メディア記事

日本人は「円安」がもたらした惨状をわかってない | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」

バズる指数ピーク 183

 twitterコメント 129件中 101~129件
中国の工業化に対処するため、日本は「安売り戦略」を志向し、円を著しく減価させました。その結果、輸出は増えましたが、貿易収支は悪化。また、賃金も上昇せず、企業も成長しなかったという惨状に陥っています。
日本の既得権層は簡単に潰れないから、自助努力しかないよね。
結局「アベノミクス」って何だったの?まだ礼賛するの?
国民が危機意識を持たないのは、日本は韓国のような経験をしていないためだ。

この状況から、何とかして脱却する必要がある
電機メーカーとしてソニー、富士通、NECが上がることに若干の違和感。
たしかに100円ぐらいが良いと思う。
マクロ経済はレポ落ちてからやめたけど(苦笑)
円安だから成長しないのではありません。
デフレ不況だから成長しないのです。
いま、韓国や台湾の賃金や1人あたりGDPが、日本に近づき、あるいは日本を追い越そうとしている。20年以上にわたる日本経済の停滞と、韓国・台湾の顕著な経済成長が、この結果をもたらすことになった。
あと読み用
愚かとしか言いようがない政策: 『ものづくり白書』で取り上げられた。そして2000年頃から顕著な円安政策が始まり、また90年代前半までは上昇していた賃金が頭打ちになった。
最近、アベノミクスの円安誘導で日本が安い国に堕ちた論が多いけど、経済常識では最初から当たり前。

「賃金安い中国」対策で円安と賃下げ続けたから、中国は生産性上げて経済高度化したのに、日本は生産性低下で「昔の中国もどき」になる逆転現象。
行政内閣が「借金値引き目的で低金利」→円安へ
屋根まで火が回ってる火事見て「全焼しそうだから早く火を消せ!」って言って…なんになるんでしょ

この手の記事で不安を煽ってる理由は「もう間に合わないから覚悟しろ」ってプロパガンダかね?
( ̄ー ̄)ナンナンダロウ?
円安にも円高にもメリット・デメリットの双方があるのでどちらが良いという話ではないのは自明ですが、日本企業は総じてデジタル化もグローバル化もできずガラパゴス的な閉塞感の中でビジネスをしてきてしまったことは失敗だったでしょうね、、、
えらい上から目線なw
残念でならない
「中国の工業化に対処するため、日本は円安政策をとった。その結果、輸出は増えたが、貿易収支は悪化し、賃金も上昇しなかった」
韓国の民主化と中国の工業化、台湾のモノづくりの向上で日本の低価格で高品質路線のモノづくりの地位が相対的に落ちたにも関わらず同じ戦略を取り続けている。つまりウォークマンに続くiPhoneのような新しい市場性のある製品を作れなくなっていることに起因している。
韓国や台湾では、通貨高が貿易収支の黒字を増大させ、経済成長率を高めて賃金を上昇させるという好循環が実現した。対して、日本では、円安が貿易収支の黒字を縮小させ、経済の停滞がもたらされた。
中国の工業化に対応するのに、2つの方策がある。
第1は、輸出品の価格を切り下げて、中国の低価格製品に対抗することだ。これを「安売り戦略」と呼ぶことにする。
第2は、中国が作れないもの、中国製品より品質が高いものを輸出することだ。これを「差別化戦略」と呼ぼう。
円安って、輸出している企業には利益を増大する方向に動くけど、
輸入が相対的に多い企業、特に原材料が輸入で売り先は国内企業、あるいは個人にとってはコストがかかる方向に動く

海外から日本に来るにはコスト安くなるから旅行者で潤う人にはメリットがあるけど
30年間も賃金が上がらないことは異常。安易な低価格競争の結果日本は敗北し、人口減も重なり沈没寸前。

異常なまでの円安が進んでいるにもかかわらず、国民が危機意識を持っていないことが大問題 | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」
お勧め。

人は「円安」がもたらした惨状をわかってない 自ら危機意識を持って脱却する必要がある | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 …
どこも同じ商品並べてたら価格しかアピールポイントがないよね…
時価総額は為替レートで変わる。比較なら成長率が重要。政府が育成できる産業は宇宙防衛産業くらいか?
海外資本買収など海外進出が増加し、グローバル化が進展する。新自由主義だね。
中国の工業化に対処するため、日本は「安売り戦略」を志向し、円を著しく減価させた。その結果、輸出は増…
中国の工業化に対処するため、日本は「 した。また、 も上昇せず、企業も成長しなかった。
「いま、異常なまでの円安が進んでいるにもかかわらず、国民が危機意識を持たないのは、日本は韓国のような経験をしていないためだ。」
タイトルとURLをコピーしました