たす熱意が安月給&ブラック労働で消耗したら、そりゃあ、優秀な人材は取れないでしょう。これはすべて政治の責任。
> 人事院の資料を基に各国の課長級官僚の給与を足元の為替水準で比較すると日本は米国の半分程度で、英国よりも2割程度低い。円安基調になる前の為替で比べても下回るのは変わらない。
>改善点もある。菅義偉前政権が残業代について原則45時間分という上限の撤廃を指示した。厚生労働省で働く30代の 職員は21年の年収が900万円と前年比3割増えたという。長時間労働の問題はあるものの対価は払われるようになった。

菅さんやっぱ仕事してるなあ。
誰も気にしないんだろうけど、

"国会法は公務員の最高給与を国会議員の歳費以下にすると定めており"
ではなく、

正しくは、
「国会法は国会議員の歳費を公務員の最高給与より多くすると定めており」
ですね。
指標に東大卒を使うのもなんか腹立つんよな。
もちろん東大という関門を突破した人材はすごいと思うが、東大に限らず優秀な人材は居るはずやしなぁという思いです。
ま、知らんけど←
まぁそうだよね、民間には負けるよね。

そもそも中途採用の壁も高いし、新卒もテストばっかで採用まで嫌気のさすフローだし。
統治機構の心臓部である霞が関の地盤沈下が止まらない。「官邸1強」型の政策決定で国を動かす働きがいが得にくくなり、「ブラック職場」と呼ばれる職場環境で就職先としての人気も下がった。
大学のキャリアセンターの方がお話しされてた。霞が関地盤沈下と公務員試験受験者数減。
⇒人事院は23年春の試験を2週間ほど前倒しする。24年にはさらに2週間程度早め、3月中旬から実施する。
【この記事のポイント】
・財務省は志望者集めに「超青田買い」戦略 高校生勧誘
・「ブラック職場」環境 給与、宿舎も不人気で改善急ぐ
待遇が問題!と焚き付けて、あげようとしたら「何事ぞー」と騒ぐ、いつものマッチポンプムーブねー。
若手のうちは超薄給

一部野党の抽象的な質問通告に対して、
無能な大臣でも回答できるよう、
ほぼ徹夜で広範囲の回答準備

伝統芸能な紙中心の仕事
問題上司も多い

安定性だけで人気があったのが不思議ですね
「防衛装備庁は博士号を持つ職員に名刺へ記載するよう呼びかける。従来は「上司に疎まれる」と何も書かない人が大半だった。自分の能力を誇りを持って生かしてもらう「名刺からの意識改革」だという。文部科学省も近く同様の通知を出す。」
高校生を財務省が「超青田買い」・・
さすがにそれはね。まず来ないだろう。
ジェネラリストとしてのキャリアパスしか存在しないし、技官はいつまで経っても事務官の下だし、課長より上は相変わらず年功序列だし、馬鹿な政治家にこき使われるし、特に理系は良いことない。
「防衛装備庁は博士号を持つ職員に名刺へ記載するよう呼びかける。従来は「上司に疎まれる」と何も書かない人が大半だった。」
でもいざ名刺に記載すると、苛烈なイジメに遭うんでしょう?知ってますよ。
政府の官僚らの有能な人が減ってるらしい

東大生が減ってるや労働時間といった問題点を挙げてる

今の日本もそうだが、誰かに頼りすぎるということは破滅と等しい。個人でも戦えるよう自分を向き合う必要がある
お金よりも官庁へ行って転職できるスキルが身につかないから人気がない。
退職後の天下り先を必死で作ってる姿は情けない。
政治もだめだが、財務省を筆頭に官僚機構の劣化もひどいのも原因なのでは。
日本の衰退が進んでいる。優秀な高校生は東大などを目指さず海外の大学へ進学し、卒業後は海外の企業に就職というパターンが増えるのではないか。つまり日本は優秀な若者に捨てられるのではないか。
高校での講演、年収上限突破のための非常勤。地上戦と空中戦で両軸で頑張ってほしい
深刻ですね(2022年度春の国家公務員 職試験に合格した東大生は15年度の459人から半減の217人と過去最少を記録。農林水産省のように過去に「東大生ゼロ」を経験した役所も)→
大事な視点が欠落していないか?
①内閣人事局への権限集中☞忖度政治
②若い時期に、能力発揮できないこと
③岸田がが長男を首相秘書官にするような不公平
数多の要因がある。
財務省が優秀な学生獲得出来なくて高校生にまで青田刈り仕掛ける位焦ってるみたいだけと、緊縮財政続けてデフレを継続してたらそりゃそうなるよな。財務省に関しては自業自得じゃね?
「2022年度春の国家公務員 職試験に合格した東大生は15年度の459人から半減の217人と過去最少を記録した。」

2015年度だけちょっと飛び出てるのなんなんだろう
こりゃ、ミニマリスト国家を目指すしかないな。
霞ヶ関、永田町の崩壊と再生は近い
👇
財務省ですら高校生を「勧誘」する「超青田買い」戦略をとらざるを得ない現状。人材確保に苦労する霞が関の実情に関する記事です(詳細は→ )。「官尊民卑」が消えること自体は悪い話でありませんが、公的セクターの人材の質が下がるなら問題も。日銀の採用も無縁でなさそう
天下りを厳しく制限したら、生涯収入が落ちて民間に勝てなくなっただけだと思う。
この記事はちょっとはき違えているところがあって、すご腕を雇ったところで、その腕を発揮させられる管理職が不在であることを見落としている。
>「財務省の仕事に興味を持ってもらえるよう、出身高校で講演をお願いします」。財務省秘書課は3年ほど前から職員への呼びかけを強めた。対象は若手だけでなく主計局長ら幹部に広がった。「そこまでやらなければいけないのか」。省内にため息がもれた。
「国家公務員 職試験に合格した東大生は15年度の459人から半減の217人と過去最少を記録した。農林水産省のように過去に「東大生ゼロ」を経験した役所も」
国立社会保障・人口問題研究所の推計(中位シナリオ)では、2015年に約7700万人いた現役世代は2040年に約6000万人まで減少。「官尊民卑」は過去の話、霞が関が「超青田買い」で民間と人材獲得で争う時代に。
官僚とかどMしかならないでしょ。
周りが都心のタワマン購入して含み益ホクホクの中、築40年超の合同宿舎とか地獄(^^)
壺屋ばっかが大臣やってるようじゃ人材なんか来ない。
官僚の年収は事務次官でも2300万円ほどが上限となる。採用した3人は企業で年収2000万円超が相場とされる人材で、正規雇用の給与を払って引き抜くことができなかった。
国会対応や災害などの緊急対応にあたる職員に必要な宿舎2万4000戸のうち、東京23区や周辺の市にあるのは2万ほどにとどまる。公務員優遇との批判を受けて官舎を減らしてきたためだ。
官僚が不人気って話、昔友達からちらほら聞いてたな
やっぱオワコンジャパンの震源地は霞ヶ関か。。
菅さんこんな所にもメス入れててどんだけ仕事してるんだって感じ
30代900万円はもっとアピールした方がいいな
退職者続出している会社あるあるがすごい。
>「本音は話しづらいし、形式的に『やった感』を出すだけでは意味がない」
あの労働条件でこの金額では若い人は逃げるか。

「残業代について原則45時間分という上限の撤廃を指示した。厚生労働省で働く30代の 職員は21年の年収が900万円と前年比3割増えたという」
統治機構の心臓部である の が止まらない。「官邸1強」型の政策決定で国を動かす働きがいが得にくくなり、「ブラック職場」と呼ばれる職場環境で就職先としての人気も下がった。
国家公務員は給料安いからなぁ。公務員受かる頭の人は民間でもっと高い給料もらえるもの。そりゃ官僚にはならないよ。
・財務省は志望者集めに「超青田買い」戦略
・「ブラック職場」環境 給与、宿舎も不人気

本人の能力からしたら薄給ブラック
支える政権が岸田政権

そりゃ人気ないでしょ
必要な所にはお金を振り分ける必要が有る!
◆東大もすごいのかね?
日本は本当に立て直そうと思ったら、外国人の登用も必要ではないかな。東大は、ある程度ポテンシャルあると思うけど、構想力あるの??
今後は地方へ。

公務員人材地盤の崩壊へ
【この記事のポイント】
①霞が関の魅力低下、試験合格の東大生半減
②財務省「超青田買い」戦略 高校生勧誘
③「ブラック職場」環境、改善急ぐ
(記事より抜粋)




ここからこの記事最後まで無料
すべての職員を対象に上司との交流を促す「1on1ミーティング」の実施を各課に指示した。そもそも、自分達も経験していないことを話せるとは思わない。自分達の時代は、、、なんて言ってたら会話は終わる。
『防衛省幹部は「民間にいけば数倍の給与が保証される。『国家のために働いてくれ』だけでは通用しない」とこぼす』金払いが良くなければ、人材の流出は避けられないでしょうね。サイバー技術系の資格を取って辞めていく人も多いとか。
年功序列の賃金体系を崩してでも若い優秀なのを採れればいいのだが、給与も法律で縛られる公務員は難しいね。
『形式的に『やった感』を出すだけでは意味がない』のは、官庁ならずともどこでも同じ事だが、お役所はそれが生きるか死ぬかにつながらないため、さらにやってる感が加速・増長する傾向が高い。そして、ゼロリスクでトドメ。
公務員叩きの結果、国力そのものが低下 。これでも公務員の給料を上げることに反対するのか?いい加減にしろ。
以前よりtweetしていますが、自民党の部会という「パワハラの場」を改善することと、官庁職員に質問原稿を書かせる与党議員の態度を改めることが最優先です。
「債務の罠と邪宗の罠」2つの罠に墜ちた保守アホノ統治の寿命が尽きる日に備えよう⁉️
ご紹介。/
そもそも、デジタル担当大臣に”本当のIT専門家”を民間から招聘していないことから、優秀な人材を確保しようという努力が自民党に感じられない。
東大法学部出身だけでなくなったのは逆に良い副作用かも。
んー
民間で良い職場があるならそれで良いし公務員になってもロクな仕事しないじゃん?
優秀な人材って言うけど税金使うしか頭に無い人材に優秀もへったくれもないじゃん
それに公務員は人気無いって言っても人気はあるんだからどうでも良いよ
東大がーって言ってる内はね
今の人気はMBBなどのコンサルだよな
もっともかなりの人数院に行くよね
タイトルとURLをコピーしました