メディア記事

「培養魚肉」スシローなど参入で開発競争過熱

バズる指数ピーク 125

 twitterコメント 166件中 1~100件
スシローよく行ってたのに怖くなるじゃないか。。獲れなくなったら食べないしかないじゃないか。。
海や川の魚がいなくなったり食べられなくなった未来の食物…なのかな?食料不足や資源の確保のためには大切な技術何でしょうね。頭ごなしに否定するのは違うと思う。
スシローが「培養魚肉」開発に参入‼️
培養魚肉は、
生きた魚の細胞に
養分を含んだ培養液で
大きくし3Dプリンターで成形した物‼️
キモい食べ物いらなーい✨
脱炭素詐欺で昆虫食を仕掛けるFAOが次は水産資源の減少を煽る、培養肉も昆虫食もSDGsでしょ。
ジンコウ削減の一環
こちらもこわいよ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)💦
先日、コメントを取り上げていただいたこちらのニュース。

読者コメントが非常に参考になります。
培養魚肉か、いいね、
スシローとかには持ってこいじゃないですか。
反対意見が多いの不思議。
肉があるなら魚もあるか。

さすがにこれは白身魚みたいな、あいまいな表示では売れないだろうから、名前は培養肉よりも重要だな。
しかし、スシローが参入するとは意外だった。そんなこともやっているのねぇ。
培養肉に対して個人的に期待してるのが、安全鶏刺しとか安全生レバーだったり
培養細胞を3Dプリンターで…か
これなら再現性が高くなるな
面白い
否定的な意見が多いようだけど、自分は支持する
自然からの収奪はなるべく低くすべきよ
財布を覗いて 取り敢えず安い食べ物を…と手にするも、脳裏には【遺伝子組み換え】【培養】【添加物】様々な問題が過り、果たして私が作って出した食事は子供の体を健康にしているのだろうか と悩むばかり。
培養魚肉、なんか遺伝子組換えの大豆とかよりも怖い。これ魚と同じ栄養素は含まれていないよね?仮に姿や食感が魚と瓜二つになったとしても、安全面が気になって食べられないな、、
ほんと、ウナギとかクロマグロとかを安価に培養できるようになって欲しい…。シシャモの代用にカペリンを獲り、カレイの代用にオヒョウを獲り、そして代用魚も枯渇に瀕する、みたいな愚行はもうやめようよ…。
今はまだ本物の方が良いが、気候変動や世界人口の増加でどうなるかわからんしな。100年後の未来には本物を獲る事が禁止されているかもしれんし。安全性もこれからどう議論・検証されていくか。
大豆で代替肉ってのはよく聞くんですが、培養魚肉ってのは初耳ですね。魚肉ソーセージとは別物てすよね〜
私達が「食」に対して選択をする幅が増えるというのはとても良いなぁと思います😆
食べ比べとかしてみたいなぁ…!
歳をとってから「若いころはこんな合成魚肉じゃなくて本物が普通にく食べれた」イキり出来るようにいまのうちにお魚いっぱい食べておきたいわね→
ビヨンドミートの次は こっちは日本語なんですね^^: も人工的なら、味覚障害も人工的に作られているのかもしれない。
培養魚肉で料理してみたい
形成魚🐟か、!
これか!バイオスシ!
もはや魚の形もしていないとは。
こんなSFみたいなものがここまではやく現実化するとは思わなかったよ。
>>
今まで数回行ったことあるけど、スシローもう絶対行かない。
思えば、今は無き街のお寿司屋さんのお寿司が一番美味しかったな。
駅前の〇〇寿司さんのちらし寿司、又食べたいな。
迫っているのだろうか…😱
これ、大丈夫なの?
私はぜひ遠慮したい。

みんな、歓迎なんだろうか?
培養魚肉ならそうとちゃんと知らせて欲しいな
知らず知らずのうちに食べてたって一番嫌だよ
安全で安くて美味しいのであれば、歓迎でしょう。ただ、それは本物の魚を知っているから。比較できる対象があるからです。将来的に培養魚肉しか知らないって事にはならないようにしたいですね。
時代の流れなのかな…
組織培養なんて人参の切れ端位だろうと思ってたのに。
なるほど。
不気味すぎる
どうなんだろうね。養殖技術が出来た時も大きな期待がかけられたものだが。結局は「技術で穴埋め」なんて出来ないのではないか。でもやるだろうし、やらざるを得ないんだろうけど。
<生きた魚の細胞に養分を含んだ培養液を与えて大きくする。成形には3Dプリンターを使うケースが多い。
すり身状のものが主流だったが、米企業のワイルドタイプは味や見た目も天然のサケに近い切り身を作ることに成功し、試食会で握りずしを披露した>🐟️🐟️🐟️
自然のものをいただく。
その感謝の気持ちを忘れ、技術によって人間の傲慢さを加速させる。

いつの世も「いただきます」と「ごちそうさまでした」

人間は自然に生かされていることを忘れてはいけない。
どんどん開発して、どんどん商品化して、どんどん流通させて欲しい
人工サンマの日も近いか?
怖すぎて、、、
技術が確立すれば生食用の素材は培養肉が主流になりそう。寄生虫や病原体が怖い淡水棲魚貝種や陸棲動物も生で食べられるようになるしね。もしかしたら「生食素材は培養肉に限る」って法律ができるかもね / …
こうしなければならないほど、人類は蝕んできてるという事。
生きるとは何か。本当に考えなければならないのかもしれない
採算とれるとこまで来たら熱い
今は貧乏人は回転寿司で代替え魚食ってろだけど、天然魚食いたいなぁってサイバーな未来くる?
こんなんの ありえへん 行かないモン😈。

日本でも回転ずし「スシロー」の運営会社などが開発に乗り出す。

日本は開発資材の細胞をそろえるうえで多様な魚種が流通する利点があり、早期の実用化への期待が高まっている。

🙏
楳図かずお『14歳』の世界だ。

培養魚肉」スシローなど参入で開発競争過熱
培養魚肉の時代が到来しそう。資源・環境保護と美味しさと、両立するといいな。
本当に必要なのか?変な方向に行ってるとしか思えない。
生きた魚の肉の細胞に養分を与えて培養する

なにこの技術
2022年の科学すごすぎ!!
培養魚肉のディストピア加減...
この前ドキュメンタリー映画で培養の牛肉の研究を見てショッキングだったのに、今度は培養魚肉とは。
食糧難の解決法として重要なんだろうけど、なんだか自然界から逸脱してきた感があってまだ受け入れ難いな。
もはや寿司じゃないね〜知らずに食べたら
美味いんだろうけど
告知有りで需要あるかね?
ガソリンのバイオ混合知らずに入れてるのと変わらんなぁ
店頭告知してるの気付いたことないんだけど
とりあえず、飲食店は知っておきましょう。
スシローいかねぇわ!
SFにありがちだった食肉は培養肉オンリーの世界になるのも遠くなかろう。
培養液で…
調理済みだと分からないんだろうが、流石にそこまでして魚肉を食べたくないね。

山で養殖してる海水魚ならOKだけど…
品種改良、遺伝子組み換え、培養
技術の進歩は素晴らしいが、一体我々は何を食べているのか・・・😑
合成マグロ粉末の時代もすぐそこ! サツバツ!
ばばば培養魚肉?
3Dプリンター?
そんなことできるのか・・・・・
中身は何かな??
培養肉興味ある
<食用の水産物消費は世界の人口増加率の2倍ほどのペースで急増している>

すり身の加工品なら、食感のハードルは低そう。

漁業は養殖の比率がどんどん高まっているけど、さらに進んで培養肉の時代が来るのも遠くないのかな。
殺生が減るなら良いことかも。
オレの個人的感想に過ぎないが最先端技術の研究は大いにやって欲しいとは思うンだけど、なんとなく人間の傲慢さが見え隠れしてて嫌な気持ちになる。
オレはコレからも自然への畏れ、敬いを常に心に持っていきたいと思う。
ちょっと前まで「天然じゃなきゃやだ」「国産じゃなきゃやだ」と言ってた方々は元気でいらっしゃるだろうか。
💦「培養魚肉」💦スシローなど参入で開発競争過熱
継続的に食べて大丈夫なのか?
「安全、安心です。」と言うんだろうな。でも、本当に大丈夫?
たぶん、これがメジャーになっていくと思うよ。
日本の水産資源管理は、杜撰すぎるから。
過熱から暴走すると生物と非生物の区別がつかなくなります。 
普通の魚がこれになってしまいそうでどうも微妙(¦3[▓▓]
今度木曜日にこれについてご存知でしたら、お教えいただきたいです。

革命ーー!!

こんなことより、海洋資源管理ですよね??
培養HAZARD
培養魚肉は、生きた魚の細胞に養分を含んだ培養液を与えて大きくする。成形には培養牛肉と同様に3Dプリンターを使うケースが多い。

スシローもマルハニチロも参入しているけど、SDGsビジネスとしか思えない。
うへえ・・・( ˘•ᾥ•˘ )
遺伝子好きな息子🙋
培養魚肉について熱く語っております🐟🐡🤔🦈🍣
😱😱😱😱
(産経)マルハニチロは昨年8月からベンチャーのインテグリカルチャーと共同で培養魚肉の開発を進める。冷凍食品や缶詰で3年後の商品化を目指しており、マルハニチロは「増える水産物の需要に対し、漁業と養殖だけ
培養畜肉の場合血液由来の味が足りないという評価を見たけど魚肉の場合どうなるんだろう?
AKIRAじゃん
これ知ったら不自然な安さの高級ネタは食べられないな(^_^;)
すごい時代だな。“培養魚肉は、生きた魚の細胞に養分を含んだ培養液を与えて大きくする。成形には培養牛肉と同様に3Dプリンターを使うケースが多い”
😱😱😱😱😱…
🤬🤬🤬🤬🤬…
😱😱😱😱😱…
時代かねぇ。。。 QT
この辺の技術分野って日本人得意そうなんだけどね。頑張ってほしい。
>培養魚肉の研究開発で日本は遅れている
SDGs、どんどん来ますね。
3Dプリンターでできたお魚を使ったお寿司。

『培養魚肉は、生きた魚の細胞に養分を含んだ培養液を与えて大きくする。成形には培養牛肉と同様に3Dプリンターを使うケースが多い』
»
つまり…バイオスシ…ニンジャ…
チキンジョージは寿司ネタから誕生するのか!
乱獲する奴が居なくならない限りは世話になるの必至だろ
日本の漁獲量ももっと見直しとか厳罰化しろよ
ノルウェーのニュースなんか見てると日本は無茶苦茶しすぎって思う
将来の食料不足に備えようと細胞を培養して作る魚肉の研究が進んでいる。先行する海外では年内の販売を目指す動きが出ており、日本でも回転ずし「スシロー」の運営会社などが開発に乗り出す。
』 の新着エントリー
ヤバいよヤバいよーって代物でなければいいんでないの
3Dプリンタで刺身❗️まあ一貫¥3,000じゃまだ先ねえ
元々100円均一で寿司を提供するビジネスモデルに無理があった、客を想うならマグロ値上げすべきなんだよな。まあ営利団体だから利益最優先になるよね、まともな魚が格安寿司では食えない未来が遠くない。
“培養魚肉は、生きた魚の細胞に養分を含んだ培養液を与えて大きくする。成形には培養牛肉と同様に3Dプリンターを使うケースが多い”
近所にスシローができて美味しいし店は常に満席だというので、お持ち帰りしてみました。 が、不味くて。既に培養魚肉になってるんでしょうか。勧めた方はワクチン2回接種済み。味覚が変わるのかなと
やめてほしい。。。
培養(魚)肉、初めは抵抗なく食べやすいから本物の見た目に近づけるのだけど、そのうちコスト掛かるし見た目にこだわる必要なくない? って気付いてキューブとかブロック状のとかペーストになってくのだろうな、憧れの未来飯
離乳食とか介護食からの流れかもしれないのだ
バイオスシだ
魚肉も培養か。天然寿司はいつまで食べられるかな
美味しくて安ければ、培養でもいいよう。
// ちょっと実際に食べさせてもらえないと何とも言えないかな(笑)
まぁ畜肉が出た時点で予想範囲ではあったケド,意外に早かったなぁ…
実用化したら早々に試してみたい。
人口爆発と資源枯渇で人造肉・人造魚の開発競争か。今は一貫3千円の人造鮭の握りも、そのうち手頃な値段に落ち着く?/着々とディストピアSFの世界が来ている感じ。
ぬーん
タイトルとURLをコピーしました