メディア記事

定年まで何度つぶれるのか 厚労省の現場、3年で見切り

バズる指数ピーク 150

 twitterコメント 135件中 101~135件
厚労省の方々がどうも死ぬほど働いているという話を聞きます。一番働き方改革、ワークライフバランス達成しなければならない官庁だと思うのですが。
官僚の長時間労働は昔からだ。問題は、公務員が労働基準法適用外ということで有る。まさに合法的ブラック企業の様な物だ。
コロナ前からこんな感じ。自民、民主主導で人減らした結果なのだから、政治主導で仕事減らして人増やすべき。それが政治主導の責任の取り方です。
「就職して1カ月、直属の上司の係長が出勤しなくなった。面倒見のよかった先輩は異動後に休職。どれも珍しいことではなかった」
救済のない話だった
胸が痛い。
ブラックな職場からホワイトな職場への脱出は大事。
子供の運動会を、学校近くのマックでYouTube配信で見ながら、仕事する社畜です。(親は一人しか入れない規則だった。)
怖い。笑
組合もこんな感じよね。
自身(組織含め)のウェルビーイングもなしに、社会のウェルビーイング実現は難しい。

国の根幹が潰れかけてるな
議員の国会質問を夜中まで待ち続けた日々や、ホームページを見れば載っている資料を届けるためだけに永田町に向かったことも思い出す。官僚の側からは「不要だ」「できない」とは言えない。
『就職してわずか1カ月、直属の上司である係長が突然出勤しなくなった。面倒見のよかった先輩は、異動するや否や休職した。同期は「将来に絶望した」と言い残して職場を後にした。どれも、何も珍しいことではなかっ
お役所のやる仕事に穴があっても責められない。こんな過酷な状況で仕事してるんだから。
ワクチン予約の話もそう思う。わるいところを指摘する話はもう聞き飽きたロー
『議員の国会質問を夜中まで待ち続けた日々や、ホームページを見れば載っている資料を届けるためだけに永田町に向かったことも思い出す。官僚の側からは「不要だ」「できない」とは言えない。』

>>
民営化もしくは規制緩和による職務軽減しかない。
絶対務まらない
老害はいつまでも「気合と根性」を求めるからな😅
バブル時代から何も変わっちゃいねぇ
煽るつもりもないのですけれども、技官側も、結構退職している実感があります。
一概には言いませんが、優秀な官僚をつぶさないためにも、次の総選挙では議員の質を見極めないといけませんよ。
官僚であれ働き方改革は急務。これを放置していると巡り巡ってこの国の衰退を招く。
[要会員登録]
↓ほんとこれ。
>出勤途中などに頭痛や吐き気を感じ、平日に休みを取るようになった。係長らが気にして声を掛けてくれたが、相談したところで、仕事量も勤務時間も減りやしない。
与党議員がバカで勉強をしていないから、国会質問の回答すら官僚に丸投げしているからこんなことになる。有能な人ほど先に逃げ出すのが日本政府の現状だとすれば、泥船だね。
「「官僚のころはいかに仕事を片付け、業務を増やさないようにするかしか考えられなくなっていた」と気がついた」→新型コロナウイルス対策のグダグダさの理由の1つがこれじゃないかと思いますね。
公務員になる人は、無理ムダムラの業務改革できる人いないからね。長時間労働になるのは仕方ない。
ワイも立て続けに3人くらい休職していったときにはやばいと思った。

>20代の国家公務員の退職が増えている。
国の危機かなと思う。

中途採用や民間へ外注を増やすとか、そもそも若者が減っているので昔のままじゃ成立たないし。

官需向けのビジネスが拡大するかな?
いやすぎる書き出し
>
定年まで何度 のか 厚労省の現場、3年で見切り
日本経済新聞

(だれかの のうえになりたつ興行でもらったメダルって、なに色? 命ってなに色?
老化人口減少で
社会保障費はうなぎのぼりなのに、税収は下がり続ける

そんな社会保障の窓口=厚労省

そりゃ、・・・地獄だわな
国と企業と国民の板挟み・・・

だから企業に・・・その後の面倒を見てもらう?

すごい>
給料も安いし国民から叩かれるし激務だし、、
よっぽどの使命感のある人じゃないと国家公務員は無理やろw
真面目な人ほど損をする。官民問わずと言いたいが、霞ヶ関の諸君ほどではないとも思うことが、最近は多いか。何でもそうだが、ほどほどにと割り切れる仕事の方がいい。好きなこと以外だったら。
>2019年度に自己都合で退職した20代
>の 職、一般職、専門職の国家公
>務員は1122人で、13年度の2倍以上>に

これ業務の簡素化とかでどうにかなるとは思えないんだけど。何度も言うけどなんで人増やそうとしないの??
つぶれていく同僚、出勤時の頭痛や吐き気……。憧れをもって働き始めた厚生労働省の職場は、想像以上の労働環境でした。
日本の政治家ってホントにバカだな。
「ホームページを見れば載っている資料を届けるためだけに永田町に向かった」
公務員の過剰労働が言われて久しい。労働環境の改善や効率化が必要なことはその通りだが、どのように効率化すれば良いかを考える余裕すらないのが実態で、まずは人数を増やすのが先決だ。日本は労働者に占める政府雇用者比率が5.9%とOECD中最下位。人が足りなさすぎる。
閉塞感をつくってるのは誰かな?
タイトルとURLをコピーしました