メディア記事

オンライン初診、活用ほぼゼロ コロナ患者の対応後手

バズる指数ピーク 390

 twitterコメント 269件中 201~269件
日本経済新聞が情報公開請求で得たデータによると、2021年1~3月の初診からの利用頻度は35道府県で人口10万人あたり月1回未満とほぼゼロ
新型コロナ:
日本では難しいのか…
新型コロナ: ●予算が有り余ってても動かず?ポンコツ医師会??w
ゲラゲラ。まぁこの程度で診断なんか出来るかという医師の気持ちもわかるけどw でも本来はコロナ対策じゃなくて過疎地用だよねw
いやいや、使ったけど事前予約、平日の午前のみ、処方箋は郵送、後日薬局受取とか。
これ制度の問題だろ。
新型コロナ:
世の中騒いでる発端はこんなもん。
オンライン初診料上げたら動くんでしょ?

新型コロナ:
電話で事足りるということでは… / “新型コロナ:
がっかりする数字です。デジタル分野ではインドネシアの方が日本より進んでいると感じますが、1つがオンライン診療で、アプリで医師とチャットやビデオ通話して診断してもらうのが一般化してます。処方薬も自宅まで届きます。PCR検査の予約と結果通知もアプリです
医師からは「手間がかかる」「画面越しでは得られる情報が少ない」といった声が聞かれる。

しっかりと声を聞いて。

その前にオンライン国会
活用して無駄な支出減らして
予算をそっち回るように文字数
医者がやりたくなんんだろう(-_-;)自分達の縄張りが荒らされる行為は絶対にやらない。市民や自治体の都合なんて関係ない。だから今まで改善されなかった。政治の問題では無い。

新型コロナ:
新型コロナ が情報公開請求で得たデータによると2021年1~3月の初診からの利用頻度は35道府県で人口10万人あたり月1回未満とほぼゼロだった。医師側は活用に消極的だが、感染拡大で医療は後手に回っている
行き来で変わる自分
緩和縮小、「年内開始が適当」大勢
米、9月にワクチン3回目接種を開始 完了8カ月後から

医師会は感染初期にどうにかして診察できるように考えないのか
重症化するまで待ってるようにしか見えない
【NYAUW FACEBOOK記事の短縮リンクです!】
【オンライン診療】
本日日経の朝刊に記事が出ていました



オンライン診療が
危機感ないからな。

新型コロナ:
医師会がオンライン診療に消極的だし、初診と、継続診療の3回に1回は対面で会うことを推奨している。
触診が出来ないデメリットに加えて医師会に睨まれてまでオンライン診療を行うメリットはないと思います。
全国ニュースにもなった取り組みが全国でほぼゼロって、そもそもの案自体が絵に描いた餅だったって事じゃん。

新型コロナ:
オンライン診療の問題では無いのでは?良心のある医師しかコロナ対応をしていない。医師や看護師ってそもそもそういうもの?無償でも人の命を助けたい…とは思わないの?日本の先進医療?お金ばっかり。
北海道はゼロ

医師からは「手間がかかる」「画面越しでは得られる情報が少ない」といった声が聞かれる。
→テレビ会議している人に聞けばいいのに。足りないところは新たな技術の可能性。

新型コロナ:
えっ。人手が足らないということかな。医療の人材派遣の方が目先上がるのか…?
なんでやらないの?
日本の病院大丈夫か?
対面じゃ無きゃできないだろ!というのが見え見え。思うに、まずは新型コロナウイルスワクチン接種会場において、オンライン予診から始めたら如何かと指摘しておく。ここでできないよ、となれば医師の言い分はわかる。
海外でできていることができない日本の医療界。コロナ禍の責任は医師会にあることは もはや明白。
新型コロナ:
わいのこないだ裏で呟いてたの、まさにこれ
海外で進むオンライン診察も、日本では中々動きません。ボトルネックはなんなんでしょうね。
おはようございます😌
本日もよろしくお願いします!
世界的には増えているが日本はまだこれから。患者も時間を費やして医療行為を受けるのが当たり前になってるよね。自分もオンライン診療頭にないし。マインド転換には時間かかるよなあ。
やっぱり抵抗勢力は日本医師会なんだな。菅総理は、日本医師会に強権発動すれば、組織票を失って余りある浮動票を得られるのでは?
コロナ初診でPCR検査行うのには良い制度だけど、難しいわな

新型コロナ:
この事態を非常時と言いながらも、医療自体は自己による体制改善を否定している。
莫大なお小遣いを支給されていてもなお。
ならば、行政によって強権的にやらざるを得ないのよ。

新型コロナ:
自宅療養で亡くなる人が増えてきても開業医の先生たちは何も思わないですかね?思わないでしょうねえ。

新型コロナ:
患者視点からは、リーチ方法がよくわからんもんなあ。。医療者からしても一緒なのかな。
新型コロナ: 切羽詰まってきたら医療逼迫だ〜国が政府が〜と騒ぐけど平時に無駄削減を望み続けてたのは国民側だしなぁ
新型コロナ:
オンラインよりリアルの方がいいと思う人たちと、いやいややっている医療業界。なかなか進まない。
日本経済新聞が情報公開請求で得たデータによると、2021年1~3月の初診からの利用頻度は35道府県で人口10万人あたり月1回未満とほぼゼロだった。
新型コロナ: 日本の場合は医療リソースを適正に分配できない人災
新型コロナ: 北海道ゼロ・・・・北海道とかこそ必要なような
民間企業では徐々にテレワークが浸透してきていますので医療分野においてもICT技術を上手く活用して欲しいところですね。

新型コロナ:
オンラインで初診が出来る?
そもそも知らなかった
もっと広く周知すべきやね!

海外では活用されているようです。

新型コロナ:
これって、診療報酬の問題?
スキルの差が出る事を防ぐ為?
さっさと働けや!クズ医者どもが!
お前らに拒否権なんぞ無いんじゃ、ゴミクズが!

新型コロナ:
北海道、富山、山梨…。今年1〜3月のオンライン初診は7道県でゼロでした。ほかの自治体でも利用は極めて低調で、新型コロナの自宅療養者が増えるなか、政府・地域が一体となったオンライン診療の推進が急務です。
アメリカだと広いのでその必要性が高く、日本だと比較的近いのでオンラインでなくてもできる手段があるから、というのも一つ?医療機関周辺のサポート、特に国に期待してます。

新型コロナ:
新型コロナ: >オンライン診療が日本で広がらない。日本経済新聞が情報公開請求で得たデータによると、2021年1~3月の初診からの利用頻度は35道府県で人口10万人あたり月1回未満とほぼゼロだった
新型コロナ:
薬を薬局に取りに行かないといけないうえに、最大で1ヶ月分しか処方箋が出ないので、患者側も望まない。
新型コロナ:
そうだよなんとかしてくれよ
そりゃ仕方ないでしょ…
既往を初め色々わかってるからオンラインできるんであって、ゼロベースでオンラインは医師からすればリスク多すぎて…
対面に拘って…という言い方は良くない。

新型コロナ:
普及しないのは、何よりも「誤診で訴えられる可能性」が無視しえないからだろうな。

新型コロナ:
病床確保に加えて、オンライン診療の拡充がコロナ対策には必要なのでは。
活用ほぼゼロだって⁉️ 関連銘柄は📉かな…
新型コロナ:
あいたー
新型コロナ:
国策になりつつある
2020年の12月までは積極的に『電話診療』してましたがww
ネット使えないから。も言い訳にならないので、やらないだけ。

新型コロナ:
オンライン診療の活用が遅れています。日本経済新聞が情報公開請求で得たデータによると、2021年1~3月の初診からの利用頻度は35道府県で人口10万人あたり月1回未満とほぼゼロ。政府や地域が一体となって促進する取り組みが急務です。
医師会、ゴルアッ!
自分たちの利権を守るのが第一なやが医師会だからね。

新型コロナ:
>医師側は活用に消極的だが、感染拡大で医療は後手に回っている。海外はオンライン化で迅速に対応しており、政府や地域が一体となって促進する取り組みが急務だ。
この騒動始まって1年半も経つのに全く進まないとか。この強大な拒否反応ってどこから来るのかねえ
新型コロナ:
新型コロナ:
どうすれば増えるんだろう | 新型コロナ:
「対面に固執」そりゃそうだろ。セクハラ、ドクハラ三昧の密室で対面の診察を医者どもが手放す筈がない。
新型コロナウイルスの自宅療養者ら向けにパソコン画面などを使うオンライン診療が日本で広がらない。日本経済新聞が情報公開請求で得たデータによると、2021年1~3月の初診からの利用頻度は35道府県で人…
サービスを提供する側のリスクや慣れるまでの目先の手間ではなく、顧客起点で考えたら変わるのかな?
喉から手が出る程の受診ニーズだけをマッチングできたら、医師側の不安も低減できるのでしょうか。
インセンがはたらかないのかなな??
新型コロナ: オンライン初診、活用しよう!
オンライン初診、活用ほぼゼロ コロナ患者の対応後手
タイトルとURLをコピーしました