メディア記事

ツイッターで「読むべき人」を見抜く超簡単5秘訣 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

バズる指数ピーク 138

 twitterコメント 53件中 1~53件
「プロフェッショナルは安易に断定しない」
O氏とかJ氏とかだいたい死ぬんだがw
【戦争】「プーチンの行き当たりバッタリ、情報戦じゃない」ウクライナ侵攻どこまで?核施設が狙い?ロシアが目論むユーラシア戦略の全貌
リストに関してはひろゆきが反論していた
まさにそれ。↓

なぜなら、自分の専門分野に自信を持っている人ほど、ほかの専門分野へのリスペクトも大きい傾向があるからだ。軽々しくほかの専門分野に口を出すことはなく、「コメントするときは、かなり慎重に言葉を選ぶ」という姿勢を、そういう人はきちんと保っている。
> 安易に断定する人、乱暴な口調の人は要注意

botにコピペリプしまくってエゴサしてやりとりない人に脈絡無くマウント取ったり暴言吐いて嫌がられるおっさんもいるもんな。世間で相手されないからやってるんだろうけど。

.
私もこれ気を付けなくっちゃ!!(;^_^A
人は知的になればなるほど、専門家になればなるほど、「断言はしなくなる」。
逆に、「中途半端な知識を持っている人ほど、すぐに断言したがる」

ダニング=クルーガー効果っていうのか。
気をつけてみているとコロナもウクライナの件も、専門家じゃない人が自分の意見をただのべてるだけ、てパターンが多いと気づいた。
佐々木俊尚さん 1.記事URLを検索して反応を確認
2.コメントの用語・見地の専門性
3.コメント投稿者のプロフィール
4.乱暴な言葉づかいをしていない
5.これら基準クリアしたらリストに

攻撃力ある情報は限定的一気読みで片付ける。
ダニング=クルーガー効果 “人は知的になればなるほど、専門家になればなるほど、「断言はしなくなる」。逆に、「中途半端な知識を持っている人ほど、すぐに断言したがる」ものだ。”
ツイッター、詳しい人の意見がたくさん流れてきて、おおっ凄いってなるけど、正しいかどうかの検証は必要。その分野の信頼できる人の意見を多く読んで傾向掴んどくってのは自分もやるね。参考になります。
明日読もっと。
これは確かに良さそう!
>「強い断定口調が多い人」は、あまり信頼できない。
>逆に、「中途半端な知識を持っている人ほど、すぐに断言したがる」

そう思う人がいる場合もあるかもしれないという説が提唱されている可能性があります(※諸説あり)
この判断基準参考になります!
特普段からの発信のあり方は、
発信者として気にかけておきたいです。
むしろ、「Twitterには読むべき人などいない」のではないか?/
"人は知的になればなるほど、専門家になればなるほど、「断言はしなくなる」 「何事にも過剰に断言している人」「強い口調を使っている人」は、たいてい知的な人ではない"
これめっちゃ大事
「自分の専門分野に自信を持っている人ほど、ほかの専門分野へのリスペクトも大きい傾向がある」

Twitterで「読むべき人」を見抜く超簡単5秘訣
こんな使い方をしていて楽しいのか?
専門外でも専門家風に語り、それを妄信する人が居るのは不思議。インフルエン"ザー"か?
楽しく呟き合っている間は良いのだが、魔界に引き込まれる人も一定数居るのが難ですね。
Twitterに振り回されてる人必見
ネトウヨもサヨクも反ワクチンも塩の人も集まれー!!
ツイッターで読むべき人を見抜く方法って「健康にいい脱法ドラッグを見抜く方法」と殆ど同じ意味だし読むべき人に出会いたいならまずツイッターをやめろとしか言いようがない
個人的には、
Twitterの使い方がわからん。

ほぼ、読む専用・・
SNS弱者・・
Twitter に読むべき人なんかいねえ ( ˘ω˘ )
この記事面白かったです。
新型コロナの情報を追いかけるとき、同じような方法は使っていたかも。
秘訣と言うにはあたりまえの気もしますが
山中竹春をリサーチするフェローは魔界の専門家の一種です(自虐
>「何事にも過剰に断言している人」「強い口調を使っている人」は、たいてい知的な人ではない
「乱暴な言葉づかいで日常的にツイートする人」や「強い断定口調が多い人」は、あまり信頼できない。人は知的になればなるほど、専門家になればなるほど、「断言はしなくなる」。
■今人気の記事■ 【
地獄の消耗戦ですね
なるほどでした😊
そもそもTwitterをやってる人にそんな人はいない
何事にも過剰に断言している人」「強い口調を使っている人」は、たいてい知的な人ではない。
🤣バレてるし!
twitterで情報収集を行う際に必要となるメディアリテラシー
ラーメンはチャーシューが全てです

>「何事にも過剰に断言している人」「強い口調を使っている人」は、たいてい知的な人ではない。
うんうんいますね、『SNS発言で「自分は有名人」と勘違いする人』。

ドメイン知識ない事象に、やたらと断言チックに強め批判してるか、してないかもフラグ。「中途半端な知識を持っている人ほど、すぐに断言したがる」そのものだから。
「みなさんもツイッターを効果的に使えば、自分の「知」となる情報を身につけていけるはずだ」

「断定口調は信頼できない、知的ではない」という主旨の記事なのに断定口調で話を進めて断定口調で締めくくってた。確かに知的でないね 爆笑
「魔界の専門家」って表現最高。
断言するヤツには気をつけたい。
専門家ほど「正確なことを言いたい」から断言を避けるが、そうではない「自分の言い分を信じ込ませたい」輩ほど、人は断言を信じ易く扇動されやすい認知のバグを悪用するので注意です。
“「安易に断定する人」「乱暴な口調の人」は要注意” →
>人は知的になればなるほど、専門家になればなるほど、「断言はしなくなる」

断言はしなくとも、きちんと現状分析やリスクを認識、共有した上で物事を「決める」ことはしていく必要はあるなーと思う。
>逆に、「中途半端な知識を持っている人ほど、すぐに断言したがる」ものだ。

本当それですよね…!無知の知ですわ
Twitterに限らないけど、これマジでその通りすぎてやばいな

「人は知的になればなるほど、専門家になればなるほど、断言はしなくなる。逆に、中途半端な知識を持っている人ほどすぐに断言したがる。ダニング=クルーガー効果」
そもそもTwitterとかいう地獄をそういうツールにすることが間違っているのでは?
📍 厳選
「乱暴な言葉づかいで日常的にツイートする人」や「強い断定口調が多い人」は、あまり信頼できません。人は知的になればなるほど、専門家になればなるほど、「断言はしなくなる」ものです。
玉石混淆が激しいSNSの正しいメソッドは大事だ。早くから分野毎で公開or非公開でリスト分けしそのタイムラインだけチェックしています。
私のツイートは「脳のおなら」なので特段読むべき情報はありません(笑)言いたいことがあるならしっかりした文章でガッツリとブログなどに書くのがいいと思います。ツイッターはタイムラインで流れていってしまうのとやはり文字制限があって言い切れないです。私には。
投稿時間:2022-02-23 12:25:26
丁寧にしゃべってても
中身スカスカで平気でウソつくヤツは居るけどな。
「さまざまな分野で「信頼できるツイッターリスト」をつくっていければ、自分が詳しくない専門分野でも「かなり信頼できる情報源」をつくることができるようになるのだ」
テクノロジー、政治、経済、社会、ライフスタイルなど幅広い分野の情報を発信し、日本のインターネット論…
タイトルとURLをコピーしました