メディア記事

杉村太蔵氏 “TELハラ”に一刀両断「下っ端が取るのは当たり前」

バズる指数ピーク 293

 twitterコメント 123件中 101~123件
普通に接していれば
ハラスメントにはならないと
思いますけどねぇ。
おひたしが出来ない上司だと
言われるかもしれませんが。
そのうち「仕事させられた=仕事ハラスメント」とか言い出して職場に野田草履みたいなモンスターが大量に出はじめる。だから野田草履に人権なんて与えちゃダメって散々言ってたのに。
氏の考えにほぼ同意。
一般企業や役所勤務で固定電話すら取れなければ仕事出来ない。
ある意味、最初の一歩。
場数踏んで覚える為に新人に取らせる流れ。
何度やっても固定電話の受電を苦痛に感じ、 と叫ぶなら、雇用側も不幸なので、退職すべき。
ハラスメントのインフレだ。
ワイドショーが騒ぐほど新卒職員が会社にかかってきた電話を取らないなんて光景は少なくとも弊社では見かけない。たどたどしくも一生懸命やってる。
電話線抜いたれ
オレも同意だけど、電話取りも出来ないなんていったら、じゃあ新人って何が出来るの?w
自分も電話嫌いでメールかチャットで済めばそっちが良い人だが、やや古い人間なので「楽で好きな事だけやって給料もらおうなんて…」と思ってしまう。
大賛成です。しかし、上司のアドバイス、サポートがあること前提です。
丸投げはしない、それが育てるということ。
最近、○○ハラみたいな言葉を作るけど、何でもかんでもハラスメントにしていいものではない。
氏 “TELハラ”に一刀両断「下っ端が取るのは当たり前」
TELハラとか作り出して
商売にしてんじゃねーよ
害悪
TELハラって初めて聞いたけど。とりあえず新入社員なら固定電話を使えるようにしとかないと後々自分が困ると思うけどな。
>入社して間もない社員に対し率先して職場での電話対応を求める「TELハラ」を特集。若い世代の人々が固定電話に不慣れであることが原因で、ストレスを抱くことが多いと指摘
コメントの内容は間違いでもないが、今の若者から見ればヤフコメも立派な老害だと思われてる笑
杉村太蔵、「TELハラ」について持論「下っ端が取るのは当たり前」
電話以前にメールで解決することが多い

杉村太蔵、「TELハラ」について持論「下っ端が取るのは当たり前」
まあ向いてない人もいるから、ほどほどならいいのでは。
記事関係ないけど、吃音持ちの自分としては固定電話が鳴るだけでストレス。というか存在自体が嫌だ…。スマホならどうにかなるんだけど笑
他に仕事出来るならともかく、最初は先ず電話対応から。業務の入口ですわ。
上司、先輩の側も、新人がとった電話を冷や冷や見てフォロー入れるよりも自分で取った方が楽
だけど、取るの我慢してるよ
下っ端だからと言うよりも、もっとも研修効果が高いからです
誰にどんな電話がかかってくるか、それにどう対応するか、電話の整理からスタートするのが一番良い
電話の取り次ぎできない人は、伸びない
未だに木っ端の太臓が何を言う🤣🤣🤣
(´ㅍωㅍ`)んなの当たり前でしょう…逆に何でもかんでもハラスメント!!って言えば済むと思ってる今のアホな連中の方が異常!! それをやむ無しとしてる社会も異常に反応し過ぎ
タイトルとURLをコピーしました