メディア記事

大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術

バズる指数ピーク 190

 twitterコメント 81件中 1~81件
10兆円ファンド🪙🪙🪙
文部科学省天下りのための、紐付き10兆円「大学ファンド」という借金の押し付け?
衰退国の教育研究利権のため?
日本全部合わせても米ハーバード大学1校の規模にかなわない
〜〜〜
10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術
10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術
東北大、量子技術に力を入れるのか。知らなかった。
これ、毒饅頭かもしらんけど、申
どの大学が「申請しなかったか」のリストでもあるんだよねー
【大学10兆円ファンド】
東大は脱炭素・バイオを強化
東北大は量子技術、半導体、材料科学
東京科学大は「医療工学」で高齢化社会の課題を解決
東京理科大はデータサイエンスを基盤とした都市防災や先端医療分野
筑波大
早稲田大
名古屋大
大阪大
京都大
九州大
10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術
このテーマは外せない

10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術
予想通りの大学でしたね。
大学ファンド
株式や債券の運用益で助成
運用益の目標は年3000億円

申請したのは国立が東京科学大、名古屋大、京都大、東大、筑波大、九州大、東北大、大阪大
早稲田大と東京理科大

東大は21年度の収入が2887億円
事務スタッフの体制を充実
北大がない。。。
「日本の研究力低下は深刻さを増す。(中略)他の論文に引用される注目度の高い論文数は1998〜2000年は米国などに次ぐ世界4位だったが、18〜20年は中国、インド、韓国に抜かれ12位に落ちた。」

/10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術
理科大が出てきたか。そして慶應はどうした?

10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術
10兆円ファンド 東北大は量子技術
10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術
10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術

23年秋ごろに選ばれる最初の認定校は数校とされ、1〜2校にとどまるとの見方もある。そんなんでホントに結果出るのか?
それとも新手の中抜き方法を考えついただけなのか?
「世界最高水準の研究大学の実現」「国際卓越研究大学」「運用益の目標は年3000億円」、夢のシナリオのオチが(ry

「大学ファンドは22年3月、5兆円規模で科学技術振興機構(JST)がグローバル債券などで運用を始めたが、22年4〜9月の運用収益率はマイナス3.67%だった」
このファンドを作る目的として、アメリカの大学のように日本の大学も稼ぐ力をつけたいのであれば、単なる助成金に終わらせることなく、継続的に投資と回収が続いていくようなシステム作りが必要

10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術
10兆円ファンド 東北大は量子技術
日本経済新聞230404
10兆円ファンド、東大は脱炭素を強化 東北大は量子技術

10兆円用意してそれを年3%の運用益を出してそれを厳しく厳選した5大学程度に分配する。。。申請した大学側は前のめりだけど、年3000億円も本当に出せるのかね?絵に描いた餅だと思うけどな。
10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
2023年4月4日 11:00 (2023年4月4日 21:53更新)
東工大ないなーと思ったら東京科学大ね,なるほどね
10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
北海道🥺

大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
詳細記事

10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
4/4 11:00 有料記事

ずっと前にツイートしたの覚えてる人に読んでもらいたいけど、10兆円ファンドの進捗。

いよいよ決まっちゃう。
1校あたり年に600億円を25年w

10校の申し込みのうち5校か?

10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
東京科学大。。。。😮‍💨

大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
学内の断片的な情報達が線となって繋がったわ…。

大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
京大のがイマイチよくわからん。
10兆円ファンドのお金で京大のガバナンス強化すると、ファンド側は何がメリットなん?

10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
脱炭素ってすごい漠然としてんな。敢えて分野を限定されないようにそうしたのかな。
これ毒饅頭なの?
大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
研究能力をもった教官がいない大学は、少子化で潰れるんでしょうね

大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
大学10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
理科大、頑張れ!
10兆円ファンド 東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術[有料会員限定]
10兆円ファンド東大は脱炭素を強化、東北大は量子技術
10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
東工大と東京医科歯科大が2024年度中をめどに統合する の10大学→
10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
ふむ。

»
頑張れ👍日本🇯🇵
10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
そもそも4%以上の利回りで運用できる前提が大丈夫なんだろうか🤔
大学ファンドを通じた世界最高水準の研究大学の実現に向けて~国際卓越研究大学の公募・選定について


10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
大学教員がウマウマして、学歴マウントを取るだけで、さしたる成果もなく終わるのでは?
この予算を、子育て支援に回せば、増税しなくてもすむ。
・東大
・京大
・筑波大
・東京科学大(東工大+医科歯科大)
・東北大
・名古屋大
・大阪大
・九州大
・早稲田
・理科大

北海道大と慶應は申請しないのかな
数校に限られる支援対象に10校が手を挙げた背景には世界的な研究競争から脱落することへの危機感がある。審査では大学自ら外部資金を獲得できる計画を示せるかが焦点になる。
毒饅頭を食べることにした大学リスト
東京科学大、思ったより理科大と空目しやすすぎる
👀
10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
こんなもんにかかずらわって消耗した挙句、実現できなくなってハシゴ外されて詰むみたいなアホな選択は北大はしないよ。したかったかもしれないけど😃

10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
いきなり5兆円もナンピンしてるのか😹

ファンドの運用には不透明感もある。大学ファンドは22年3月、5兆円規模で科学技術振興機構(JST)がグローバル債券などで運用を始めたが、22年4〜9月の運用収益率はマイナス3.67%だった。

10兆円ファンド10大学名乗り
10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野[有料会員限定]
10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
「運用益の目標は年3000億円で、仮に5校に分配すれば年間の支援額は1校あたり600億円になる。助成の期間は最長で25年間」
なんだろう、出来レ感は感じるが。。
研究するなら選ばれてるとこの方が有利なのは間違い無いだろうね
理系研究は科学の基礎。期待。

10兆円ファンド 東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
10兆円ファンド東大は脱炭素、理科大は都市・生活分野
東大債みたいなことはやらないでほしいですが…
10兆円ファンド10大学名乗り 東大、脱炭素・バイオ強化

北大さんさあ…
へー東大の国際卓越の柱って脱炭素とバイオが柱なんだー(日経さんならスタートアップ書くかなあと予想していたが)
旧帝大で手を挙げなかったのは北海道大学だけ。資金が潤沢なのか、研究のタネを持っていないのか? 提案書を書く余裕がなかったということも考えられる。
おっ!早稲田がんばれ!!
このファンド、政府からの税金でやるんじゃなくて、一般からの募集でやればいいのにって思うんだけどなー。
慶應は応募しないのか:
文科省は4日、政府が創設した10兆円の「大学ファンド」の支援対象に東京大や京都大、早稲田大など10校が申請したと発表しました。今年秋ごろに最初の認定校が選ばれます。数校に限られる対象に10校が手を挙げた背景には世界的研究競争から脱落することへの危機感があります。
政府創設の「10兆円大学ファンド」に東京大、京都大、東京科学大、東北大、名古屋大、筑波大、大阪大、九州大、早稲田大、東京理科大の10大学が申請。秋ごろに最初の認定校が選定。多くの大学が手を挙げた背景には世界的な研究競争から脱落することへの危機感があるとのこと。
あれ、 ないじゃんと思ったらあった。まだ慣れない… 10兆円ファンド10大学名乗り 東大、脱炭素・バイオ強化
東京科学大ってどこ?ってなったw

10兆円ファンド10大学名乗り 東大、脱炭素・バイオ強化
もはや大学は営利企業と成り果ててしまいそうな政策だね。
利益追求で本当に最先端研究の世界トップクラスに返り咲き出来るのかな?
大学発のベンチャーにいますが、起業して15年くらいでも「赤字」ですね。そういうものです。大学でお金儲けを考えているならやめたほうがいいです。
「審査では大学自ら外部資金を獲得できる計画を示せるかが焦点」

学術研究も「自己責任」、内容は「選択と集中」、挙げ句の果てに交付金の原資は市場運用頼み。これで日本の研究力が上がると本気で思うならおめでたいにも程がある。国立大学法人化の失敗から何も学んでない。
大学ファンド新年度入りで外債投資→円安の流れがまたくるって指摘あるよね
10兆円ファンド10大学名乗り 東大、脱炭素・バイオ強化

そのためには大元のファンドの運用がこけるわけにはいかんわな
10兆円ファンド10大学名乗り 東大、脱炭素・バイオ強化[有料会員限定]
10兆円ファンド10大学名乗り 東大、脱炭素・バイオ強化
10兆円ファンド10大学名乗り東大、脱炭素・バイオ強化
タイトルとURLをコピーしました