メディア記事

公立高「外国人枠」なし73% 進学せぬ子、日本人の10倍

バズる指数ピーク 159

 twitterコメント 67件中 1~67件
こんな記事書いて、日経は何を目論んでいるのか?
日本に居を構える外国人の教育向上も必要ですね。
共生なんて不可能この人達とは分かり合えない。文化が違い過ぎる。
こんなの面倒見てたら消費税20%では足りなくなる。
高校入試レベルの日本語も理解出来ない者を受け入れてもメリットよりデメリットのほうが大きいだろう
"高校で外国人受け入れ枠の導入が進んでいない。2023年の入試で全国の公立高の73%が特別枠を設けないことが日本経済新聞の調査で分かった。日本語が得意でない生徒にとって一般入試は容易でない。中学卒業後に10%が進学しておらず、全中学生の10倍の水準だ。"
国内の外国人児童の話“中学卒業後に10%が進学しておらず、全中学生の10倍の水準” “高度・専門人材の家族として来日した子どもが制約なく働くには、高卒資格が求められる” 仏のように無償日本語教育システムが必要
文化的最低限度の生活は国民に限る?
ニッポンは民主主義国家??
移民は奴隷労働を余儀なくされる??
ううーん。学校の割合で示すのも変じゃないか。国語以外は外国語で授業が望ましいだろうけど、となると教員側の問題もあるし。市内に一つを目安に対応できる高校を用意する方が良さそうだが。

新聞の狂いっぷりが加速してて草
これは知らなかった…
ウクライナ避難民をサポートするのだから、もっと切れ目のない持続可能性のある支援をしないと世界の顰蹙を買わないか?
外国人労働者に頼らないと国を維持することもできないのに。相変わらずロクでもない国やね
日経さん、変ですね。

日本人の税金が使われる公立高校でなぜ外国人枠を設けないといけない?

お決まりの「出羽の神」を使ってますが、都合の良い時だけ欧米はと言うのはやめてください。

あと「外国人共生エディター」という肩書きがあるのは驚きです。
中学卒業した時点でまだ日本語が不自由だからこそ進学が必要なんだろうね。ただ、無理に競争率の高い上位校に枠を作らなくても定員割れするような学校できちんと受け入れる体制を作るべきのように思える。
枠を設けることが正しい手段なのか…?|
”高卒資格は将来を左右する。外国人材の配偶者や子らが対象の在留資格「家族滞在」で働けるのは原則、週28時間以内。高卒なら就労制限がない在留資格に切り替えられ、生活基盤を築きやすい。”
全文読んでないが27%もあるの異常すぎないか?まともに日本語できないなら無意味でしょ。とにかく意味不明なことが多い |
まぁ例によって全文読めない訳だが、「外国人枠」の為に設備・教材・教員を増やすのならムダと思う。本当に高校に入って勉強したいなら、浪人して受験勉強してでも入れば良い。帰化して普通に受験して落ちた子が可哀想。
マジで早くやらないといけない話です。自治体のトップのリーダーシップも問われます。
今はどうか知らないが、昔は日本人である帰国子女も私立含めて入れる高校は限られていた。外国人であっても当たり前のこととして受け入れてくれた米国などから帰国すると、母国で拒絶されるという事態が待っていたのだ。この国は何が大事なことなのかがわかっていない。
別にいいと思うけどねぇ。外国人枠なんてなくて。
日本語ができないって日本人なら高校行けないわけで。
こんな国は他にない。当たり前のことを、さも悪いことのように報道するマスゴミ!
これを認めれば、今度は「英語、中国語、スペイン語など多言語で授業しろ!」って言い始める!腹積もり!
日本国が分からなくて試験解けないなら、学校入っても授業分からんだろ。
自民党やら官僚らが、考えなしにしれっとビルクリーニングなどの人も家族帯同OKの特定技能2号に繰り上げしたの覚えてるからね。高度人材どうのこうのって書いてるところに悪意を感じますわ。あんたら最初からこういう風になると分かってたでしょ。
本来こういう話題で登場するはずの学校が何校もあるのだが。そもそも日本人の箔づけのために存在する学校ではないし本来なら単独の民族のための学校ではないはず。ノウハウもあるのにねえ。
そんな枠、必要かね?
いやいや違うだろうよ日経新聞さん。本質課題は日本の少子化なんだよ。そちらに矛先向けるのは反則だよ。
親が外国人の子供が、漢字読めないから高校行けず、高卒じゃないと働けないとか…これは人種差別って事ですよね!!!
高校で外国人受け入れ枠の導入が進んでいない。2023年の入試で全国の公立高の73%が特別枠を設けないことが日本経済新聞の調査で分かった。...中学卒業後に10%が進学しておらず、全中学生の10倍の水準だ。
日本人の価値観では「外人(除く白人)は奴隷でなければならない」のだから、教育の機会は奪っておかなければならない。レイシスト国家の合理的な行動だ。
なぜ日本は外国を優遇しないといけないのか?
海外の学校は日本語のみでOKな学校が20%以上もあるのか?
留学は外国語ができなければ日本人学校に行かなければいけないはず。
社会にどう馴染ませていくか考えるしかないと思うけどな。日本語が問題なら日本語教育に特化した高校なりを作るしかない。
ここ栃木県でも、帰国子女、外国人枠というのはありません。科目を減らしたり問題文にルビをふるなどの「特別措置」というのがあるだけ。
高卒資格を持たないと在留資格に就労制限がついたままです。
外国籍と外国人を分けずに考えると、学習に苦労する子どもは数値以上
小中学の国際学級で教えても日本語能力と求められる学力は違う。

ただ、安全保障を議論の核にするほど現場当事者は余裕がないだろう
必要性はあるね。教える方のスキルアップも必須やね
日本の公立校やぞ?日本で進学する気なら日本語頑張れよ。できないなら帰国して進学させるとかインターナショナルスクール通わせなよ…
今から外国人の子供もケアしないとせっかく子供が増えても同化を疎外し孤立化する事になる。こういう事に金かけようよ。
高校は義務教育ではないので、試験合格者が入学する。公立校に求める内容ではなく、私学が対応をする分野かな。英語で授業をしたり、日本語教えたり、・・・。
(・ω・) 外国に日本人枠が無いんだから当たり前だろ?
差別国家日本。日本は日本人のための日本であり、外国人は住みづらい日本には住まない。結果、多様性もなくなり、思想は偏り、人の可能性がつぶれ、国際競争に負ける。
まず外国人枠という優遇が当たり前のように書いているが、まず日本人だろ。何故外国人を優遇する必要がある?それはもうおもてなしを通り越して日本を開放するに等しい。それを誘導するのは日本メディア。
枠があっても「来日3年以内」に限定
高卒資格は将来を左右

米国は高校まで義務教育で英語力にかかわらず進学

カナダやオーストラリアは中学校の成績証明書での選考
英語力が不十分でも公立高に進める
受け入れ側の体制確立を急ぐべし。こんな分断された状況では、日本も危ういのでは?
当たり前でしょ?
バカじゃないの?
外国に日本人枠なんてものがあるのか?

日経が責任持って全員受け入れろよ。
高校で外国人受け入れ枠の導入が進まず、2023年の入試で全国の公立高の73%が特別枠を設けないことが日本経済新聞の調査で分かりました。
「米国は高校まで義務教育で英語力にかかわらず進学できる。カナダやオーストラリアは中学校の成績証明書などでの選考が一般的で英語力が不十分でも公立高に進める。」その結果どうなつたかも書いてくれないと。
移民を受け入れていかないと日本の未来は厳しい。高校卒業資格があれば就労時間の制限が無くなるのはメリットが大きい。日本も米国やカナダのような柔軟な試験制度を国主導で求めたい

📍 厳選
📍
【出所: / 厳選】
外国人枠なんていらんやろ
日本語が容易じゃないなんてのは分かりきったうえで入試受けるだろ:
「米国は高校まで義務教育で英語力にかかわらず進学できる。カナダやオーストラリアは中学校の成績証明書などでの選考が一般的で英語力が不十分でも公立高に進める。」
は?何で外国人枠が必要なの?
いい加減外国人を公金でやしなうのが正しいって考え止めてくれよ。いくら国民に負担させるんだよ。
ふざけんなって言いたいよ
何を言っているのか分からない。
外人枠って一体何なんだ?
他国へ来るのだから、責任は親でしょ。
子供を然るべき学校にも入れられないような人が入国しないように所得制限をつければ良い。
そもそも移民国家ではない島国日本で、日本語を話せない者に永住者等の資格を与えることが問題

島国の大英帝国様を見習った方がいい
移民のメリケン様とは違う
外国に繋がる生徒への
サポート体制を整える
ことは急務

ひとりでも多くの生徒が
安心して教育を受けられる
環境になってほしい
教師の質を考えると、現実的には難しい。特に地方では。
こんなの、雇っている企業に負担させればいいんだよ。日本語学校行かせてやれ。公立高校では対応出来ないのは当たり前。行政にはお金が無いし、外国人雇って得をしているのはその企業だろ?
日本で暮らす方々が皆、日本語を不自由なく読める/聴ける/話せる社会にしたい
公立高「外国人枠」なし73% 日本経済『衰退』新聞
外国人枠=相対的に日本人への差別
何で日本人が差別されるんだ?「外国人受入れの下地を作れ」って言いたいんだろ、カビの生えた経団連の提灯持ちが
中学卒業後に10%が進学しておらず、全中学生の10倍の水準。
枠があっても来日後期間の制限があったり、授業に配慮がなかったりする。
英語ならどうとでもなるだろうが、それ以外は大変そうだ
地元で日本語教室のボランティアに参加させてもらっていますが、行政ができない分を民間に委嘱する形になっている点からしても人手も予算も足りないのだと思います。でも進学しない→職に就けない…となればこの後の展開はある程度予測されるだろうに…
公教育が「枠」を用意する必要があるのかなって。先進国でそういう枠を用意してる国はどれくらいあるのか、はたまたそういう概念があるのか掘り下げてほしいな。こういうのって互恵関係じゃないの?
2023年の入試で全国の公立高の73%が特別枠を設けないことが日本経済新聞の調査で分かった。日本語が得意でない生徒にとって一般入試は容易でない。中学卒業後に10%が進学しておらず、全中学生の10倍の水準だ。
枠、と言うより、日本に住んでいるなら最低限の
日本社会に馴染む努力はして欲しい
公立高校に限らず、義務教育ではない に など不要。他の受験生と同じ入試に合格した上で、同条件で学べば良い。
日本語が話せない子を対象とした別枠の教育機関を整備すれば済む話。
どっかの都市で一人5000円支給するよりも、進学問題解決のほうが効果あるのではないか
——高卒資格は将来を左右する。外国人材の配偶者や子らが対象の在留資格「家族滞在」で働けるのは原則、週28時間以内。高卒なら就労制限がない在留資格に切り替えられ、生活基盤を築きやすい。

米国は高校
タイトルとURLをコピーしました