メディア記事

移民なき時代、世界で人材争奪 「低賃金で来ず」常識に

バズる指数ピーク 141

 twitterコメント 133件中 101~133件
国際政治学者のパラグ・カンナ氏は「人口が減る国は市場が縮む。若者を獲得する国は革新的でダイナミックでいられる」

摩擦を乗り越えて多様な人材と共生し、成長を引き出す社会に変われるか
覚悟が問われる
記事抜粋
日本は差が無いのは、来ない、魅力無い、ということ?
低賃金を求め中共や東南、西アジアに行った企業は方向転換が必要だろう。日本国内が一番低賃金なのは間違いない。
日本は実質賃金がどんどん下がってるし、インフレでも賃金は上がらない。移民を入れる入れないとかじゃなくて、だれも来てくれなくなるかもね。

そうなればいろんな産業が立ち行かなくなり、供給不足でさらにインフレが進むだろうな。
特に土日の日経の記事の、言い回しが寒いんだよな😅さっさと本題に入ればいいのに、低賃金問題と関係無い6万年も前のホモサピエンスを話の触りに出してんの意味不明なんだけど笑
デジタルノマド(遊牧民)』向けのビザで技術革新の中心になろうとする国相次ぐ
今すぐ「移民あり」でお願いします。

までも低賃金、低成長の日本に来てくれるかどうかは微妙・・・。
もう、記事のタイトルからして、当たり前の現状認識だと思いますけど、日経連や日本の政府がこれに気がつくのは後10年ぐらい先なのかな?
まずは国内から、賃金を上げることを始めてみたらどうだろう。
アッハイ
結構な事じゃないか。進んで奴隷になりたい奴などいないんだし。グローバル企業の終わりだな。奴隷頼みの日本の農家も終わりだ。
🇯🇵もそろそろ来て頂けない国に・・・🤮
「高所得者にビザ、消費と定住期待」
> NZ政府は5月、移民政策をゼロから見直す「移民リセット」を宣言。低賃金労働者の入国を制限し高スキル人材を重視する方針を打ち出した。
> 安易な移民依存から脱却を図る国もある。移民が人口比3割弱のニュージーランド(NZ)。特産品のキウイは熟し具合から収穫時期を一つ一つ見極める必要があるが「作業を低賃金労働者に頼り、機械化に足踏みしてきた」(略)NZ労働者の時間当たり生産額はOECD平均を20%下回る。
> 移民争奪はコロナ禍の一時的現象ではない。20世紀に世界人口を4倍にした人口爆発は終わり、今世紀半ば以降にも人口は減り始める。
(略)
> オーストラリア(略)資源産業のほか看護師や介護士、調理師も人手不足だ。放置すれば移民は他国に流れかねない。
> アラブ首長国連邦(UAE)(略)海外企業に雇用され月給3500ドル(約40万円)以上の人に1年間居住を認める。
(略)
> 稼ぐ移民は国内で良い消費者となり経済を回す。将来は地元社会に根付いて国に貢献してもらえるかもしれない。移民=低賃金労働者という発想はもはやない。
日本人自身が海外へ出稼ぎ、移民に出る未来も来るのかなー???
だから日本は研修制度みたいな奴隷労働制度をやってるんだよね。人がいないんじゃなくて使い潰せる安い人材がいないだけ。
> 特産品のキウイは熟し具合から収穫時期を一つ一つ見極める必要があるが
> 「作業を低賃金労働者に頼り、機械化に足踏みしてきた」(NZ経済調査研究所のピーター・ウィルソン氏)
> NZ労働者の時間当たり生産額はOECD平均を20%下回る

まさに今の日本じゃんww
コロナが収まっても、賃金が安く稼げない日本にはもう労働移民が来てくれない時代がやってきている。まあ、その方が最低賃金を上げざるを得なくなるだろうし、ロボットなどの自動化技術の導入も進むだろうから悪いことばかりではないけどね。
世界で人材争奪
デジタル時代には国境を越えた働き方がある

インド在住のジャラク・チョウダリさん(22)は自宅でパソコンを開き、会社のシステムにログインした。名門インド工科大を卒業したばかりの彼女が働くのは日本のITベンチャー「ディバータ」(東京・新宿)
移民が人口比3割弱のニュージーランド。特産品のキウイは熟し具合から収穫時期を一つ一つ見極める必要があるが「作業を低賃金労働者に頼り、機械化に足踏みしてきた」NZ労働者の時間当たり生産額はOECD平均を20%下回る
氷河期世代の老後はコンナnにも脅かされるのか
日本経済新聞って日本を常に間違った方向に導こうとする癌と思ってるけど、来るのは人間であって物ではないって事が永久に理解できないんだろうな。
自民党政権で技能実習生低賃金移民政策を進めてきた日本は世界の負け組に
経済のための「移民争奪」より、果たして「やってくるのは人間である」という社会インフラの膨大な整備と軋轢が生じるリスクを覚悟しているのか、の方が圧倒的に重い課題となるはずだが…。
これから最も大事な事は2つだけ:移民とビットコイン。

1つは頭数をいかに集める事。

1つは枚数をいかに集める事。

日本はこの2つを徹底的にやれば今後100年は無難。新しい資本主義じゃない、これ!
日本の場合は、まずは賃上げが先かなと。
> 移民=低賃金労働者という発想はもはやない。

この発想の転換ができるかどうかが致命的な差になりそうですね。
政府は在留資格「特定技能」について熟練者の長期就労や家族帯同が可能な分野を広げる方向で調整するものの、外国人から選ばれる国にならなければ労働者不足は補えません。
少子高齢化で若者の人口は発展途上国でも近く先細りする。移民が来ない時代は間近に迫る。
そして日本には、誰もいなくなった。
インド人がトップの日本の企業、パッと浮かばない。゚(゚´Д`゚)゚。
タイトルとURLをコピーしました