メディア記事

いまどき「好いとうよ」とは言わない 博多弁の「悲報」を読み解く

バズる指数ピーク 171

 twitterコメント 185件中 101~185件
>では、いまどき世代は何と言って告白するのか。
>これもネットの意見を採録すると、どうやら「好きっちゃん」または「好きやけん」が主流らしい。

へぇ~。
嘘だろ廣川奈々聖
今までアイドル声優さんのビジュアルで浮かんだ来たモノがこの記事ですっかり「ばってん荒川」の姿で聴こえてくる。どうしてくれる朝日新聞!
#
そんな気はしていた。
プチショック。あの可愛い博多弁がもう使われていないとは!おそらく

「またぐ」

のことを

「またごす」

とも言わなくなってるのかな?
見出しに「いまどき」入れなくていいですねこれ。
時代関係なくそもそも使わない。
メディアが産み出した造語みたいなもの。

「すいとう」は使うけどシチュエーションが違うのよね。
「すき?」と聞かれて「すいとーよ」とか、テレビみながら「うわ、この人すいとー」とか
好きやけん、とかの方が多分使うんじゃないかなー

あと福岡市内は進学や就職でいろんな地域の人が集まるので、お互いに通じるよう方言が集約されていきますよね。標準福岡弁みたいな
「すいとうばい」っていうんですよね
え? 元カノに「遠足にお茶を持っていくとき何に入れる」って聞いたらいきなり「好いとうよ」って言われてときめいたことがあるんだけど
悲報なの草
「好いとうよ」とか聞いたことない笑
全国的にはよく使われる言葉だと認識されてることに驚く福岡県民です😂
えええええ…!?もう言わんとね!?
使うばい!
ほんとだもん!ほんとに好いとうよいたんだもん!うそじゃないもん!修学旅行のバスガイドさんが言うてくれたもん!
そんな.....…男の夢が.....…(膝をつく)
いまどきもなにも、、お婆さんやけど言わんよ。
「よかぁ〜💕」も言わん
確かに使ったことない。
告る時も「私◯◯のことが好きっちゃけど…🙈💕」って言うし。
そして話し相手が居ないからか
未だに博多弁が抜けない🫢
子供たちは関西弁なのに。
確かに言われたことない
水筒の絵文字がなくてクソツイート諦めた
ああ、、ついに記事に、、
30代後半福岡出身ですが、おばあちゃんかテレビCMでしか聞いたことないです。
脊髄反射します!

「すいとーよ」は、おばあちゃんしか使わないwwwww…

だから似非博多弁だってばwwww

元カノ!江○子!

博多生まれでも無いくせに男受け狙って使うから事故るw
ホントそれ笑
リアルで言ってる人聞いた事ない🤭
大正15年に旧 東区釣鐘町で生まれた父と私とで話す大阪弁は違ふ。言葉は同じでもイントネーションが違ったりする。その私が今は前期高齢者で若い人と違ふ。例へば「好っきゃねん」。
こぎゃん方言ば使うち、いなかんもんばかたい
やっちろのほうでん温泉ばつかったっちゃ聞かんもん
おるがちいまか時でさっかおらすもんか
え、これまじ?福岡好きな理由の半分無くなったんだけど
え?え?え?流石に泣く
地元糸島では、普通に日常で言うけどなー🤔
どこ情報やろか。
何で夢を壊すことを記事にするん?(๑╯ﻌ╰๑)
方言に対する思い込みや誤解は、ほかにも…「テレビアニメ『巨人の星』に登場した左門豊作の話し言葉も、実在しない謎の九州方言でした」
いや今さらwww🤣🤣🤣
華大さんが言うてたやん
「好(す)いとうよ」は言わない
「(駐車場が)空(す)いとうよ」は言うけどって🤣🤣🤣
「君のことが好きだから」HKT48verも「君のことが好きやけん」だしな
えっ?そうなの?💦
確かに😂
福岡って方言が地域によって違う
北九州弁は「好きっちゃ」
これは若い人も使うかな😄
スイトウヨ 使うなら
空いとうよ→混雑してないよって意味
水筒よ→飲料を入れる筒だよ、の意味

#

推しのアイドルには好いとーよで話よるけどねー。。
通じるけんいいと思う‼︎笑
だって好きやけんも好きっちゃんも意味はそんな変わらんしね‼︎
好きっちゃん、好きやけん。
なんてこった・・・。
マツコ有吉の怒り新党のアレはフィクションやったんや。
地域の問題もあるかもしれないけど親戚や友人からは聞いたことない…
まあそうだろうけど、考察が興味深い。
「面白がる」ってこういうことだよなぁと
おいどんは、水筒を好いとうよ。
あっ、博多弁は、おいどんとは言わないか。
たしかに、、、
福岡に遠征きてくれたアイドルさんとかよくMCで好いとーよ!!って言ってくれるけど実際福岡住んでて使ってる人見たことないんよな笑
ところが、ここで遭遇した問題がある。
いまどきの高校生や大学生は「好いとうよ」とは言わない、というのだ。
動物や食べ物の好みを聞かれた時に普通に使いますねぇ。

異性に言うチャンスは無い😅
●PR→ ●PR→
なんかショックなのわかるわ俺😂
普通に言うけど🙄
これは本当にそう。
まぁ好きやねんもなにわの中華そばになっちゃうし
後はたかじんくらいか
高垣さん……
「ばり・・・好きっちゃん」 #
まぁ名古屋でもやっとかめとか言わないよなぁ…。
もしかして
富山弁の『だいてやっちゃ』も言わないとか、、、、
誰か教えて
そこそこおばちゃんやけど、好いとぉよは言わんねぇ。

会話の流れで「あー、それなら好いとぉよ」って流れならあるけどさ。
#

デマを流すな
私でさえ好いとうとか言わんてw
衝撃的事実💔
これは豆知識なんですが、宮崎の方言で「〜っちゃ」というのがあるけど、宮崎の女性は「ダーリン、好きだっちゃ」とは言ってくれない。

#
好きっちゃんは北九、好きやけんは博多

#
間違いない、、、
好いとうって使うのは年配の人だけ〜〜
つまり博多出身のロリババア(825歳・妖怪・住所不定)は「好いとうよ」と発言させてもかまわないという事でよろしいな?
違います!
「きさん暮らす」(君と暮らしたい)が正しいです!(嘘
ぴえん🥺
関西と違ってテレビで博多弁使わないもんね
タモリの博多弁もだいぶ古いもんね
好かんは言う
#

豚骨ピストンズの「好いとうばい」はどげんなると…?
少弐さんは言ってましたよね🧐
福岡出身の先輩の記事。切り口が面白いなぁ。
確かに福岡のいろんな人に聞いても「『好いとうよ』は誰も言わんよ」って言ってた。
「~やけん」「ばり美味い」は結構聞くな。
そうそう。「好いとうよ」は使わないし聞いたことがない 笑

博多通りもんのCMで聞くぐらい。

#
>さまざまなサイトから声を拾うとこんな感じである。「好いとうよは、あまり使いません」「口にする人はほぼいない」「残念ながら、言ってる人は見たことがありません」

たしかに大阪でも「おおきに」って使う人、ほとんどおらんしね

いまどき「好いとうよ」とは言わない↓
〈二階堂教授はこれを「一種の都市伝説ではないか」とも見る。すでに失われた言葉なのに、今も生きていると信じているわけだ。〉
「好いとう」については、博多以外の地域の人ほど、いまも使われていると思い込んでいる。教授はこれを「一種の都市伝説ではないか」とも見る。
ちょっとこれ、危険な傾向では? 今、放送メディアは標準語を話すことを放棄してますからね。TV弁というようなものになってますでしょ? TV及び芸能人の特殊な喋り方。日本中がそういう喋り方になるのは私はどうも……。
福岡に戻ってきて、ローカル局のラジオを聴いていて驚いたのは、方言が減っているどころか、「~しちゃう」など、学生の頃に帰省して、ちょっと使ったら「都会にカブレている、ムヒ塗るぞ!」とか言われていた言葉を使っていたこと(続く
佐賀に勤務した時代を思い出します。特急でたった30分なのに、博多は街の様子もことばの感じもけっこう違う。「好いとうよ」、博多らしい響きですね。
たしかに言わなかった。
「好いとうよ」
■居酒屋のジョッキに書いてあるのは見ましたが。。。
そ、そんな……
出身者だからこそ感じる悲哀。私がいま住む仙台でも、地元放送局の中継インタビューで、小学生がきれいな標準語を話すのに、ちょっと衝撃でした。
こないだ15歳が使ってたけど?
福岡が変化していたのではなく、東京的価値観が養われてしまった結果、福岡に対する思いに変化が生じていたんだろう。「それ好いとっちゃんね」
役割語の意味を誤解されそうな文章の流れ。全体を読めば間違ってはいない
私も博多に2年いたので気になる話題です→
50歳を過ぎ、郷里・福岡へ戻った。
身にしみるのが九州方言のなつかしさだ。

ところが、ここで遭遇した問題がある。
いまどきの高校生や大学生は「 ネットで「悲報!」との叫びも聞かれるこの話題に、さまざまな観点から迫ります。
23年ぶりに故郷・福岡県に戻った記者。
研究者の力も借りて、消えつつある博多弁「好いとうよ」について調べると…。
現代の言葉のあり方や社会の変化が見えてきました。
タイトルとURLをコピーしました