メディア記事

ワークマン、ECで宅配全廃 逆張りの店頭受け取り一本化

バズる指数ピーク 267

 twitterコメント 163件中 101~163件
逆に宅配やってたのね知らなかった😅
ワークマンの独自路線面白い。確かになあ。
これって都会の女子とかプロやマニア以外の新規顧客は後回しってことなのかな。近所に店ないし >
車持ってない人は客層として想定してないんだろうなぁという感じ。まあワークマンはそれで良いし、おいそれと他が真似するわけにもいかないだろうから上手い差別化では。
これに限らず、データ活用とか含めて、ワークマンの逆張り戦略は凄いと思います。
その発想はなかった。
[htb_top]
ワークマン、斬新過ぎる戦略きた
これができるのは「ワークマンだから」。

万人受けを狙わない、
コアなファンしか相手にしない。

店内のディスプレイも商品の品ぞろえも、ユニクロみたいに分かりやすくない。
だから、これでいい。
雨の日用にワークマンでフィールドブーツガーデン買ったけど、店舗三軒くらい回らないと在庫なかったなあ・・・。
この動き、何を大切にしているのか、何をやらないのかを明確にしてるからこそできる判断かなと。記事にもある通り数多くの店舗網を持っているからできることでもあり、自社の強みを理解してることもポイント。ヨドバシとは真逆の動きだけど経営の判断軸は似てる気がする。
“飲食料品のような「すぐに必要」という商材ではないことも背景にある”
舵を切る根拠はこれかな。ただ、リモートワークで定期代ではなく交通費実費精算になった人には、最寄り駅にないと往復の交通費がかかるのも事実
>
これは今後の決算資料からトレンドが楽しみですねぇ☺️
日経電子版。面白い記事ですね。
まあこれ本来の商品性(購買層)からすると成立しそうだよな。ある程度特殊性があるからだとは思うよ。
時流的には正しいのかな(駐車場が少なくて店舗立地が良くない今の状態では結構厳しいと思うけど)
バイ・オンライン、ピックアップ・イン・ストア。
これは困る~~~😭
すごいな
これは英断
マインドが今でも中小企業
戦略的には愚策です
店舗数少なすぎるから
そんなことより店舗の在庫をしっかりもってもろて、、、SKU欠品ばっかなんよ、、、
このおもいきり、すごい!
環境対策
衣料品大手のワークマンは、5年以内に電子商取引で宅配を全廃し、店頭受け取りのみにする。梱包・発送作業が不要でコストが大幅に下がり、来店によるついで買いも見込める。現状でも送料がかからない店頭受け取りの比率は高く、顧客にも受け入れられると判断した。
面白い取り組みだけど、近くに店舗がない自分にとっては不便になるなあ
ここやね
→ワークマンでは全店舗の9割以上をフランチャイズチェーン(FC)が占め、その経営が安定することが成長に欠かせない。店頭受け取りはFCの売り上げになる。店まで足を運んでもらえばついで買いも期待できる。「ECはFC店の利益を最大化する販促的な意味合いが強い」
あーそう……残念ね(´・ω・`)でもまあwebだと欲しいの直ぐ売り切れちゃって結局今まで1回しか利用したことないか……IKEAの商品みたいに転売屋さんが登場したりするんだろうか。
ワークマンの場合は「店頭在庫の欠品による販売機会の喪失」を回避する為のECという感じでしょうか。人気商品はどこに行っても置いてない、と言う声も大ブームの時は聞かれました。

いつも戦略が面白い。
宅配を全廃し、店頭受け取りのみにする。梱包・発送作業が不要でコストが大幅に下がり、来店によるついで買いも見込める。現状でも送料がかからない店頭受け取りの比率は高く、受け入れられると判断した。: 日経
MATLAB Homeライセンスも赤坂まで受け取りに行かねばならなくなる未来
お前らこそ真の逆張りや。
ワークマンはこの記事で株価下落ですかね。
年初来安値付けてる今発表する事ないのに間が悪いなあ…
とか思いましたが、よく考えたらずっと株価下げ続けてるのでいつ発表されても間が悪い事になりますね。笑
在庫管理で現場のスタッフにしわ寄せ来そうだけどな
➡︎
さすが、ワークマン、勇気ある決断ですね。

現状を肯定せず、常に変化と進化を繰り返す姿勢は見習いたいです🔥
これって、やさいバスのコンセプト。
940店舗あれば全然ありですね。
どちらかというと今のワークマンにとっては店舗に来る既存顧客を大切にしつつ「ここでしか買えないレア感」をさらに醸成できるという利点があるのだろうね/id:a1ue0 日本のコンビニ受取は3PLが入ってるのでBOPISじゃない
「ECでは宅配の場合、原則700円以上の送料がかかる。負担を嫌って店頭受け取りを選ぶ顧客が、現状でも約8割に達している」
「梱包・発送作業が不要でコストが大幅に下がり、来店によるついで買いも見込める。現状でも送料がかからない店頭受け取りの比率は高く、顧客にも受け入れられると判断した。」
近所に店舗がないんだよなあ
〉負担を嫌って店頭受け取りを選ぶ顧客が、現状でも約8割に達している。飲食料品のような「すぐに必要」という商材ではないことも背景にある。

送料への嫌悪感は日本人のみと思われる。
これも一つの形だとは思うが
こうした業界にもウーバー利用なんかを広げればいいのにねって
食に限る必要なんてないのだもの
「宅配はワークマン本社の売り上げになるが、店頭受け取りはFCの売り上げになる。」
共存共栄の考え素晴らしいね!
時流の流れに反してEC全廃すごい。
FC店との兼ね合いの中での判断だろうけども、吉とでるか??
ワークマンが面白い挑戦をするようだ
博打に見えるが勝算はあるのかな
ECで買える商品数も絞るとのこと。これぞ戦略!/
ワークマンの店舗ネットワークなら
この方がいいわな
キチトデルカキョウトデルカ
これは素晴らしい
良いことばかり
都会店舗なら
ユニクロもそうだけど、配送コストを含めたら、割高になる商品のネット販売の場合、これしかないんだろうな
「BOPIS」
5年以内に店頭受け取りのみにする。梱包・発送作業が不要でコストが大幅に下がり、来店によるついで買いも見込める。速く安くの配達競争に背を向け、店舗網を生かした「宅配なきEC」に踏み込む。
>宅配はワークマン本社の売り上げになるが、店頭受け取りはFCの売り上げになる。店まで足を運んでもらえばついで買いも期待できる。「ECはFC店の利益を最大化する販促的な意味合いが強い」(加藤部長)
ワークマン、ECで宅配全廃し、
店頭受け取りに一本化するとのこと。

ラストワンマイルの争奪戦は、
確かに消耗戦になりがち。

逆張りのこの戦略で、
コストを下げた分、
顧客に還元できる、などあれば、
効果が出そう。

注目。
店舗増やしてから言えよ
店が無ぇんだよ
ほう。
すご!!英断
自宅から、店舗までの移動コストは、消費者負担の自信?
梱包・発送作業が不要でコストが大幅に下がり、来店によるついで買いも見込める。現状でも送料がかからない店頭受け取りの比率は高く、顧客にも受け入れられると判断した。
>ワークマンのECでは宅配の場合、原則700円以上の送料がかかる。負担を嫌って店頭受け取りを選ぶ顧客が、現状でも約8割 / 宅配のコストは店頭への配送のおよそ10倍 / ECの返品率は5%で、店舗で販売した場合の10倍
いつでも読みたいときに
日経をより便利に、使いやすく

ここから申し込めば が2か月無料
無料期間中はいつでも解約可能

▼ここから申込が一番おトク▼


#
衣服の場合は店頭受け取りの需要大きそうなのでこの転換は「逆張り」とは感じないかな。ワークマン自体そもそもリアル店舗を重視している戦略だし。
「品質の良いものを安く提供する」
というワークマンの基本価値とお店での体験価値に全振りするとこうなるという面白い事例

これからのECは体験価値を高めていきたいですね
タイトルとURLをコピーしました