メディア記事

会社の不正を内部通報した社員を襲った「想定外」

バズる指数ピーク 68

 twitterコメント 51件中 1~51件
本当にここにあるようなことが起きたらさすがに不安を感じるな。でも、何か明確な規制がないとあり得てしまいそう。
通報者の秘匿性の担保が損なわれるのにこういうケースも。
どんな仕組みがあろうと、話す先が味方か敵か。人次第だね:
内部通報などせず、文春にお知らせか、5ちゃんねるに書く事だね。
まったく腹立たしいとしか言いようが無いな。日本のどこに正義が有るんだ?メディアは会社の名前を明らかにすべきだろう。それに、消費者庁の対応がなっとらん。最低だ!
こんなの見ると、初手から全然無関係な弁護士さんとか一気に監督官庁にタレ込むしかないんじゃないかって思ってしまうよね
ヨシカワさん事件です。 弁護士放送で、利益相反の対応はできないって言っていたような。
これ、あんまりなんだけど…
製薬会社の話で、しかも元弊社っぽい。
なんじゃこれ?
本当ならポルナレフ案件なんですけど

『弁護士に相談したら敵だった』
企業に課された内部通報制度が、もみ消しの道具になっている事例。会社が指定する第三者が第三者な訳はないと考えるのが、大義や正義がない国での常識か。
→『消費者庁参事官室に取材したところ、こんな答えが返ってきた。
「個別事案には答えられないし、一般論としても回答できない」』

>
窓口だった弁護士が裁判で「会社側の代理人」に
同じ弁護士が社員から内部通報の内容を聞き取って調査する一方で、内部通報が原因の訴訟では社員の「敵」となって対峙する。前代未聞のこうした事態をどう見るか。同じ事例がほかにも潜在してはいないか。
業務とはいえ、弁護士への信頼も失墜させてますよね。マスコミ等の外部へ通報するほうがマシですね。
ぜーんぶ形だけ。不正を通報してももみ消された。
結局繋がってて、全く意味を持たない。
だから、潰れちまえって思って転職してやったわ。
【 窓口だった弁護士が裁判で「会社側の代理人」に

酷い話だな。
直ぐ、オリンパスのパワハラ裁判思い出したよ。
倫理崩壊列島JAPAN
企業側が用意した「第三者」を本気で信用する人っているのかね。自分は一切信用していないけど。
こんなデタラメがあってはならないよな…。
つか、社名を伏せ字にする必要性…(笑)。
会社としては、内部告発させたらダメってのが
日本風だからねぇ
こわっ…。
コンプライアンス部が実施した匿名アンケート、正直に回答したら本社に呼び出しを食らったわ…😱

曰く、匿名でも誰が書いたか判るようになってるとのこと、私もまだ若かった…💀
古人曰く、🙈🙉🙊。
会社の大小を問わず、
このように身を処さねば
生きていけない世の中なんだな。
従業員のための仕組みではないのは当たり前なのだが。
違うことをやる従業員を抹殺するための仕組みだと何万回指摘させるんや
>社内調査を担当した外部の弁護士が調査に関連する争いに関与しえないという弁護士倫理は存在しない
地獄の世界線
通報窓口と、会社代理人として調査を担当するのは、別の気がします。あくまで会社代理人として調査を担当したのであれば、通報者個人側の利害に立っていないので、直感的には利益相反はない気がします。

東洋経済オンライン
■今人気の記事■ 【
どうも最近の日本の裁判は一般人の感覚とかけ離れた結果になってるな
NHKとか大企業が有利になるようなゴミのような判決ばかりだ
最高裁の判事がおかしなヤツばかりだからかな
国が内部通報者を守らなくて、誰が守るんだよ!
消費者庁、仕事しろよ!!

こんな弁護士は免許剥奪!
ふざけるな!!
会社の不正を発見しても「見ても見ぬ振り、知らぬ振り」でスルーすべき、消費者庁はそう奨励している様だね。
内部通報・内部告発が現状まったく意味なくなってる、その理由がよく分かった
そらみんなマスコミや行政にタレコミする方を選びますわね
内部告発までした気骨のある人なら、弁護士を利益相反行為を理由に懲戒請求をすればいいのに、何でやらないんだろう。費用もかからないしノーリスクですよ。
相談した弁護士が会社側の弁護士として登場って漫画でもないような酷い展開だぞ
内部通報なんてするもんじゃない
と思わせる内容
直ちに違法ではないのかもしれないけれど、内部通報ってただでさえ、報復が怖いものね。少なくとも社会通念的には認められない所では……。
○ →利益相反
会社が雇っている弁護士は、当然、会社の利益を守る
なので、会社の雇っている弁護士に通報・内部告発すると、利益相反のような構図になる
公益法人も同じ感じ、役所自体の天下りで制度が悪用され横領などの無法地帯化しているのが現状。
こういうのも結局は株式会社として企業統治ができてない状態を放置してるのが問題なので、経営者でも従業員でもなく株式市場がなんとかするべき問題なのでは?
これPwCのパワハラ裁判でも同じようなことやってたね。
私も会社に雇われた中立 な立場の弁護士に聴取受けたとき「代理人になるんですか?」って聞いたら言葉濁してたな。
会社の不正を した社員を襲った「想定外」
企業の内部通報先が
顧問弁護士であるケースは多い
この顧問弁護士が
代理人弁護士となるケースもある

これが弁護士職務基本規程に反しているものの
裁判官は無関心です
相談していた弁護士が、通報が発端となった会社との民事訴訟の場で「敵方」の代理人として登場したら……
公益通報者保護制度の信頼を揺るがしかねない事態が起こっています。
【法律ニュース】
内部通報窓口の弁護士が会社側訴訟代理人として訴訟担当することは通常考えられません。
東洋経済オンラインに記事を書きました。ご一読いただけたら幸いです。
内部通報先の弁護士が裁判で会社側弁護士になるんだったら内部通報せずに外部へのリーク一択だよね/
なんかあるあるだね…。
だから二弁のガイドラインのように顧問と外部窓口兼ねたらいかんよな。
使用者側からしたらトラブル1件の認識しかないので、顧問と分けたら不便もわかるが…。
窓口として相談した代理人が、訴訟で相手方代理人として登場🕵️‍♂️
想定外のことこそ動揺しないようにするのは難しい…
会社が通報窓口と設定した弁護士が、会社とグルだった。
会社名を公表してほしい。
通報窓口の弁護士が会社側代理人で裁判なったら情報筒抜けって、まず弁護士を刺すところからスタートで余計な手間が増えるな。利益相反で懲戒請求して、そこからか。
やっぱり、となる
タイトルとURLをコピーしました