メディア記事

「国民のわずか2%の申請で…」容量オーバー マイナンバー関連事業、頼みの大手でシステム障害多発

バズる指数ピーク 658

 twitterコメント 215件中 201~215件
デジタル改革関連法が成立間近だが、個人情報保護以前に政府関連システムの信頼性や安定性の欠如こそ問題だ。根幹に官→民への天下りと丸投げ、民→民への再委託があり、初期投資も改修費も膨らむ一方。障害はマイナ事業、コロナCOCOAアプリ等、未解決だ。
単に随契が悪いとは思えないが、こういうシステムってβ版を更新していくイメージがあるので長期的に金がかかるのでは。
引用: 国民のわずか2%の申請で…」容量オーバー マイナンバー関連事業、頼みの大手でシステム障害多発
ぜーんぶポンコツ。
見よこれがIT大国だW
「国民のわずか2%の申請で…」容量オーバー マイナンバー関連事業、頼みの大手でシステム障害多発
地方公共団体情報システム機構(J―LIS)が「事故を起こさないようにするために」とマイナンバー関連事業で随意契約を繰り返していた大手IT事業者。その頼みの…
今回発覚した9件の中で最も大きかったのはマイナンバー制度が始まった2016年1~3月に発生した障害だ。
大手・・って中抜き大手のことね
まあ、発注側の業者選定力不足と権威主義も相当影響してるけど
□□□だから安心安全って・・笑笑
1兆弱使ってなにをしてるのだろうか。
日本でIT化が進まなかったり障害が多発したりするのはお家芸になりつつありますね。政府や大企業のお偉方にIT技術者の価値を低く見る傾向があって、末端が溢れる仕事に疲弊する一方、契約金の中抜きや納期短縮の常態化など、業界の構造が一向に改善に向かわないですからね。
よう知らんが、その大手とはNTTデータ?大手は単に下請けに回してるだけだし、全体をまとめる調整力なんてあるのかねえ?
マイナンバーカードの問題点はカードの有効期限が10年なのに、電子署名の有効期限が5年で更新は役所でしか出来ず、更新で役所は込み、コンビニで住民票取ろうとしてもエラーになって理由が役所行かないと分からないなどの使い勝手。
システムって扱う人まで含めて機能するものだよね システム開発依頼者って実際に使う人では無い場合が多いだろうから製品の精査なんてできるのだろうかとか考える
東京新聞 TOKYO Web
「国民のわずか2%の申請で…」容量オーバー マイナンバー関連事業、頼みの大手でシステム障害多発
タイトルとURLをコピーしました