メディア記事

USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る

バズる指数ピーク 141

 twitterコメント 121件中 101~121件
誕生の起源が奥さんを助けてあげたくて作りましたシリーズってあるよね
苛立ちが革新的な進化をもたらしたってことやな🤔イマサンへの苛立ちは誰が被害を受けても核心的なストレスになるがな😗
ビルゲイツがOSR2の発表会で意気揚々とUSBを接続したところブルースクリーンになって会場がどっちらけるという失態から20年以上。思えば遠くにきたもんだ。
規格の統一は大変だっただろうけど欲を言えば裏表もなくして欲しかったな
いやー、昔はシリアルバスの方が高速に通信できるようになるとか思わなかったよ。マジで。
繋げる手間というのはケーブルで接続する事ではなくドライバ入れたりの事か?『
挿す向きとかplug&playの不安定さはあったけどここまで普及してよかったなぁ -
この記事ぶっちゃけてて面白いなぁw
"USB" は "胡散臭いバス" の略だと信じていた時期が私にもありました。
"PnP" は "Plug and Pray" の略だと(以下同文)

ま、なんにしろエコシステムに受け入れてもらう必要があるIF仕様でロイヤリティーを取ろうって発想は致命的な馬鹿だったよな > Apple
Windows98の頃は「Unuseful Serial Bus」って言われてた気がする。
なるほどね~
長い。そういえばNT4.0がUSBをサポートしない、そもそもPlug&Playじゃないのに苦労させられたのを思い出した。
高校の時に担任から

ウソ
信じられない
バカ

の略であると教わったぞ(笑)
元気にしてらっしゃるだろうか?
タイトルが「チコちゃんに叱られる」っぽい
当時は配線もそうだけどIRQの競合も大変だった、、Windows98リリースとPC98-NXやiMacで全面採用されてから普及に拍車がかかった気がする。
必要は発明の奥さん
なかなかおもしろかった
むっちょおもしろい話→
そして裏表の差し間違えでまたキレるのであった
キレて自分で改善方法を作り上げるところが凄いね。
パラレルポートとかありましたね。。
タイトルとURLをコピーしました