メディア記事

新電力、新規契約停止相次ぐ 燃料高で電力調達費かさむ

バズる指数ピーク 139

 twitterコメント 57件中 1~57件
新電力は700社もあるのか。
数年前に高額請求の問題があったよな。あの原因は解消されたのかな。
今度は新電力自体の経営破綻か。
ロシア・ウクライナ問題でますます電気代が高くなり、新電力の淘汰も進むんだろうな。。
顧客が増えることがリスクになるならもう破綻してる笑
さぁどんどん淘汰されてしまえ笑
燃料高が原因で、新規契約停止が相次いでます😱

そらエネでんき
GENEWAT
ハチドリ電力 等

天然ガス等の燃料高が落ち着かん限り、再開は厳しそう...

新規契約を停止する新電力が更に増えるなら...。
そうなる前に、電力会社の見直しは
やっときたいっすね。
自分たちにとって都合のいいところだけを取ろうとしたツケだな。
ちょうど弊社も新電力から値上げと言う体の契約辞退の申し入れがありましたわ。しばらくは旧一電への巻き戻しがありそう
裏を読めよ!
諸君!
> このほか、環境関連事業などを手掛けるボーダレス・ジャパン(東京・新宿)は22年1月に「ハチドリ電力」のオール電化プランの新規加入を停止した。害虫駆除のサニックスも21年12月から一般家庭向けプランの受け付けを止めている。
「21年11月の平均価格は約18.5円と前年同月比3.3倍となった。GPPの電力調達コストはこの時点で想定の2倍に達した。『電気を売れば売るほど損失が膨らむ。』」「引っ越しシーズンは新電力にとって書き入れ時」
( ꒪⌓꒪)某電力会社の経産省へお話をしに行く人から電力自由化になった時に聞いたお話通りになりましたな

( ꒪⌓꒪)競争しても最後は淘汰され電気料金下がるどころか上がるよ

( ꒪⌓꒪)って言ってたぬ
こんな話もあるみたい
逆ざやになってるらしい
まぁこんなもんよね。
自社発電所がない新電力は全て淘汰されるよ。俺が利用している楽天でんきもね。
700社超乱立、淘汰加速へ
悲鳴が響いてた。
自治体系の新電力は税金で補填すんのかな?
この辺もメス入れないと競争もクソもない。
日経の記事で、久々に6195ホープの名前を目にして、そういえば、以前かなり話題になってた銘柄だけど、今はどうなってる?と株価みたら悲惨すぎて恐怖すら感じてる🥶
発送電分離は失政。

大量安価安定供給の永続には、
①発電部門は大手エネルギー企業に集約
②送配電部門は2〜3社に集約
③小売部門は発電事業者に集約
する制度改正が必須。

内戦を終結させょ…


発電設備乏しい新電力の経営悪化。700社超が乱立する新電力の淘汰が加速…
日本でも逆ざやで倒産する新電力でてきてますね…
最近は巨大資本傘下のPPSでさえ契約更改の条件が厳しいと感じます。やはり大手のF-Powerが飛んだ辺りから、完全に潮目が変わった感じでしょうか・・・大型の海外公募増資を済ませたばかりのENECHANGEも、エクイティ・ストーリーの前提が崩れて大変ですね。
「自前の発電設備を持たない多くの事業者にとって、卸電力市場の価格高騰は死活問題となる。天然ガスなどの燃料高は長期化の様相を呈しており、しばらくは厳しい経営環境が続きそうだ。」
【今日の日経】

卸電力市場からの調達価格が顧客への販売価格を上回る「逆ざや」状態に陥る事業者が続出。電力プランの新規契約を停止する動きが相次ぐ。

↑これは一体なぜこんな事に…?少し勉強してみよう。
新電力系の会社さんの淘汰が進んだとして、顧客の移管が大変だよなぁ。
仕入れ額の高騰なので、どこも経営状況が良い訳ではなく、移管先も受け入れを控える可能性が高い。そうなると最終的に東電/関電などに行きつき、新電力提示価格から値段が上がることになるはず…
プップップーw
「卸電力市場からの調達価格が顧客への販売価格を上回る「逆ざや」状態に陥る事業者が続出。」
これめちゃくちゃウケるんだよな
電力せどりで簡単に大儲けみたいなノリだったんだろうけど、自分達の負ってるリスク全く理解してなかったか無視しててんだし
「自前の発電設備が乏しい新電力の経営をむしばんでいる。」:電力会社ではなく、ただの転売屋だからな。
ウチの水素イオンとのシナジー燃焼すると随分と発電原価下がるだろうなぁ。
(´・ω・`)
結局、旧一電に集約していったら面白い。
卸電力市場からの調達価格が顧客への販売価格を上回る「逆ざや」状態に陥る事業者が続出。電力プランの新規契約を停止する動きが相次ぐ。
700社超が乱立する新電力の淘汰が加速しそうだ

700社超乱立、淘汰加速へ

日経
どのくらい減るかな。
ガスなどの が電力の取引価格を押し上げ、自前の発電設備が乏しい の経営をむしばんでいます。卸電力市場からの調達価格が顧客への販売価格を上回る「 が です。
アラアラ
<化石燃料や原子力に振り回されているくせに国産水素ガス製造には積極的ではない・・・水素ガス抵抗勢力が有るのでは?
原発再稼働がないと、LNG高騰の度にこうなりますわな。。
> 16年4月に電力小売りの全面自由化が始まって以降、異業種などから参入した新電力は700社を超える。自前の発電設備を持たない多くの事業者にとって、卸電力市場の価格高騰は死活問題となる。
「新電力」、新規契約停止相次ぐ 燃料高で電力調達費かさむ(日経)

卸電力市場からの調達価格が顧客への販売価格を上回る「逆ざや」状態に陥る事業者が続出。電力プランの新規契約を停止する動きが相次ぐ。700社超が乱立する新電力の淘汰が加速へ。
ーー安定供給は何処へ?
燃料価格が落ち着いても、直ぐに容量市場の負担金が入ってくる。更に間接オークションの経過措置も切れるから、九州に電源を持っている新電力は関門間値差をモロに喰らうよね。何にも良い事ないよ。。
まぁ、最初から新電力の「新」がよくわからなかったし、多産多死で淘汰させる分野だったのかは、今でも疑問、、(-。-;
グリーンピープルズパワー、ホープ、ハチドリ電力、サニックス
>卸電力市場からの調達価格が顧客への販売価格を上回る「逆ざや」状態に陥る事業者が続出。電力プランの新規契約を停止する動きが相次ぐ
電力と名乗っておきながら実態は中抜き業者でしなかいからねー、今この瞬間に消滅しても誰も困らない業界なんて新電力くらいだよ
新電力はあくまで小売なので仕入れ価格や新電力関連会社業績如何で当然しんどくなる
ライフラインだけはできるだけ供給元と契約先は同じにしといたほうがリスクが少ない
これ燃料に依存する限りは……という気はするけど……700社超が乱立ってのは淘汰が進みそう
「電気を売れば売るほど損失が膨らむ。このまま何もしないと会社が危ない」
顧客の増加は経営上のリスク。新たに受け入れられる状況にないため営業活動も控えている

電気を売れば売るほど損失が膨らむ

電力小売事業は『ハイリスク・ローリターン』になっている
「700社超が乱立する新電力の淘汰が加速」自前電力を持たないからですよ。ビジネスモデルの構造が市場での差益と新エネでの家庭に押し付けた負担で稼いでいるからです。自前を持てば踏みこたえれます。
共感見たエネチェンジの説明動画でいってたやつか
自前のLNG発電所を運用して、一昔前から六本木ヒルズ等大口に高圧電力を販売してきた東京ガスから、電力を契約した俺に間違いは無かった。
"竹村英明社長は「顧客の増加は経営上のリスク。新たに受け入れられる状況にないため営業活動も控えている」"

...というが、先月(22年1月)に公募増資した際のこの売上計画 って修正なしでいいのか?22年1月から法人向けの高圧電力プランの新規受け付けを止めたとのことだが
新規参入もあれば撤退もあるのが自由化です。
この燃料高は新電力だけじゃなくて旧一電も結構厳しいと思うんだよな。LNGスポット調達したら逆ザヤだし。
電力の転売ヤーが逆ザヤで苦しむなんておもしろすぎるでしょ。天罰覿面。つぶれてなくなれゴミ会社。
固定料金プランの提供会社はしんどいけど、市場連動型プランの提供会社はそうでもないんやろか。
でも2020年末の事件があってからほぼどの会社も固定料金プランなのかな??
そんなに茸ぇのか?( ´д`)
まあ自力で基本 (ロード、ベース) 部分を確保せずにやっているんだから当然でしょう

なんでこんな政策に乗ったんだか
卸電力市場からの調達価格が顧客への販売価格を上回る「逆ざや」状態に陥る新電力の事業者が続出。電力プランの新規契約を停止する動きが相次ぐ。700社超が乱立する新電力の淘汰が加速しそうだ。
仕事で色々と調べましたが安心できるのは東京ガスぐらいでした。その他は2年縛りがあったり。
タイトルとURLをコピーしました