メディア記事

社員の声、聞こえてますか 物言えぬ組織は成長止める

バズる指数ピーク 209

 twitterコメント 115件中 101~115件
「事業環境が激変する今、硬直した上意下達の組織は成長できない。やりがいを持って課題に挑む、社員一人ひとりの「個の力」がかつてなく重要になっている」
有料記事だけどリードだけでもツッコミどころあり。「物言えぬ国の成長は止まる」のでは?政権の国民抑圧に日経は加担してないと言える?
メモ📝
「心理的安全性」は緩いだけではない。一人ひとりに責任が生じる。
この記事を読むと、やはり識学式の考え方は時代錯誤に見えてしまう。紋切り型の金太郎飴を大量生産する時代ならまだしも、今は逆に成長の足かせとなってしまう。
いい職場、悪い職場の違いは何か。2019〜21年の口コミから頻出ワードを可視化した結果、上位5%で最も多いのは共感。下位5%はワンマン、イエスマンなど。上位と下位、それぞれの21年度の純利益合計額を3期前と比べると、前者は7.7%増え、後者はマイナス2.4%に沈む。
会議などで自由に意見を言っていいからねと言われるのですが、個人的には正しいことを言わないといけない雰囲気を感じてしまいなかなか踏み切れないことがあります。そもそも上司から部下への一方的な人事評価制度も問題の一因かと思います
良い職場上位5%と下位5%の口コミワードクラウドでの比較が面白い。
閉塞感とは何から起きるのかが浮き彫りになってる。
旧弊を感じさせるワード、貴社もそうじゃないですか?この記事は読むべき。
今の日本の中小企業の成長を妨げたり、事業承継が進まない原因でもある。経営者はこの記事を読んで考えるべき、何も感じなければ経営者として失格でしょう。
今朝の日経一面、成長止める物言えぬ組織と。
米クライアントブーストは最高の職場ランキング中小部門1位と。社員提案意見推奨し10倍速の1週間で施策立案と。年間経常利益2年で2倍と。いい職場は共感、フラット、自由闊達、悪い職場はワンマン、イエスマンと。後は日経読んで
「モノ言う自由」と「やり切る行動力」、そして、それを支える「パーパス」。
何十年も前から同じことが言われてるのに変わらないし変われないのが日本人
本日の日経新聞朝刊トップ記事。
働き方改革の一環としてご参考下さい😉
評価が高い職場→「フラット」「自由闊達」

評価が低い職場→「ワンマン」「イエスマン」
タイトルとURLをコピーしました