メディア記事

クルマに「お正月飾り」なぜ減少? 昔「当たり前」も最近「面倒くさい」 正月風物詩を見なくなったワケ

バズる指数ピーク 488

 twitterコメント 125件中 101~125件
そういえば見ないな…
昔も当たり前ではなかったと思うけど、個人的に車につける人って今で言うあーゆー車とかこーゆー車に乗ってる感じの部類の人かなと思ってる…
そういえば、車にお正月飾り減ったよね

いま助手席ですれ違う車たくさん見てるけど1台もつけてないw
わいのクルマにも付けてたな。昭和の風習。
---
昔はチャリンコにつけとったね。
最近はフロントグリル付近に衝突防止センサが付いていたり、空力デザイン上グリルに取り付けが出来なかったりするからねぇ。。。
これ家族で「なんで減ったんだべな」って話してたとこだった
金を持ってないんやろ(身も蓋も無い
・・) 消費者の多数が
金に余裕無い今の時代に
必要ではないモノを買わないよね。
価値観が変化。存在が大きければ、しめ飾りも。車⇒住宅⇒海外旅行を達成。老人には次がない。若い人は、車・住宅を得るための仕事に力を。老人に残されたのは地域への恩返しか。
そういや昔、箕面で車のお飾りにある橙が軒並み、猿に食われていたのを思い出した😂
車は心の中心にあって、車⇒持家は、価値観の中心にあった。しめ縄を飾った。車が心の中に占める位置が下がった。住宅も得た。海外旅行も。心は満たされた。でも満たされない気持ちが。賢者や政府は国民に、何を示すのか?
あ、昔は当たり前だったのか!

この前初めて見かけて感動したばかりなのに。
単純にダ……からじゃないの?

じじ川柳
「車内に付けるタイプの飾りも…場所次第では違反の可能性も!」
昭和の、車が貴重品だった時代の遺物よね。
最近の車のデザインは
しめ飾りを
付けるスペースないと思うけど
昨日通勤途中で付けてる車を見たよ
あと昨年のせっかくグルメの正月特番の時に日村さんの車に付いていたなぁ…
21世紀で初めて見たのがその時なのよ
安全運転するのはドライバー本人であって
そんな神頼みな飾りだったりシールだったり何の意味も無い。ゴミが増えるだけ
80年代前半ぐらいまで、お正月になるとほとんどのクルマに小さいしめ飾りが付いてた

40年以上前やで
前は付けてたんだけど高速走ったらめくれて、エンジンフードに半月状のキズが付いてからやめました…。
面倒臭い上に、昭和の暴走族みたいだと個人的には思う。
確かに見ない!が、確かに危ないっ😂
昔田舎にいたときには、みんなしていたけど、元々東京ではあまり見ないけど。
ミサカは付けたぞ( ー̀֊ー́ )
あと走行してもガタつきの無いように下側も結束バンドで固定しといた
タイトルとURLをコピーしました