メディア記事

経済学の重鎮・野口悠紀雄氏「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」|注目の人 直撃インタビュー

バズる指数ピーク 193

 twitterコメント 86件中 1~86件
自民党は国賊。
【 経済界の重鎮と呼ばれる野口さんが、私の十年遅れでしか語れないから世界の経済が間違った方向に進むんだ。『物価上昇率が8%超の米国と比べ、日本は2%台と低い』も嘘だし。

「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」
経済学の重鎮 氏
「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」
黒田総裁の「2~3年は利上げしない」という発言は
非常に怖い

場合によっては
5% 10%といった
急激な利上げになる可能性があるからだ
金利上げも地獄、上げなくても地獄。異次元の金融緩和は出口政策なき戦略だから、退路はのこされていないと思う。どうなるんでしょうね。
あらゆる分野に既得権があり、経済の変化を阻止している。規制を緩和し、既得権を打破することが重要です。補助金など余計なことはしなくてよい
この方も大蔵省OBですから理論は現Z省と一緒なのでしょう
減税も財政出動も一切頭にない(記事にひとことも出てこない)
黒田総裁が退任された後、日本経済は苦境に。
危険だと思う。
野口悠紀雄氏、本気でこんなことを言うのか。

金利を上げることで起きる
「日銀債務超過」を全く無視し
このような無責任な発言をするなんて
ちょっと信じられない😰

野口悠紀雄氏「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」
アベノミクスの本当の目的は、金利を抑えて円安を促進し、古い産業を助けること。物価目標は名目的にそう言っているだけです。事実、消費者物価指数(生鮮食品を除く)の対前年比が2.8%になっても、日銀は金融緩和を続けています。
安倍さんは生涯第3の矢を放つ事無く散ってしまった。だから古い日本を持ち上げて一時的な経済回復を行ったという評価に留まるのだろう(それも大きな成果だが)。アベノミクスをいかに昇華して達成するかが故人への追悼にもなるのではないか?
新しい産業を育てるためとは言え、今この状況下で金利を引き上げてしまうと、経済は冷え込み、逆に賃上げから遠ざかってしまうと思います。
プラザ合意のあと円高不況に備えて公定歩合を5度に渡って引き下げバブル経済に突入しました。為替レートなど所詮は政治的な思惑で決まる。日米金利差が為替レートに与える影響などゴミ。
氏(一橋大名誉教授 )☜この方?!本当に大学教授??🤪書店へ行くと様々な経済本を多数出版してるハズ?!😵‍💫急速な円安と物価高に日銀は利上げにカジを切るべき?🤷‍♂️日本を負け組に誘導?記事の真逆が正解🧐
この方重鎮だったの?w
そりゃ失われた30年が起きるわけだなw
経済学の大御所っ www

◾️
こういう人たちって何で供給サイドの話しかしないんだろ。
経済って需要と供給だよね??

経歴見て納得😇
(本文より)米国との金利差が縮小すれば、円安は止められる。米国の足元の長期金利は3%台。年内、4%も視野に入っている。日本は日本の状況に合わせて利上げする必要があります。

来春へ向けて、こういう論調は増えていくのでしょう🥹
はー、いいこと言うなー。安倍氏一派だけの責任にしてないのが良い。例えば値上げしないのを美徳としたメディアの文脈形成こそ、あかんと思うのだが。
そしてこれが続く。

野口悠紀雄「あらゆる分野に既得権があり、経済の変化を阻止している。規制を緩和し、既得権を打破することが重要です」「悪影響のない政策はない」
「民主党も、一生懸命、円安に誘導しようとしました。大企業の利益を優先し、働く者の立場に立たなかった。自民党政権とまったく同じ」(野口悠紀雄)
希望はネオリベ?
その竹中の守り本尊だった野口悠紀雄が「今こそ真のネオリベを」とか言ってる件。
アベノミックスによるゾンビ企業とゾンビ労働者の救済により、日本は後がない状態に追い込まれている。これを脱するには国民に残されたのは未曾有の困難に耐える試練だけだ。自公統一教会党を支持してきた、そしてまだ支持しているつけは大きい。
政府は新しい技術産業が生み出される条件を整えるべきです。あらゆる分野に既得権があり、経済の変化を阻止している。規制を緩和し、既得権を打破することが重要です
円安によって自動的に輸出企業は儲かるため、企業は技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった。だから、日本経済の体力が衰えたのです。そして、足腰が立たない状態になった。
金利を上げるべきと言ってます。
「米国の場合、情報処理産業を中心に新しい産業が発達して、長期的に企業の利益が増えています。ところが、日本では成長産業が現れなかった。」

これが根本要因。


野口悠紀雄氏「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」
さすが野口先生。切れ味健在です。
国民にとって は出口戦略に向かったとしても悪影響しかなかったという形になりそうだね、日本経済の生き抜き戦い抜く力を骨抜きにして。
こんな学者の話を聞いても日本が再び経済成長をして国民生活が豊かになるとは思えないな。
アベノミクス、黒田バズーカは国益を減少させた失敗政策、万死に値する愚策だったと言っても過言でないと思う。

3兆円の為替介入も焼け石に水だった。将来の国民の生活を考慮すれば、痛みが伴っても将来の安定に誘導すべきだと思う。利上げ。

介入する金額で国民を支援。
「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」

「民主党も、一所懸命、円安に誘導しようとしました。大企業の利益を優先し、働く者の立場に立たなかった。自民党政権と全く同じ」(野口悠紀雄)
野口悠紀雄氏の記事は
どう見ても無理筋な「野党侮辱」一文が
必ず入っていることが
不思議でしかたありません😟

「必ず野党をディスる一文を入れる」条件で
「厳しい批判記事」出すことがOKされている
ようにも感じます😔
あらゆる分野に既得権があり、経済の変化を阻止している。規制を緩和し、既得権を打破することが重要です。補助金など余計なことはしなくてよい0(記事より)
「(政府は)円安に誘導することで、古い産業を維持しようとした。自動的に輸出企業は儲かるため、技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった」
今からでも遅くない。
世界に向けて黒毛和牛の高付加価値商品化政策を取るべき!
経済学の重鎮は見事な経済オンチです!
この人の経済学はデタラメすぎる。日本の経済学はガラパゴス経済学で、なんでかしらないけど世界の当たり前の経済学とかけ離れている。なんで、日本経済は良くならない。
円安が良い事だと宣伝したマスコミの責任も大きいと思う。大企業仲間、ということかな。
十年経ってみて、本当に、愚かだったよね。はてなや黒木掲示板でインタゲだルィフレだと踊ってた連中。最低だった。日本を誤ったよね。

>日本では成長産業が現れなかった。そういう道を選択したからです。
賛否両論ありますが
私は正しいと思います。
アベノミクスはやはり
役立たずの施策だった。
野口悠紀雄氏「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」
「円安に誘導することで、古い産業を維持しようとした。円安で自動的に輸出企業は儲かるため、技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった。だから、日本経済の体力が衰えたのです」
アベノミクスってヤバい政策だったんよ。国葬にはまったく値しない。
金融政策ではどうしようもない。既得権益層が嫌な減税と、規制緩和とくに実務経験の短縮や認定要件緩和による高度人材の市場への供給が必要。
あらゆる分野に既得権があり、経済の変化を阻止している。規制を緩和し、既得権を打破することが重要です。補助金など余計なことはしなくてよい。
「円安に誘導すること(アベノミクス)で、古い産業を維持しようとしたのです。円安によって自動的に輸出企業は儲かる~だから、日本経済の体力が衰えた」
⇨野口氏は本質的なことを言っていない。日銀は利上げができないのだ。利上げをした途端に日本経済はデフレ・倒産・住宅ローン破産が顕在化する
日本に限らず、どこの国でもそうです。高付加価値品化を実現したのが、米国であり、韓国です。日本は円安が進行したため、企業があぐらをかき、努力を怠ったのです。アベノミクスの本当の目的は古い産業を助けること
Reading:
円安は収まらない説も読んでおく必要あるね。
野口悠紀雄氏「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」
「円安に誘導することで、古い産業を維持しようとした。円安で自動的に輸出企業は儲かるため、技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった。だから、日本経済の体力が衰えたのです」
「企業が新しいビジネスモデルと技術を開発して、付加価値を増加させて賃金を上げていくこと」基本、ハードル高いが、これしか無いな。>
古い産業を維持しようとしたのです。円安によって自動的に輸出企業は儲かるため、企業は技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった。
馬鹿を言うな!
何の力もない日本が、今利上げしたら即死するわ!

今やるべきは円安を最大限に活かした輸出とインバウンドだろうが!

本当は国葬でのマスク姿など世界に見せるべきではなかった!
無能が支配者する日本はマジで悲しい…
同感。一刻も早く、アベノミクスを清算すべき時。遅きに失したかもしれないが。
デフレ下に金利上げたらどうなるのかな?
これだから経済学者っていうのは、どうしようもねえな
「円安」「物価高」「賃金・年金の目減り」・・。日銀と政府は「アベノミクス」「円安誘導」「大企業優遇」の過ちを認め政策シフトしろ!
安倍政治を継続すると今後日本は大変な事になる。
一橋大名誉教授野口悠紀雄氏にインタビュー。円安の本質がよく分かる。弊害は物価高にとどまらない。長文ですが、ぜひ読んでください。
いっそのこと野口先生をブレーンにして一気に改革してみて欲しいですけどね。
ナチス体制で腐敗してるからね
利上げしても庶民が死ぬだけだね
野口悠紀雄氏「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」
「円安に誘導することで、古い産業を維持しようとした。円安で自動的に輸出企業は儲かるため、技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった。だから、日本経済の体力が衰えたのです」
円安に誘導することで、古い産業を維持しようとした。円安によって自動的に輸出企業は儲かるため、企業は技術開発したり新しいビジネスモデルを構築してこなかった
ほぼ同じ理解。結局競争に負けている
米国の場合、情報処理産業を中心に新しい産業が発達して、長期的に企業の利益が増えています。ところが、日本では成長産業が現れなかった。そういう道を選択したからです。
野口悠紀雄氏「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」

円安に誘導することで、古い産業を維持しようとした。
円安によって自動的に輸出企業は儲かるため、企業は技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった。だから、日本経済の体力が衰えた。
アベノミクスの本当の目的は古い産業を助けること!

500万円超えの日本車だろ
↓discord参加してね♡↓
結局は技術革新でしかないと。

>政府は新しい技術産業が生み出される条件を整えるべきです。あらゆる分野に既得権があり、経済の変化を阻止している。規制を緩和し、既得権を打破することが重要です。補助金など余計なことはしなくてよい。
野口悠紀雄氏《円安に誘導することで、古い産業を維持しようとしたのです。円安によって自動的に輸出企業は儲かるため、企業は技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった。だから、日本経済の体力が衰えたのです》
円安、低賃金、色々とつながる。
大企業や株式を所有している人にとってはプラスでも、国民の大半を占める働く者にとっては良くなかった。賃金が上がらず、物価だけが上がってしまっている。日銀は大企業の利益を重視し、
米国ではインフレ抑制を最重要目的として、株価下落を承知で、利上げを重ねているのです。
※日銀が大株主=30%は外資(利上げ阻止)
アベノミクスの本当の目的は、金利を抑えて円安を促進し、古い産業を助けること。物価目標は名目的にそう言っているだけです。
米国の場合、情報処理産業を中心に新しい産業が発達して、長期的に企業の利益が増えています。ところが、日本では成長産業が現れなかった。そういう道を選択したからです。
>昨年来の米国のインフレはデマンドプル型です。コロナ禍から経済が正常化し、成長率が高まり、賃金が著しく上昇している。そのために物価上昇が起きています。日本は輸入価格の上昇によるコストプッシュ型インフレ。賃金上昇は伴っていません。
金利上げるしかない。本当はコロナ禍以前に行っていれば良かったことだ。
「日本が門戸を開けば、海外から人材は集まってくると思いがちですが、賃金が安い日本には来なくなります。介護だけでなく、ITの人材やさまざまな分野の専門家も日本に来ません。そうした現象はすでに起きていますが、いっそう深刻になる恐れがあります」
「アベノミクスの本当の目的は、金利を抑えて円安を促進し、古い産業を助けること。物価目標は名目的にそう言っているだけです。事実、消費者物価指数(生鮮食品を除く)の対前年比が2.8%になっても、日銀は金融緩和を続けています」
アメブロで指摘?!
30年前の物価:現在の円安為替では意味が違う!アメリカは3倍の成長!ってことは、
300円~450?/1ドルと同等?!
なんでも盲信する日本人の愚かさが招いた危機
「円安に誘導することで、古い産業を維持しようとしたのです。円安によって自動的に輸出企業は儲かるため、企業は技術開発したり、新しいビジネスモデルを構築してこなかった。だから、日本経済の体力が衰えたのです」
「日米でインフレのタイプが異なります。米国のインフレはコロナ禍から経済が正常化し、成長率が高まり、賃金が著しく上昇している。そのために物価上昇が起きています。日本は輸入価格の上昇によるコストプッシュ型インフレ。賃金上昇は伴っていません」
野口氏「政府は新しい技術産業が生み出される条件を整えるべきです」
アベノミクスの本当の目的は古い産業を助けること

アベノミクスの本当の目的は金利を抑えて円安を促進し、古い産業を助けること。アベノミクスの狙いが、物価上昇ではなく円安促進.
米国8%インフレ賃金上昇による。日本2%インフレ円安輸入物価上昇による。
高付加価値品化を実現したのが、米国であり、韓国です。日本は円安が進行したため、企業があぐらをかき、努力を怠ったのです。
タイトルとURLをコピーしました