メディア記事

日鉄、学び直しに3年休職制度 博士号取得を後押し

バズる指数ピーク 211

 twitterコメント 147件中 101~147件
「日本の鉄鋼業界は製鉄所のDXや脱炭素化に迫られ、専門知識が求められることが増えている。新制度では3年間をかけ、データ解析技術や環境技術などをより深く学べる」

ナルホデウス
いい制度だと思う!
博士課程もそうだけど、英語留学で1〜2年休職する、とかもやりやすくなると良いのではないかなと思った。
こういうのって、何らか論文とか研究のテーマがすでにあって 3 年でやり切れる社員なんてどれくらいいるのかと思ってしまう。学士ならともかく博士なのだが→
博士課程を想定していて学び直すという表現はどうかと思うが、制度は良さそう。
日鉄が社員の博士号取得などを視野に、大学院での学び直しに3年間の休職制度開始。夫の勤務先は、資格取得奨励制度があり経費は会社負担。大学の研究室との共同研究も多い。院での研究開発論文や特許などお互いにメリットがあり!?昔、夫の先輩は辞職してから🇺🇸留学したもの…
こういうのって、制度はあっても、戻ってきた時の雇用が保障されてる感じしないよね。
「社員が自由に学び直しの機会を得られる休職制度は、優秀な人材のつなぎとめにもつながる」とのこと。確実にトレンドの制度。ただリスキニングしている間の無給期間をどうするかが家族持ちの悩み。
日鉄凄すぎる。3年あれば社会人大学院通いつつ間に留学も挟めそう。今後はこういう会社が求職者に選ばれるようになるはず。
いいと思うけど無給なら特にドヤれる制度ではなくない?有給留学>>>>無給休職≥退職D進 という感じで差分がほぼないのでは。むしろ育休に準じる補助があって然るべきでは。もはや会社マターではなくなるが。
勤務先でもそれっぽいことを始めようとしている。博士課程へ進学したかったけど、食べて行けそうになかったから諦めた。でも今思うと博士⇒弁理士という道もあったのかなぁと思う。
「日本製鉄はリスキリング(学び直し)を進める社員に対し、最長3年間の休職を認める制度を始めた。博士号の取得などを視野に入れた制度で、社員は大学院などに通いやすくなる」
リスクを取れる人ばかりではないので、戻る場所があると踏み出しやすくなりますね。
半分は体のいい転職探し、学位を取ったんだから違う世界も行けるよね、の話かな
最長3年で博士。休職中は無給。業務と関係のない学問分野はだめ。

私企業のやることだからなんでもありだろうけど、業務と当該学問の関係あるなしの立証責任がどちらにあるのかが興味深い。
これで博士号取るためには、そもそも修士がなきゃダメだし、最短で取らなきゃなので、取らせる側もかなり気を使うだろうな➡️
こんな会社で働いてみたいわね
いや休職とかじゃなくて会社がしっかりサポートせえ。じゃなきゃみんな市場価値あげて転職してっちゃうだけよ。
職種や業種に関連する専攻など、どの程度制約があるか不明ですが、会社が後押ししてくれるのは嬉しい!

研究成果等を仕事に活かせたら会社にとっても良さそうです。
これは太っ腹。仕事継続しながらだと大変ですし。
めっちゃいいやん。学生の頃インターンシップ断ったの後悔する😇
あーいいっすねぇ
「いんぽす君さ、ちょっと3年休職して会社の為に博士号取ってきてくれないかな?」

「おかのした。」

~3年後~
(ふう、頑張って博士号取れたぞ!会社に戻るぞ!)

~会社の入口にて~
(あ、あれ?会社に入れないぞ?)

FIN

日鉄、学び直し3年休職制度 博士号取得を後押し
よく解りませんな❓
先端企業の方が大学よりもはるかに研究が進んでいるのでは❓😅
休職というのは無給なのだろうか、、(会員限定で読めない)
もしそうだとしたら厳しい。
仕事しながらの場合、途中で学位を諦める人がたまにいる。休職する方が集中できるので案外良い制度かも。あと、学位取得後に給料がアップすれば良いのだけど。。。
弊社も頼む

社会人経験のないたわわなJDと学食つつきながら日本経済を憂いたいので頼む
は を認める制度を始めました。 を視野に入れ、社員は に通いやすくなります。日鉄が長期の休職制度を設けることで、産業界の学び直しが加速する可能性があります。
後押しだけではなく、復職後の大幅昇給も制度化しないと。博士号取得後、即退職ってなことになりかねないのでは?
学び直したい、切実に。
これええなあ
生涯最前線で働く前提の制度と考えれば、偉くなって悠々と過ごせるキャリアはもうほぼない。
なまじ中途半端に昇進して勉強する間も無く社内調整に明け暮れるポジションはリスクが高いのかも。
3年間で博士を取れる人がどれだけいるか。でも休職できるならハードルは下がるか。

-
これ世の中でもっと一般的な制度になるといいな…リスキリング求めるなら時間をくれ…
日本再興に重要なポイントだと思うので、ちょっとリサーチしてみよう
あ〜良いですね〜。
R&D志望の学生への求心力としても非常に強力な気がする。
良い取り組み!自主的に学び直せる社員に留まってもらうのは大事。

『 『日鉄は3年間の休職まで認めており、他の企業に比べ大学院の博士号を取得しやすくなる利点がある』
シニアマネージャーになるための要素としてMasterが必要となると聞いた。
こうした打算的な側面を超えて、職場経験が他の学問領域に繋がることがリスキリングの肝だと思う。
就活でも重視するポイントだ。
この類の制度は本当に増えていってほしいな。学び直しは人生におけるテーマの一つ。
日本の製造業の雄、やるやん
優秀な人材を集めたいなら
リカレント教育に伴う休職制度は必須だと思います。
自ら学びキャリアを作っていく人材は投資してでも繋ぎ止めておくべき。
【リカレントニュース】
3年間のリカレント期間の制度。
今後リスキリングの行うモチベーションがある人間とそうでない人間で二極化しそうですね。
良いんだけど、取得したらキャリアアップして転職しそう🤔🤔 >>
素晴らしい
日鉄、独断と偏見ですが鉄鋼メーカーでは様々な点で頭1つ、2つ抜けていますね。


新制度はより幅広い社員が対象になる。休職中は無給だが、意欲のある社員が学び直ししやすくなる。
3年で取得できるとは甘く見られたもんだな?(これ学生から圧力を掛けられたりいろいろゴネられるやつだな)
国内製造業の代表格である日鉄が長期の休職制度を設けることで、産業界全体の学び直しが加速する可能性がある。
タイトルとURLをコピーしました