メディア記事

「心の資本」は十分ですか さらばテイラーシステム

バズる指数ピーク 137

 twitterコメント 133件中 101~133件
何の為に働くのか?
熱意を持って仕事をする社員
日本は世界の最低水準5%
米国30%、北欧20%

仕事の熱意と生活満足度と企業収益には相関があるらしい!

今日も熱意を持ってダラダラします!
これは中々筋の悪い仮説だなぁと思って読んでたらパーソル研究所だった。どうもパーソル研究所の論文と自分は相性が悪いらしい
「熱意を持って仕事をする社員は5%。米ギャラップの調査で日本は世界の最低水準に沈む。30%を超える米国、20%前後の北欧諸国を大幅に下回る。」
そうなのか、知らなかったな。「生活満足度」も最低とは... 日本の資本主義、終わってるんじゃないか? これは深刻だな。
「人の幸福度を測る」というAI搭載の技術が、人の幸福度を改善し、経済効果が出る時代に。リケジョ脳はいたく納得。
最先端の人ががんばって、その方法で成果を上げて、ブラック企業を駆逐してくれ…。
もし、ブラック企業に嫌なことを丸投げして、自分たちだけ心の資本とか言ってるなら笑い草だけど
物が溢れて物より物語を売るようになってから、職場でも心の豊かさが重要になってきた。
慶大の研究で、社員の幸福感と売上高の増減に相関がでたと。
日経でも記事が出るとは、時代がかわったなあ。
個人的見解。

他国の全国民が常に切磋琢磨する経済システムが日本に合うか。
強いリーダーのいる政府/企業が経済を引っ張り、その他は愚直に規則正しく任を遂行する形が国民性に合う気も。難しい。
-----
スマホに毎朝メッセージが届くくらいの事で幸福度が上がるもんかねぇ。また、そんなもんを貰わないと気持ちを上げて行けないのか??それもどうかと思う。幸福って何なのか??自分だけで成れるものではない。
テイラーシステムは機械が発達していなかった時のヒトが機械の様に動くシステム。ある意味多様性が低い日本には向いていて生産性も上がり必要以上に長居しているイメージ。
ただし今の「乱」の時代では生産性を上げるには個の活躍が大事になりこのシステムからの脱却が必須。
工場のような人材育成。売上だけを追うマネジメント。これらは既に限界でしょう。
>「人の幸福度を測る」という独自技術。人が幸せを感じているかは呼吸や心拍数、筋肉の微妙な伸縮など無意識の変化に表れる。スマホアプリに搭載したセンサーが10秒ごとにデータを取得する。
ギャラップの調査とか、日立の話とか、アリストテレスPJとか既知で。
2022年に読む話じゃない。

あと、幸福度を営業利益に換算するのは何か違うと思う。その論調では利益>幸福度の関係は一生変わらない。
知の競争の時代にふさわしい職場のあり方や報酬体系の確立のために求められる、21世紀のシステムの構築。

10年前から社内調査、企業風土改革に取り組んでいたというグーグルが磨いたというしくみは...
「成長の未来図」に、超音波アクチュエータの研究者で、現在「幸福学」をテーマにしている前野隆司先生が登場!
慶応大の前野隆司研究室の調査では幸せの実感が低い人が多い企業は減収が多かった。 …
資本主義は働く人一人ひとりの働きによって発展する。働く人にとって今の時代は「心の資本」こそが重要になっている。新しい資本主義はこれに十分に注意すべき。
熱意を持って仕事をする社員は5%。米ギャラップの調査で日本は世界の最低水準に沈む。
いっその事こと、給料あげてしまえば好循環を生むのでは?
「心の資本」。生産性が高くイノベーションを生む職場とそうでない職場との違いや要因を調べると「心理的安全性」が影響するとわかった。自由にものが言えたり組織に認められて安心感を覚えたりすることを指す。
どうやって「心の資本」を構築するか。
・心理的安全性の高さ
・組織に認められる安心感
・挑戦が報われる仕組み
やっぱり「挑戦と安心はセット」
テイラーは工場労働者の効率的管理を行った方。人間は機械じゃないよ、という感じの話なのでしょうが
これな
自己資本回転率の向上を目指しています。→
「熱意を持って仕事してる人は5%」
これが日本の現実なのか…
自分は組織の部品でイイとか思って働きがいなど諦めてしまってるんじゃないだろうか?
悲観は気分、楽観は意志。気分は上がったり下がったりするもので社員満足度も気分の定点観測。一方で楽観は自分の意志でコントロールするもの。働くモチベーションや未来に対する希望(ビジョン)は意志で描くもの。それを勘違いすると被害者意識から脱却できない。
仕事への熱意の強さ、日本とイタリアが最下位で、生活満足度では日中が最低という結果ホントかなあ、回答傾向に偏りがないのかなって気になる
「心の資本」は十分ですか


「実証実験では「心の資本」と呼ぶ指標が平均33%向上した。「自信を持つ」「楽観的に考える」など複数の要素を数値化。指数の33%向上は営業利益の10%ほどの押し上げに相当する。」

怖ろしい。営業利益向上のために心まで管理する。
何をもって「熱意」なのかな。業界にもよるのかな?責任感ある人も多いし飲食店はちょっとキョロキョロするだけで店員さん来てくれるしコンビニやスーパーの店員さんはレジ通した商品を投げないし「それは自分の仕事じゃない」とか言わないし…でもこれは熱意とは違うのか…?
情熱を注げる仕事を見つけたり作ったりしないとね。
行動あるのみや
"「知」の競争に対応できる企業システムの構築に出遅れた。熱意を持って仕事をする社員は5%。米ギャラップの調査で日本は世界の最低水準に沈む。30%を超える米国、20%前後の北欧諸国を大幅に下回る"
ハピネスプラネット
資本主義が何度も限界や危機と言われながらも継続しているのは、資本主義には何でも取り込んでいく貪欲さがあるからではないかと思ったりもする。
研究結果が別に普通の結果で何の意味があるのかわからん。アメリカとロシアの宇宙でのペンの話を思い出す
なるほど
タイトルとURLをコピーしました