メディア記事

「なぜお金を奪うのか」 消えた郵便貯金に嘆く客、1年で457億円

バズる指数ピーク 231

 twitterコメント 125件中 101~125件
《あるベテランの行員は「多くの顧客が法律も知らず大切なお金を預けたのに、一方的で納得感のない制度だ」と改善を求めて社長に投書した。ただ、その後も見直しはされていない。》
総額2000億円のラグプルコインチェックよりも多い。

なぜお金を奪うのか」 消えた郵便貯金に嘆く客、1年で457億円 #
これは納得できないですね。
…「定額貯金などは満期から20年2カ月が過ぎると権利が消える~届かなかった通知~「名寄せ」されていれば」
消費者保護概念なんてなかった昔の権威主義的な時代の錯誤や忘却を狙うような傲慢な約款なんて、民営化時に改定しちゃばよかったのに。
時効で権利消滅なんだろうけど、一般の銀行は預金の消滅時効を援用しないと聞くが、ゆうちょ銀行は頑なに時効主張するわけだ。みんなゆうちょ銀行使うのをやめよう。それとも再国有化でまともな「銀行」にするか。
てめえの金なんだからてめえで管理しろや。他人に頼るな。
1 50万円を忘れるほどの裕福なご家庭
2 ドジっ子
3 片付け下手な人かもしれない
信頼性がタンス預金レベル。
【消えた郵便貯金】「なぜお金を奪うのか」 嘆く客、1年で457億円

郵便貯金には、出入金が一定期間なく「休眠預金」の扱いになると権利が消える「消滅ルール」があるそうです。(民間銀行にはありません。)

高齢の親世代など、切実な人も多いのではないでしょうか。
「真にやむを得ない事情」をゆうちょ銀や機構がジャッジする、というのも、また傲慢な。
《郵政民営化前の定額貯金などは満期から20年2カ月が過ぎると権利が消えることを知った。このケースで消滅した貯金の総額は2021年度で457億円、民営化後の累計で約2千億円にのぼる》
当初から(独占などの)問題の多かった小泉内閣による郵政民営化(郵政3事業 郵便・郵貯・簡易保険)から20年以上が経つ。
嘆く前に住所変更の手続きくらいしなさい。証書に住所の記載があるから届はしていないのでしょう。
名寄せしていればと書いているけど、朝日新聞はマイナンバーには反対なんだよな。
ベトナムを旅したことがある。通過はドンで1万ドンが約50円。通過単位は100ドンからあるが、買い物をすると、小さな単位はお釣りを貰えない。店の収入になる。
ひどい話だな・・・。
口座情報を集める「名寄せ」がされていれば通知を受け取れた可能性がある。

昭和の時代、郵便局への信頼は絶大だったけれど、消滅ルールが存在。高齢の家族がいれば知っておきたいこと。
貯金が消滅するなんて、あきらめきれないと思う。
銀行とはルールが違うそうだ。
預ける時、どれだけ説明がなされ、周知ているのだろう。
ゆうちょに預けるなんて危険。
小銭を持っていくのも危険。
「なぜお金を奪うのか」

郵政民営化前の定額貯金などは満期から20年2カ月が過ぎると権利が消える。
このケースで消滅した貯金の総額は2021年度で457億円、民営化後の累計で約2千億円
預けたままにして増やすことを前提とする貯金に消滅時効はなじまないのでは。なぜこんな制度が、、、?

なぜお金を奪うのか」 消えた郵便貯金に嘆く客、1年で457億円 #
郵政民営化前に預けていた定額貯金が、一定期間を過ぎると「消えてしまう」…そんなことがあるとは。きちんと知らされないまま消滅するようなことがあったとすれば、怒るのも当然です
「男性は愛知県豊橋市在住。8月2日付の朝日新聞で、郵政民営化前の定額貯金などは満期から20年2カ月が過ぎると権利が消えることを知った。このケースで消滅した貯金の総額は2021年度で457億円、民営化後の累計で約2千億円にのぼる」
「詐欺にあったよう」
気になる。>
"気持ちはお察ししますが"でしかないよ。突然降って湧いた話じゃなくてずっと前からいわれてたことなんだし。
タイトルとURLをコピーしました