メディア記事

頭のいい人とさほどでもない人を分ける決定打 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

バズる指数ピーク 132

 twitterコメント 132件中 101~132件
こういう記事を一々真に受ける人の頭がさほど良くない事は知ってる。
本当にみなさん頭のいい悪いという話が好きである。
「具体」と「抽象」の双方向のトレーニング
誰もが大量の情報を簡単に手に入れられる今、オリジナリティーのある発想力がより強く求められています。
ではオリジナリティーとは何でしょうか。
こんなロジカルに考えられてはいませんが…考える時には本質を、伝える時には主旨と要点を大事にしているつもりです。
自分では上手に表現できないのですが、思いにピッタリの文章を見つけましたので、自分のためにもツイートしておきたいと思います。オリジナリティーについてです。
この抽象化して再構築ってのが出来ない人多いんだよなって印象は有るよね。
まだ無いモノの話をしてるから具体例は出せないから例えを上げるのに咀嚼出来ない人。
迂闊に言うとそのままやろうとする人。
こう言う人多いよね。
→久しぶりに良記事に出会った。
結局、タイトルにある”決定打”がなんなのか理解できない。(笑)
ちなみに私自身は人に教えることが下手。
抽象を具現化して発信しても対話を受けきれない集団の中では負の連鎖が起こりやすい。有耶無耶にしてなし崩しにする事が御得意の高文脈な人々達の戦略は意外と通用してしまう。
頭が悪い奴は話が長い。以上
論述の講義と共通する話

「オリジナリティー」とは
従来からあるものを組み合わせたり
さまざまなものを取り入れる
→そこからどのように"変えていく"か』

(´・ω・`)🌸ふむふむ✨
♪~(´ε` )🎵🍃🌸🌟
クリエイティブな仕事や企画系の
業務に従事している人には参考に
なる記事です。

頭のいい人とさほどでもない人を
分ける決定打 大切なのは化学反応
抽象化する頭の使い方だ
この人、頭いいと思える人はほぼいない。これは私がその人の頭の良さがわからないことも含まれる。
賢い人、できる人はたまにいる。
頭を使うと言うけど、使える人はなかなかいない。
φ(・ω・`)メモメモ
具体←→抽象
メモ📝
思考力を高める方法が書かれてました。

抽象化するのが難しい内容も、頭のいい人、思考力の高い人は、サラッと出来るんやろうなぁ。

具体化と抽象化・・・なるほど、勉強になりました。実践してみよ〜❗
決定打とは、羊頭狗肉・針小棒大だにゃ😆
ところで「頭がいい」って表現って、そもそも頭悪そうにゃない?

とさほどでもない人を分ける決定打
新しいものをつくり出すには、新しい組み合わせを見つけ出けだす。大事なのは、そこで化学反応を起こすこと。化学反応を起こすには抽象化が必要。抽象化して、全く異なっているる情報を結びつけることが有効になる。
「具体化」「抽象化」のお話。新しいモノ作り(新商品)のヒントを拝受した🍀
こういうこと言われて「なるほどそうですね」と言える人は頭がいいのかもしれないが、普通は無理。
後でゆっくり読む。
いよいよかっこいい記事が出てきたな。

今まではああしろ、こうしろとしか書いていなかったから。
【速報】就職・転職情報
頭のいいわるいではなく思考の仕方指南の一つとして
東大らしく、いかにもお勉強型の研究な感じ。自分で「新しいものは無い」という壁を設定してしまっちゃ、ありきたりの結果しか生まれないでしょう
誰もが大量の情報を簡単に手に入れられる今、オリジナリティーのある発想力がより強く求められています。…
これ、結果からの観測って感じだね。
タイトルとURLをコピーしました