メディア記事

政府、海底ケーブル拠点を分散 安保・災害リスク低減へ

バズる指数ピーク 252

 twitterコメント 115件中 101~115件
その前に。中国とズブズブな日本を改善しないと無意味です。
>陸揚げ拠点(陸揚げ局)は現在、大半が北茨城(茨城県)▽南房総(千葉県)▽志摩(三重県)-に集中

そうなんだよなあ。
まあ地形的なところもあるんだけど、これをどう分散する気なのか。。。
リスク分散ならケーブル陸揚げもデータセンターも接続ポイントも多重化を早急に願う⚡📀
政府は海底ケーブルの陸揚げ拠点の分散に令和4年度から本格的に乗り出す。陸揚げ拠点は現在、東京圏で全体の5割以上を占める。事業者らに太平洋側以外へのケーブル敷設や東京圏以外の陸揚げ拠点の設置を支援する。
* / ■\
;;(´・ω・)今の内閣でか?もの凄ーく、不安なんだが…
旦_ (っ🍖o
≫「政府はデジタル田園都市国家構想で「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」として3年程度で日本を一周する海底ケーブルを完成させ、データセンターを地方に5年程度で十数カ所整備するとしている」
【政府関係者は「事故か故意かはわからないが、中国の船が日本周辺のケーブルを切断する事例もある」と話す。】さらっと怖いこと書いてあるよ?
“ネットワークの中継地点である陸揚げ拠点(陸揚げ局)は現在、大半が北茨城(茨城県)▽南房総(千葉県)▽志摩(三重県)-に集中する…このため政府は陸揚げ拠点を他の地域に分散し、経済安保を強化する考え。”
政府は で「
いまやインターネットに接続できないとなると、経済的な影響は計り知れないのでこういった物理インフラの強靭化はかなり重要だろうな。
とても重要なことだと思う。進めてほしい。


事業者らに太平洋側以外へのケーブル敷設や東京圏以外の陸揚げ拠点の設置を支援する。4年度から公募を始める
まあ災害には強くなるでしょうけど、安全保障に関しては海図の補正情報でケーブル情報なんてすぐ分かるのであんまり意味ないんじゃね?
ここまで細かくどう分散するか報道してしまったら、リスク軽減効果が激減しません?
事業者らに太平洋側以外へのケーブル敷設や東京圏以外の陸揚げ拠点の設置を支援する。4年度から公募を始める
タイトルとURLをコピーしました