メディア記事

兵庫県民熱愛のイカナゴ 不漁の意外なワケとは?

バズる指数ピーク 125

 twitterコメント 146件中 101~146件
ラジオで聞いた話、これが元なのね
まだ食べてないけど、昨日お裾分けをいただきました〜
きれいな海から豊かな海へ。
ビジネス特集
今年も少ししか手に入らなかったな
まさかそんな理由だったとは思わなかった。
栄養塩が流れ込まなくなって、海が綺麗になって減ったのなら、“もともとの生息数に戻っただけ”なのでは…
こいつの天ぷらかな、旨かった
外洋に面した仙台湾の不漁もこの理由なのでしょうか?それだけとも思えないのですが…。活メロウドの泳がせ釣りが再開される日を待ち望んでいます(;・ω・)
くぎ煮食べたい(*゚∀゚*)
ビジネス特集

玉筋魚(いかなご)。どうしてその漢字になったのか……
しょうゆや砂糖などで甘辛く煮つけた「くぎ煮」は全国にもファンが多い逸品ですが…
高騰によりここ数年は食べる機会が激減してるが、まさかそんな理由とは・・・
ビジネス特集 "まさに“水清ければ魚棲まず”の状態だったのです"
久々にいかなご食いたいな
ビジネス特集
海が綺麗になったから、とか!?
切ないね
爪がついた器具を海に沈めて船で引っ張り、底を掘り起こすと、堆積した砂や泥の中にある窒素やリンが海中に放出されます。 兵庫県では現在、全国最多の年間延べ2300隻が作業にあたっています。
ビジネス特集
そうなんだ(⊙︎ロ⊙︎)
瀬戸内海が綺麗になりすぎたって❓Σ😮
うちの母、昨年はキロ4000円で諦めたけど、今年は2キロ買って急いで帰京して(鮮度命!)炊いてました。京都のスーパーも置いてるとこあるけど仕入担当の熱意が違うし、播磨の網の方が美味しくて好きらしい。
なるほど、人間にとってキレイなことは、生態系にとっては適さないことがあるということか。
春はセンバツ⚾と、イカナゴのくぎ煮から🐟️
“ビジネス特集
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
県内では牡蠣養殖にも影響があるとかないとか…
海がきれいになりすぎて、食物連鎖がゆがめられてしまったのです。
イカナゴのくぎ煮といえばアトロク的には宇垣総裁を思い出す。

ビジネス特集
“ビジネス特集
瀬戸内海がきれいになりすぎ問題は他県でも取り上げられてたんじゃないかな、こ゛れはなかなか難しい話だ / “ビジネス特集
取り過ぎが原因じゃなかったのか。
"ため池の底にたまっている栄養塩たっぷりの泥水をポンプを使って、海に流し込む「かい掘り」という取り組み" /ダムとか池の底の泥を定期的に撹拌して下流に流す仕掛けが必要だなあ。 / “ビジネス特集
書いてないことがたくさん。
イカナゴの消費/漁獲の多様さ、瀬戸内海の他の漁獲量やプランクトン量、イカナゴ消費文化の歴史などなど。
「県民熱愛」って
某番組やないんやからw
海がきれいすぎるから(´・ω・`)
フォローしている方が毎年高いと呟いているイカナゴってこれか。
途中までは北海道の鰊や昨今問題の鰻と同じ捕りすぎかと思ったら海がきれいになりすぎたためなのね。
しかし3万tが147tってヤバいな、それでも食べるのね。
美味しいのに
水がきれいすぎて獲れないとは
シンコも不漁なのか

ビジネス特集
釣りにもダイレクトに関係してくる故、頼むぞ!
へー知らんかった
“ビジネス特集
なかなか興味深い。

ビジネス特集
“徐々に海水の透明度が高くなり「きれい」になったのですが、栄養塩も流れこまなくなり、プランクトンが少なくなったのです。反田さんは、これがイカナゴ激減の主な原因だと指摘します。” / “ビジネス特集
一年前に別のニュースソースで全く同じ内容でやってたのを一年後に平然とネットに掲載してるんだが……

しかし……植林とかじゃないのかな
他の水産物でも似たような話は聞くし
綺麗で栄養豊にするには……
ビジネス特集 ここで言ってる理由よりも取り過ぎの方が直感的なんやけど
ええと。お気持ちはわかるがここで「兵庫県民」はNG。イカナゴがなくて大変なのはせいぜい西は高砂~東は西宮くらいまでなので、東播と摂津の話であり、県北は他人事だよ。 >
瀬戸内海綺麗になりすぎ問題何度かニュースで見た記憶はあるけど、イカナゴもそれやったんか。獲りすぎちゃうんか。
ビジネス特集
イカナゴの季節かあ。でも不漁なんだね。三浦靖冬さんの『薄花少女』でも季節にはハッカばあやが釘煮をつくってましたな。 |
しょうゆや砂糖などで甘辛く煮つけた「くぎ煮」は全国にファンが多い逸品ですが…
タイトルとURLをコピーしました