メディア記事

国債費、26年度に4.5兆円増 財務省が想定金利1.6%に

バズる指数ピーク 1,631

 twitterコメント 163件中 101~163件
利上げで借金ガー!将来世代のツケガー!バカバカしい。払ったところで半分は日銀が保有してるんだから経費差っ引いた金額は国庫に戻ってくるやんけ!という記事を書けよ経済新聞 !
危機的な状況というのがずっと続いているわけで。。感じにくくなってますが、そろそろ限界。
MMTやらないと、予算組めなくなるということか???
遂に長期金利の上昇が始まった。
起きてから寝てる間のニュース見てたらまた日経からなんか出ておりますね。

財務省

「足元の長期金利を加味し利払い費の見積もりに使う10年債の想定金利を1.6%と前回試算から引き上げた」

「国債費は歳出総額の4分の1超まで拡大し政策経費の歳出余地は一層圧迫される」
国債の半分を日銀が所有し、その利息は歳出予算で組んでも、日銀分は国庫に返金される。日銀からの国庫への入金分は財務省のポケットマネーになる?知らんけど。
債権むずかしい
与党自民党も子会社化された日銀も正気の沙汰ではない
話題のツイート情報です。
何これ?財務省から引き締めマンを日銀に送り込む気マンマンってこと?

ほう、日銀の想定金利、もう突破される見通しなのか。緩やかな財政破綻だな ー
速報ビジネス情報です。
経済だけじゃなく財政も弱いか。そもそも国債のうち実際に払う金利はいくらだよ。半分以上は政府に戻ってくんだろ。
だがしかし、為替は動かず。
このへんは想定内だな。
“国債費は歳出総額の4分の1超まで拡大し政策経費の歳出余地は一層圧迫される” 😵‍💫
雪だるま式借金漬け、そんなサラ金依存先進国他にもあります?
ん?これってもはや日銀のリーク?
クソほど意味のない記事
「国債の元利払いに充てる国債費は26年度に29.8兆円と、23年度予算案から4.5兆円ほど膨らむ。想定金利は23年度予算案は1.1%にしていたが、市場の将来予測を考慮し24年度を1.3%、25年度1.5%、26年度1.6%に」→
“10年債の想定金利を1.6%と前回試算から引き上げ” の件、嫁に話しました。途端に泣き崩れる嫁。
これが、多くの国民が望む未来の結果なのだから、仕方ないんじゃない
借金を借金で返そうとする国
それは 利上げに伴い、利払いが増える
よって、 も増やす

なんという、 だろうか?

外貨を稼げる人間になろう
明日の日銀政策決定会合は久々に注目。
アベノミクス初期の頃は「黒田バズーカ」「日経平均1,000円高!」みたいなのあって、ワクワク感すごかったけど、今回はドキドキ感。。
見通し、想定。もはや日本の財政と日銀の金融緩和政策は限界。だから増税という話も出てくるわけです。
FY23 1.1%
FY24 1.3%
FY25 1.5%
FY25 1.6%
う~む。このニュースで、明日の日銀政策決定会合は、タカ派で決まり⇒銀行株高と決め込むのは、拙速なんだろか?
見通しが甘いと思う。金利が1.6%ですぐ白日がない。もっとドラスティックに金利は上がっていく。すなわち、国債が暴落していくと思う。
何か問題でも?という記事じゃないかな。
日本経済新聞って名乗っている割にダメ新聞ですね。
鉄道の飛ばし記事だけ書いていれば良いと思う。
日米金利差縮小になるから円高になる?



【🇯🇵日本国債10年 0.5440
金利上昇は住宅ローン(=家計の財政)や投資(=企業の財政)だけでなく、政府財政にも影響。将来試算では国家予算の1/4が国債の返済だけで占めることになり、他にも社会保障費など義務的経費が多い中、教育等の成長分野に配分するのがより難しくなる。持続可能性は低い…
想定金利は1%だから大丈夫笑|
緩和修正で金利上昇し、利払い費増加
見出しには驚いたけど、割と普通の話なのかな?

> 22年1月に公表した前回試算では、23~25年度の長期金利を1.2~1.3%においていた。
これでも、防衛費と子供たちのための予算を、子供たちの世代で支払わせる国債にさらに頼る、と言うの?

増税をいうと、選挙で破れるから言いたく無いだけでしょ‼️
こちら参照。
借金の金利を払うためにまた借金をして消費税も上げる。
ウシジマくんもびっくりです。
明日まで金融政策決定会合は行われるので引き続き注視が必要。
(笑)財務省、必死だねえ。嘘つきはやがてばれるぞ。→
大本営が、この微妙なタイミングで発表した真意を解りかねる。
明日の日銀会合を前に上げてくるんですねぇ、、
「24年度以降の成長率を1.5%、消費者物価上昇率を1.0%に置いた試算では、26年度のPBは5.3兆円の赤字に拡大するとした。」

🇯🇵借金雪だるまの地獄絵図🧟‍♂️日銀市場主義への回帰は増税(国民負担)へのバズーカ砲💣
利上げするとはこういうこと。
素人にはよくわかりません
全文を読んではいませんが

この人達、借金を買いそうって気は無いのかな?下級国民が踏み倒そうとするとブラックリスト入りするのだから。ブラックリストに名を連ねても良かでは?
前回予測金利は1.2~1.3%
日本、とにかく赤字国家🥲

利上げしても利息で赤字、利上げしなくても国債購入で赤字🥲

やばたん😇😇😇😇
低金利時代は終わるのかな?
こんなんどうせ増税するネタづくりの茶番w

償還ルール解消すればいいんだよー

積極絵反対派はまた騒ぐんだろうなあ
とうとう低金利維持も限界か
明日の日銀会合で利上げ発表があったら、日経は24,000円行くかも
PBを問題視しそうな財務省


想定金利は23年度予算案は1.1%にしていた。市場の将来予測を考慮し24年度を1.3%、25年度1.5%、26年度1.6%とした。24年度以降の名目の経済成長率は高めの3.0%、消費者物価上昇率は2.0%と仮定した。
利上げする気マンマンですな😂
国債60年償還ルールを撤廃すれば一般会計において圧迫しないと思う。
これ、黒田総裁は日本政府に恨みがあって政策転換したん?口先介入と同じでもう日銀のYCCは信用されてないから元には戻らん。これからは予算に毎年5兆円の費用が上乗せされる。
国債の元利払いに充てる国債費は26年度に29.8兆円と、23年度予算案から4.5兆円ほど膨らむ。足元の長期金利を加味し利払い費の見積もりに使う10年債の想定金利を1.6%と前回試算から引き上げた/きたきた😜
3年後か。1.6%・・
これって利上げするってことか?
さて。昨日の勉強からこの意味を考えてみる🤔🤔
ウッキウキじゃねぇかw
クソがw
➜足元の長期金利を加味し利払い費の見積もりに使う10年債の想定金利を1.6%と前回試算から引き上げた
➜国債費は歳出総額の4分の1超まで拡大し政策経費の歳出余地は一層圧迫される
> 国債の元利払いに充てる国債費は26年度に29.8兆円と、23年度予算案から4.5兆円ほど膨らむ。足元の長期金利を加味し利払い費の見積もりに使う10年債の想定金利を1.6%と前回試算から引き上げた。
マッチポンプ感ある。

> 予算に厚みを持たせれば追加の予算計上を避けられる分、国債費はかさむ。使い切ることなく補正予算の財源などに回ることも多い。
1.6%想定…
足元の長期金利を加味し利払い費の見積もりに使う10年債の想定金利を1.6%と前回試算から引き上げた。国債費は歳出総額の4分の1超まで拡大し政策経費の歳出余地は一層圧迫
タイトルとURLをコピーしました