メディア記事

マンション高騰「東京にはいられない」 始まった変調

バズる指数ピーク 134

 twitterコメント 127件中 101~127件
東京の新築マンション、
高すぎて買えないですよね。

この記事見ると、
東京23区は平均8,293万円です。

不動産投資目的の外国人の買いが入り、
しばらく下がらないでしょう。

東京23区なら、
中古マンションがオススメです。
価格高騰は持続可能には見えないが。

>低金利や需給バランスが微妙に合い、今のマンション市場は成り立っている
>価格含め市場の先行きは非常に見通しづらい
首都圏1都3県の新築マンションは、購買力のある共働き世帯「パワーカップル」らが自らの住まいを探す「実需」が支えているが、ここに来て投資目的の「仮需」の存在感も高まっているとの指摘がある。
前のバブルの時、人々はどんな感じだったのかとか
あの時買ってれば〜
みたいなの、今回の市況見ててわかったけど、みんな茹でカエルというか
こんだけ上がっても日々、気づかないんだよな
都心に住むのは、大陸が8割

・・・なんてことになりかねないな
在宅ワーカーはそうなるよね。
群馬県にウェリス建てる時代。
今年1月1日時点の東京都の人口は1327万7052人と、26年ぶりに前年を下回りました。足元では行動制限の緩和で若者を中心に転入超過も見られるが、東京一極集中に歯止めがかかりました。
投資目的のマンション。価格が下がり始めると、持ってる意味がないから皆一斉に売ろうとするんだよな。で、いつかのバブル崩壊の時みたいになる..
凡そ予測できたことだし、今後も新築は下がらない。今買いたい人は良質な中古を探す方がいい。
確かに価格が上がりすぎ。
住宅ローンも将来に付けが回り…((((;゚Д゚)))))…
『東京都心の物件を物色する富裕層と、東京を離れていく中間層の二極化が強まる』東京って世界的都市だからね。中間層が住めなくなるって普通だよ。世界の富裕層が買いに走る都市になって欲しいね。
週に一度下野から都内に通うというカルマ…

---
低金利によるパワーカップル実需は金利上昇リスクや離婚リスクがある。
特にパワーカップルの満額ペアローンはライフプランをガチガチに縛り付けられるから慎重に。
TOKYO
ひっくり返した
KYOTOもですけど。
別荘投資で。
ーーー
...「投資目的でマンションを買う動きが強まった。円安による割安感から外国人も増えている」
参考記事として、昨日書いたブログに参照しておこう。
ほんとぉ?
パワーカップル、どんだけいるんだよ。ホントに日本人か?🤔
なるほど…
初めて家を買う世代が東京は高いしリモートで働けるから東京を脱出することになるわけか。投機的にマンションの高騰が続けば地方分散になってゆくのかも。
貧乏人は東京都心にマンション買えず群馬等に出て行く。ナチュラルに2極化が進み、街はゲーテッド化し治安改善が進み、アメリカのように東西ベイエリアとその他貧乏州のようになるね☺️
いつか来た道。
幸福度高い生活は⁉️😢😭

東京カンテイ(東京・品川)によると、20年の年収に対する新築マンション価格の倍率は東京で13.4倍。賃金が上がらない中、平均年収の7倍前後とされる「適正水準」を超えた市場で変調の兆しが見え始めている。

マンション高騰
特に投資目的での取得が物件価格を引き上げている気がします。少し前に建った200戸の新築マンションで50戸ぐらいが賃貸で取引されているのを不動産情報サイトで見て、率直にそう思いました。
都心じゃないとこでも普通に億ションが当たり前のように建てられてもはや東京駅1時間県内だと需要増で長期的に見たら割高なのでは…🤔
今が低金利と購入を勧める人もいるし答えが分からん。在宅勤務しないんで郊外に住む選択はないけど。コロナ禍で郊外にマンション買った人の勤め先は未来永劫、在宅勤務を続けんのか?
首都圏1都3県の新築マンションは、購買力のある共働き世帯「パワーカップル」らが自らの住まいを探す「実需」が支えているが、ここに来て投資目的の「仮需」の存在感も高まっているとの指摘がある。
タイトルとURLをコピーしました