メディア記事

「タダ乗り投資」市場蝕む パッシブ化の弊害強く

バズる指数ピーク 115

 twitterコメント 132件中 101~132件
主張の論理はわかる。しかしフリーライドしているという主張になる意味がわからん。
確かに複雑な世界。ものすごく荒れてる戦争で最前線と第2線のようなイメージでどっちがいいの?みたいな話になっちゃうのかなーー。
パッシブただ乗りは草W
なるほど、そんな悪影響が
下記グラフの通り、日本は株式市場でのパッシブ運用の存在感が先進国・地域の中でも高めのようです。それを引っ張ってきたのが日銀のETF購入では? これが日銀のETF買いに関する最も重要な論点ではないかと思いますが ーー
良い企業を選別せずに投資するパッシブ運用の隆盛は、成長力にマイナスに作用するなど、マクロ的にも経済に悪影響をもたらしているのではないか、というのがかねての私の仮説ですが ーー
大勢がパッシブになるなら、アクティブが勝つようになるわけですよ。本当に価値と価格を見抜く力があるなら。
また、パッシブが大勢で株価が歴史的高値圏にあるというのは、つまり無知な買い上げ。あとは…
パッシブに社会問題があると分かった上で、必要ならば、パッシブに投資をしましょう。
元々正確に反映してないと思うけど。
"投資家全員がパッシブ運用になってしまったら、誰が市場に情報を反映させるのか"
ほんとだ。これって、どう捉えていくのがいいんだろ。
日経新聞はアクティブ運用するところから広告収入を得ていると思うので、ちょっと手放しで受け入れられない言説、、。事実としてアクティブ運用はパッシブ運用を打ち負かせなかった歴史を直視すべき、、。
QT:
日経新聞社のポジショントーク的な記事。

インデックス買って気絶しておけばある程度は資産が増えるため、新聞なんか読む必要ないし、えらい肩書のエコノミストの意見なんかも全く不要。そもそもあたらない。さらには私のツイートも不要😅

-----
「全ての情報を反映するマーケットに勝ち目がないからと投資家全員がパッシブ運用になってしまったら、誰が市場に情報を反映させるのか」。米国でパッシブ比率が4割を超えた17年、ノーベル経済学賞のロバート・シラー教授は言った。
指数連動型のパッシブ運用の増加率は異常ですね。
このフリーライダー運用が市場のジレンマを生み、近い将来問題になると指摘されています。
この問題に対して、世界で最先端を行くのが日銀が下支えしている日本の株式市場です。意外にも日本がモデルケースになりそうです。
言いたいことは分かりますが、"多くのアクティブファンドは指数に勝てず、パッシブファンドに資金が流出"するのは当たり前でしょ。
これ、これよね。
> 「全ての情報を反映するマーケットに勝ち目がないからと投資家全員がパッシブ運用になってしまったら、誰が市場に情報を反映させるのか」
わかる。

“ほぼ右肩上がりだったリーマン危機後の相場では個別銘柄を売り買いせず、低コストのパッシブ運用で指数構成銘柄に分散投資するのが効率的だった。
日本はパッシブ比率が73%に達する「パッシブ先進国」だ。”
時価総額加重平均で後追いになるのが嫌でアセットクラス一定率で運用してたけど、面倒くさくなってVTに移行中。日本がパッシブ先進国と言われると違和感はある。
難しい問題だな>
パッシブ運用の弊害の一例として日本を挙げているが、そもそもアメリカと日本とじゃ、経済規模や金融政策(中央銀行のETFの買入の有無)、人口の増減など条件が違いすぎる!

条件が違うのに比較しても意味がない!!
めっちゃ面白い
(7/18) 日経新聞:

なるほど~。
個人のインデックス投資はあくまで日陰モノでこっそりやるから良かったんだよな
パッシブマンセー的な流れは好きじゃないので、こういう問題が取り上げられるのはいい事かと。
パッシブが主流になると今後パッシブにお金を預けてももうからなくなるだろうね。
パッシブ運用の増加は、流動性への弊害など害悪が多いイメージがあるかもしれない。でも、Appel、Gormley&Keim(2016)などが示すように、企業ガバナンスにはプラスの側面も。売れないから、経営者にアクションするのよね。更なる検証のため、尊敬する先生と共同研究中❗️

>世界の株式ファンドに占めるパッシブ運用は20年末に10.6兆ドル。数字を遡れる07年の7.4倍に膨らんだ / 一方、個別株を選別するアクティブ運用は13.5兆ドル。世界の株式ファンドに占めるパッシブ比率は44%に上がった
最新コメント11件(07/18 13:20)
フリーライダーのパッシブ運用に優先的に税制優遇を与えることの意味とは。

▶️
この議論最近ちょくちょく目にするんだけど、日銀がめちゃくちゃ買ってる日本と同次元で他の国のパッシブ投資を語るのって専門家から見てどうなんだろう。

「日本株はETFを買ってきた日銀が実質的な筆頭株主だ。日本はパッシブ比率が73%に達する「パッシブ先進国」だ。」
アクティブ運用がパッシブ(インデックス投資)に勝てないというのは投資の常識(「敗者のゲーム」チャールズ・エリス著)

その常識をひっくり返し、さらに高パフォーマンスを目指すのがトレーダー📈👍
日本人って根本的に相場とか運用とか下手な人が多いからこのパッシブ率はむしろ安心かも知れないね。

サンプルコレクティングバイアスっちゅーか抽出方法に難がありそうだから一概には言えんけどなぁ。
タイトルとURLをコピーしました