メディア記事

東大理Ⅲ生「留年取消訴訟」、地裁差し戻しの重み

バズる指数ピーク 30

 twitterコメント 44件中 1~44件
松浦新「東大理Ⅲ生『留年取消訴訟』、地裁差し戻しの重み」を読んだ。
東大理Ⅲ生「留年取消訴訟」、地裁差し戻しの重み 訴えの内容がどちらも本当か正直分からんのよな( ´・ω・)必要な手続きしてなかったり、不当に低く見えたり。
マジかよwwwww
こんな学生を誰も雇わんよ
杉浦君は元気らしいね
濃厚接触者とかならともかく、自分で罹患しておいて単位取れずに文句言うとか、何かおかしくないか?
「杉浦さんは「ぼくの訴訟をきっかけに、より学生の立場に立った対応を取ろうよ、という議論が進めばいいと考えています」と話すが、今回の高裁判決が、単位の認定も場合によっては裁判の判断の対象になることを示したことは、全国の大学生にとって大きな意味を持つだろう」
「東大の弁護士から『上訴権の放棄については全て法務省本省の指示に従うことになっており、東大だけでは決められない』と連絡が入っているという」とあるけど、国立大学法人って、訴訟に関して、法務省の指示を受けてんの?
┃東大理Ⅲ生「留年取消訴訟」、地裁差戻しの重み
東大の聖域
進振り制度の詳細を知らないけれど、これは学生にとって非常に重要なことだよねえ。
「...東京大学の学則上、進学選択の許可・不許可に係る定めは見当たらない」
「履修の手引きにおいても...進学選択条件を満たしたものについて進学選択が可能となる旨が定められているのみ」
単位認定に司法が介入するとか、ありえないでしょ。
実験のレポートを指導者が評価してるのに、それが法的に適切かどうかを裁判で確認するわけ?

論文リジェクトされて学位取れなければ、裁判して良いのか?
杉浦さん「ぼくの訴訟をきっかけに、より学生の立場に立った対応を取ろうよ、という議論が進めばいいと考えています」

⇨声を上げれば社会は変わる
⇨まだ日本は捨てたもんじゃないかな
◎大学の単位認定も司法判断に委ねうると高裁判断
◎一部大学で経営的観点で留年率を高くし学生を不当に縛りつける疑いあると聞く
◎恣意的運用の有無等司法の場で実態を晒す事も必要
同じ時期に感染し、試験はオンラインで受けられた大学生の子供を持つ身として気になっていた。
これこそコロナを理由にした魔女裁判と差別であろう
杉浦さんは「ぼくの訴訟をきっかけに、より学生の立場に立った対応を取ろうよ、という議論が進めばいいと考えています」と話すが、今回の高裁判決が、単位の認定も場合によっては裁判の判断の対象になることを示したことは、全国の大学生にとって大きな意味を持つだろう。
【単位不認定は争いうると東京高裁が明示】 新型コロナを発症した東京大学の学生の進級を「門前払い」にした東京地裁の判決が東京高裁で取り消し。単位の認定が大学の専権事項かどうかは議論の余地あり!
東大のこの教員は誰なのか、報道されるべきでは。
「杉浦さんは大学のシステムで進学選択ができず、後期は1年生からやり直す「降年」が決まった。」

ハロプロで言うとサブメンバーから研修生に逆戻…おや、クロネコからやっと宅配便が来たかな?
私の頃の東大教養学部の基礎実験は「クソ実験」と言われていた。確かにクソみたいな内容だったが出席を厳密に取っていたのでサボれなかった。
単位不認定は裁量権の逸脱的な行為があったために起きたで高裁が和解案的なの打診してる???

とにかく一年以内に決着したいだろうし先伸ばしにしたら法務省が東大に指導的な何かしらするのかも?
東大がHPで学生個人攻撃の文書を公開したり現場の警察官が告訴を取り下げるように学生に電話したりした異常な事件

一番のポイントは「単位不認定は争えない」とされてきた富山大学事件と違う判断となった点

卒論不可にしたら事務巻き込んで毎年揉めるんだよね、単位系は
■今人気の記事■ 【
単位認定に関する訴訟は従来できないと考えられてきたが爭えるとの司法判断.
学年が下がることがあるんだ.
東大の主張(留年、降年)を通すなら、「代替措置がとれず単位不認定」になる事の説明がいると思う。
そうしないと、インフルエンザで発熱しながら受講する人出てくるのでは?
理Ⅲ受かる頭でコロナ茶番見抜けないのは、本当に見抜けないのか?わざと利用してるだけなのか?
''東大の弁護士から「上訴権の放棄については全て法務省本省の指示に従うことになっており、東大だけでは決められない」と連絡が入っている" ←大学と法務省の関係が分からない……
確かに、行政処分じゃないのに「取消」はおかしいわな。
せいぜい1年分の学費の損害賠償請求くらいしかできないのでは?
基本的に大学が単位の認定は決めて良い。ただ決める側の質は担保して欲しい。またこれが東大だからという側面もある。ローカルには寿司テロのような学生もいるかもしれない。どちらも人の在り方(誠実さ)が問われている。
個人的に注目の裁判
ヲレにはコロナ禍を誰がコストをかけて受け止めるかの裁判に見えている。追試のシステムを大学が構築し、国が補助金を出し、学生もコストを負担するのが落としドコしてはイイのでは。<
いかにも権威憎しな朝日らしい記事だが、原告はコロナ罹患時の申請対応すっぽかしただけのクズだったような。そもそもコロナ罹患だけで必修単位落とすならもっと留年大量発生してるでしょ。
東大の弁護士から「上訴権の放棄については全て法務省本省の指示に従うことになっており、東大だけでは決められない」と連絡が入っている
…法人化してもこれなの?
---
井上弁護士によると、東大の弁護士から「上訴権の放棄については全て法務省本省の指示に従うことになっており、東大だけでは決められない」と連絡が入っているという。
新型コロナを発症した東京大学の学生の進級をめぐり、大学側の主張を一方的に支持して口頭弁論も開かず、「門前払い」にした東京地裁の判決が東京高裁で取り消されました。具体的な審理はこれからだが、東大が「聖域」にしようとした単位認定をめぐる判断が問われることに。
これ長引くのか…
「東京高裁は、過去の判例をひきながら、訴えが不適法と「断ずることはできず、さらに弁論をする必要がある」と指摘」
税金の無駄

東大理Ⅲ生「留年取消訴訟」、地裁差し戻しの重み
1学生と大学なら、学生は弱者だろう。正しい姿勢だと思うので、負けずに闘って勝ってほしい。きっと彼の闘いに勇気を貰う、物言えぬ学生も多いだろうから。
休んだ期間にもよるけどこれ双方大変だな
松浦新記者のレポートです。様々なメディアが取り上げ始めました。広く議論すべき問題です。
夏にあったコロナ留年の訴訟で、1カ月もたたずに門前払いの判決をした東京地裁に対し、東京高裁が判決を取り消して差し戻す判決を出しました

単位認定も裁判の対象になりえるからきちんと審議しなさいという画期的な判決です
大学って不幸になるために行くわけじゃないですよね?
タイトルとURLをコピーしました