メディア記事

ゲームで表現される「中世の豚」は間違った見た目をしていると研究者が指摘

バズる指数ピーク 52

 twitterコメント 90件中 1~90件
中世のワイの祖先
海外の学者先生さー
豚とかそこまで時代考証してほしいなら、その知識を詰め合わせた無料wiki作ったらいいよ

ゲームだけでなくラノベや漫画など全ての創作物を変えられるよ?
想像の斜め上すぎる
中世に飼われていた豚は猪っぽいのかあ😃
家畜化の過程があるのだから納得だけど、中世の豚は今とは結構違ったらしい。もっとイノシシ的であったり。
化石はともかく当時の図鑑と違うと言われても、中世の絵画って人体も動物もたいがい実物とかけ離れてない……???と思うなどした
GIGAZINE :
鶏が食用になったのはこの1000年くらいだったか、牛肉の常食なんかアメリカの開拓以降で、豚は1600年ごろはまだ全然イノシシだったんだな。
豚警察、満を持して登場!
ふむ。興味深い。
へえ〜🐖
「繁殖用の猪」や「去勢された猪」に関する法律があったというのが興味深いな。豚の外見も今よりは猪に近かったらしいが、家畜化途上で同じカテゴリーに含まれていたのかしら。
中世警察庁は今後豚の表現の取り締まりを強化する方針とのこと🐷
中世の豚と現在の豚はおっぱいの数(=育てられる子豚の数)から違っているという。
猪八戒も本来あんなんじゃないよね
ヨーロッパあたりの豚の歴史。

豚に人間の排泄物を食べさせる話は、ヨーロッパでなくてアジア地域か環太平洋の話だった気がする。。
やっぱり品種改良ってすげえ。
バンズがベーコンて名付けた豚を森で飼ってる可能性が浮上
まあほら‼️ゲームだからww
中世の豚は猪に近く半野生状態で、たまに人間の赤ちゃんが食べられる事件が起きてたって、昔『動物裁判』で読んだな。
昔の豚は鼻がちょっと長い🐖
たかが豚、されど豚
おもしろいね
こういう研究は面白いな。
さすがにここまで来るとイチャモンレベルな気がする
家畜、品種改良されていますからね。昔の絵画を見るに、ダックスフントの短足化もかなり進展してきているようですからね。
中世ヨーロッパの写本で描かれる豚って見た目いかつくて「獣」って感じが強いよね。
思ったより中世の豚キモい
豚警察の前にまずはサラブレッド…
ぶたさんかわいくない!
品種改良てすごいなあ
なるほどなあ。
でも史実に従うと「なんだこれ」になりそうな気もする。
メモ。
「中世」がガバなのは洋ゲーもなのか…何がナーロッパだよ
[制作:資料]

○当時の豚は、長い鼻、痩せた胴体、長い足、長く湾曲した牙、長くて黒い毛、といった特徴を持った今よりも小さな、猪に近い生き物
○育て方は休閑地や森で共同放牧
まじかよ中世。もうフルプレートアーマー着るのやめるわ。
owo) これは面白い!!ゲームに限った話でも、豚に限った話でもなく。「ファンタジー」との線引きは大事だろうけど、「史実を元にした創作」において裏取りの重要性を感じる記事でした。
地位というかドット絵じゃ判らないし馬もスタイル悪かったというがそんな馬見たくないだろ
まあ今の豚は品種改良された結果だしねえw
リチャード・プラットの輪切り図鑑シリーズのどれかに中世の豚に関しては記述があったな。ビジュアル満点で一部再翻訳もされてるのでおすすめ。専門家の実際はこうだったという指摘への拒否感は興味深いです
リアルな当時の姿にすると、現代人にはそれが「豚」ではなく「謎の生物」と思われるから、あえて現代の容姿にしてるとか?
中世の馬に関しては映像表現上でも修正が入り始めてるけど、豚はこれからかな。
安心レンタルWiFiならクラウドWiFi東京一択!割引クーポンコードは→(cloudsmartch2)
なるほど「豚のレバーは加熱しろ」は近代または現代が舞台🤔(違う
🐖🐖🐖🐖🐖…
閲覧中。 -
ジャガイモ問題に近いものがあるな…
リアリティを追求するならそうだなとも思いつつ、豚は豚だとわかるほうがゲームという観点ではいいのかな、とも思う
中世では豚さんはベイブではなく豚毛ブラシを全身にまとった野生っぽい何かであったと。ふむ。
当時の家畜、肉が堅そう。そりゃ只管煮込む料理になるわな
イノシシのアセット使っておけばダメなの?
あくまで中世ヨーロッパ風味の異世界ファンタジーだから(震え声
他は知らんけどアサクリとかだと指摘されると作った側としては時代考証を蔑ろにしたという自責の念を感じる内容だと思う
現代の創作物で描かれる戦国時代の馬とかも全然違うし、当時の平均身長とかも大概なわけだし、大きな影響を与えないなら別にいいじゃんくらいのインパクトかなあ。
子豚かわゆ😽
ほぼイノシシみたいなものだったのかしら
この手の話において、「世界中津々浦々」で考えると本当なのって思うことはある。
正しい豚出されても豚と認識出来る自信がない。時代劇に出て来る馬も大体サラブレッドだから考証まちがってるよ。
…豚の品種改良…犬・猫等も…??(^^;
まあ、それはそうなんで、せっかくだから再現してみたらとは思うよ。
ドット絵で色も限られてたら誰もいわんことだろうけど、今だったら単に間違ってるだけやんって話にはなってしまうか。
まじか。武具警察であり中世ヨーロッパ麦警察予備隊の私もにっこりのChivalry 2、豚に間違いがあったとは!!!!
中世ファクトチェック
猪を品種改良した結果が今の豚だからなあ。│
忠実に再現すればええというわけでもないねん
現代人からして豚って認識できない何かを置かれても理解できないし困るだけなんですけど
とは言え当時の姿で出されてもプレイヤー側が何の生き物だか認識出来ないと言うジレンマ -
イノブタみたいなもんだと思えばええんかな?
この記事に出てる当時の絵見ると結構違うね
“中世の図鑑や化石を調べると” 化石になるのに1万年ぐらいかかるのでは?というか数百年程度なら骨が残ってますよね?(まあ、いつもの のよく分からん翻訳だな。)
たしかにゲームだとヨークシャー種系の表現になってること多いね。これ「中世警察ガー」「ポリコレガー」とか騒ぐバカがいるだろうけど、実写映画ではちゃんとしてるんだよね。監修漏れだよねこれ
西洋の中世の話かな? 東アジアでは秦漢のころには豚便所があったので古代から邑内で豚が飼われていたのは間違いない。
ε=╭( 'ω' )╯ この時代だと、まだイノシシに近かったのか
リアルにするならそうだけど、ユーザーに豚を認識させる必要があるなら、今の姿が必要ではあると思う。
豚や羊、牛などの品種改良については越智敏之さん『イギリス肉食革命』でも書かれています。胴体を長くしたりとか。
>
こういうツッコミは案外ゲーム作りには大事だよな
最近は中世社会の泥臭さみたいなのを再現してる作品多いし豚の見た目だけでも変えたら雰囲気(異世界感というか)がガラッと変わる
なるほどなぁ、と。
ゲームの時代考証が甘かったり優れてたりってのは結構話題になるけど、豚の種類ってのは考えたことなかった

📍 厳選
中世の豚、鼻の長い太ったミケネコにしか見えない
"中世の図鑑や化石を調べると、当時の豚は「長い鼻」「痩せた胴体」「長い足」といった特徴を持った、今よりも小さな生き物であった 最も注目すべき点は、中世の豚は「ピンク色で毛の少ない肌」という特徴を持っていなかった"

確かにイノシシの面影を強く残してるな
そんなの指摘するくらいなら、当時のホモサピエンスはもっと不潔で醜かったって治さなきゃならない。
ゲームや創作物のアイコニックなものやフレーバーを現実のモノサシで評価するのは頭がいいとは言えんなぁ
当時の豚は「長い鼻」「痩せた胴体」「長い足」といった特徴を持った、今よりも小さな生き物であった
考えたこともなかった
鼻は単にあんま上手くなかっただけじゃないかな・・・イノシシとか家畜化されてなくても鼻短いじゃん・・・
あらま、意外なとこから間違いが(日本の時代劇の馬も間違いって言われてるね)
えーと、ナーロッパ.....
意訳
繁殖期を除いて放牧スタイルだったんで、もっと野性っぽい風体だったよ
豚警察だ
Pocket New item archived:
アグリコラをする際になんで豚が黒いのかと思った人へ
// もちぶろ
📍
📝
【出所 / 厳選】
【ゆかりさんニュース】
タイトルとURLをコピーしました