メディア記事

デジタル給与、来春解禁 利便性向上も普及は不透明

バズる指数ピーク 590

 twitterコメント 229件中 201~229件
家賃とか病院とか電子マネーで払えないところが多いんだから、無理なんだって。
決めた人達、世間知らずで頭おかしすぎでしょ。
やらなきゃいけないのはそういうデジタル化じゃないw
アナログ脳が考えるからアホな思考が横行しベンダーロックのガラパゴスシステムばかり作るから無駄な思考。
便利になるのはいい事ですが、肝心のデジタル庁が今のままでは不安しか無い気がする。
ウチはアナログ企業なので解禁にならないだろうな。
確か労働基準法では「給与は決められた日に、通貨で全額」支払われなければいけないという事ですし、電子決済が全面普及していない現在、急いで通す法案じゃない気が・・・・・。
やり過ぎ!
これはわが社もやらない予定。補助金などが出れば考えるというレベル。事務処理が複雑化してわけわからなくなりそう。
すでに大抵のことはスマホで完結しており、現金をあまり扱わないので、今とそんなに変わるとは思えない🤔
このままでニーズあるんかいな🤔
企業に補助金出して振り込み額にポイントで10%プラスとかなら広がりそう。
給与振込はデータの送受信の実質デジタル化されてるんだから銀行が運営するスマホ決済サービス作ったら
法律の壁もあるんだろうが
使いたくないよなぁ、やっぱり現金も大事。
「国内で銀行口座を開設しづらい外国人労働者への給与支払いが簡単になるという」。口座開設は必須という立て付けだけど、どういう意味だろう?
これって当然、受け取る側がデジタル給与を拒否したら、現金でもらえるんだよね?
政策で始めるんだったら,まず国会議員の特に与党議員の歳費から始めるべき
1年ぐらい自分たちの歳費で試して,それでよければ次に国民に適用すれば
自分たちが真っ先に人柱になれ
10000円かと思ってたら16円だったら嫌だな…
I T後進国がやる事じゃない。
USBも知らないような人がサイバーセキュリティ大臣をやったような国ですよw
税金・健康保険・年金の納付もポイント払いできるのかな?→
給与を受け取る従業員の利便性向上が期待される。



○ 人的送金ミスが多発しそうな予感。
これ、利便性向上の為って言ってるけど本当の目的はスマホ決済サービスも税務署が銀行口座と同様に開示請求・管理出来るようにするための大義名分だよねえ🥲
これもマイナと紐づけにするんでしょ、そうでしょ?
「デジタル給与」が、来年4月に解禁される見通しとなりました。政府が推進するキャッシュレス化に向けた新たな選択肢として、給与を受け取る従業員の利便性向上が期待されます。一方、企業内の事務負担増加など課題も多く、普及するかどうかは不透明です。
▶普及は限定的だと思いますが、どうでしょか ?
デジタル給与を実現する場合、電気ガス水道、各種の支払いがPayPayや楽天ペイ等での支払いに対応してくれないとキツイ。また暗号資産もデジタル給与に分類されるなら例えばBTCでの支払いも同じように可能にして貰わないと全然嬉しくない制度だね。今後どうなるかは興味あり。
銀行口座からチャージすると数%還元されるキャンペーンがある時は損だね。
うちの会社もPayPay払いになったらどうしようかな?
📢 ➡️ スマートフォン決済サービスに、口座残高100万円を上限に直接入金。
まずは国会議員の給与振込で実証実験してみては?
バーコード決済で配布とか絶対嫌だ
本気でキャッシュレス化を推進したいなら
納税もPayPay認めてよ
そしてクレカ払いの手数料とらないでよ

自分でやらないのに
事業者には押し付けるの
やめてもらっていいですか?
(時事)
タイトルとURLをコピーしました