メディア記事

スポーツ支援企業の40% “今後 支援縮小や打ち切り検討”

バズる指数ピーク 217

 twitterコメント 134件中 101~134件
>理由については「成果の可視化が難しく、費用対効果が計りにくい」との回答が最も多かったほか「ほかの取り組みを支援した方が高い効果が得られるため」とか「今後のコストを踏まえると継続が困難」など

>
むしろ40%でとどまってくれるのかとさえ思うよ。
こんな状況なんに
おそろしい
しごおわー
和歌山を中心に大雨だったなー
障害はすぐ直ったけどまだ雨降るんよなー。

で、帰りにこんなニュース見てがっかり。
スポーツも教育や国力や消費や利益に直結してるんよ…。
東京オリンピックスポンサーは巨額を支出してイメージアップどころか不買運動までされちゃって、理念の無いアホなプロモーターと組むと最低って話。
「チームに広告を出して露出をはかるという従来型のスポーツ支援に、企業が価値を見いだせなくなっているのではないか。」「社会や地域への貢献など、新たな価値をスポーツ側から提示していかなくてはならない」
『認知度の低さなどから女子のスポーツのほうがより厳しい状況にあることもうかがえます』
もうビジネスにもならない。中止しかありません
(ヽ´ω`)マイナースポーツだとなおさら…ってなりそうよな
そりゃあ、オリンピックでメディア主導であれだけスポンサーに不義理働けばそうもなるだろうよ。
東京五輪を行うから維持されてきたようなものでコロナ禍での経済状況考えるとそりゃそうなるよとしか思わん。スポーツが日々の生活より上に来ることはあり得ないから東京五輪がただただ異様なだけ
スポーツだけが文化じゃないですから。

文楽とかが行政に支援されなくなる時代に、スポーツだけ特別扱いはできないでしょう。
「成果が可視化しにくい」そりゃそうよ。わかってて始めたんでしょう? 企業メセナとか言って。違うの? こんなやり方、犬猫を手放す人と近いように感じるよ▼
オリンピックやった後はオリンピックが決まる前より衰退して焼け野原になる。→
正しくオリンピックの価値が認識される時代か…政治的、経済的、人道的、そして権威。
スポーツが注目を集めない時代と言うこともあるのだろうが、オリンピックやスポーツ団体のパワハラによって、スポーツそのものへの印象下落は大きいと思う。積もり積もった悪印象の影響は大きい。
単純に新陳代謝のように読めるのですが。。これからの会社は支援したいでしょうし、成熟期や斜陽の会社は縮小や打ち切りを考えてるだけではないでしょうか。
本当に支援したいことに集中するべき。
広告とは別の話で考えた方が良いと思います。
となると、広告目的スタート案件は縮小でしょう。
プロ化が進めば仕方ないこと。一部の高額プレーヤーが人々の共感を失わせていると思います。

📍 厳選
“認知度の低さなどから女子のスポーツのほうがより厳しい状況にあることもうかがえます”
“東京オリンピックの開幕が迫る中、スポーツを支援している企業のうち40%が、今後、支援の縮小や打ち切りを検討していることが、球技の国内のリーグで作る団体の調査で分かりました。”
オリンピックは関係ない記事だが、何でもオリンピックに絡めて報道する癖が今のメディアにはある。とくに、リベラル系の文脈においては。
関連性は提示されてないけど、これオリンピックがスポーツの価値を破壊しているのでは…
> 「日本トップリーグ連携機構」の田口禎則事務局長
ここにおられたか!田口氏
「成果の可視化が難しく、費用対効果が計りにくい」
「ほかの取り組みを支援した方が高い効果が得られるため」
「今後のコストを踏まえると継続が困難」
結局、東京五輪はあだ花。
スポーツにとって冬の時代はすぐそこまできている。
企業の体力も低下、40%どころじゃすまないだろう。

📍 \
> 理由については「成果の可視化が難しく、費用対効果が計りにくい」との回答が最も多かった
▼「支援を継続しない」と答えた企業は3%、
▼「支援を継続したいが規模や内容の見直しが必要」と答えた企業は37%
成果の可視化が難しいか。
島耕作でも取り上げてたけど、日本のスポーツビジネスほんとにヘタクソだな…欧米のスポーツビジネス市場も30年前はほとんど日本と違いのない規模だったのに、いまや売上げで数十倍ほど差がついてる
森、麻生が役員継続
スポーツ支援どころか、商売の一環広告だって、プロ野球のラジオ中継のCMあたりじゃ、「なんでこんな二流の会社が?」って思うような企業のCM流れてるもんなー。⇒
タイトルとURLをコピーしました