メディア記事

立民 泉代表 “小選挙区の半数超 150選挙区で候補者を擁立へ”

バズる指数 85     ピーク 86

 twitterコメント 23件中 1~23件
>小選挙区の半数を超える150の選挙区で与党に対抗できる強力な候補者を擁立し

??

もう諦めてるのか?
前回擁立者数を下手したら下回る

それとも、もうそれだけしか候補者を擁立する力が無いのか?
お前じゃ無理
うちの選挙区、ガチで自民党対維新になるかもね…。
前回の擁立人数214人よりも少なくなりそうだな。

どこかの党と共闘する前提なのか?

とりあえず立憲空白区は狙い目。
得票率10%以上(比例復活可能)が重要な少数政党にとってはチャンスである。
150選挙区は相当少ないですね…。維新を下回るかもしれない。でもこれがいまの現実なのかな。
もしかして↓のパターンか?

・立民の現職や元職が不在の選挙区の大部分を他党に譲る
(特に関西では共産党へ多くを譲る)

その代わりに、立民の現職や元職の選挙区では候補一本化に協力して貰う。
✊✊✊
>次の衆議院選挙では、小選挙区の半数を超える150の選挙区で与党に対抗できる強力な候補者を擁立し、さらに積み増しを目指したいという考えを示しました。
なんか、トップラインが伸びなきゃ利益は出ないって営業さんをせきたてる会社みたいだな。
100人は落選でしょうね。。
魅力を感じない政党。
「やかましわああぁぁぁぁぁっっっ!」
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
立憲が政権交代をめざすなら、半数の150選挙区と言わず、基本的に全小選挙区で候補者を出して闘うべき。
自民や維新が圧倒的に強い地区でもすぐに勝てなくとも、それが次の国政選挙や地方組織に繋がる。
無理無理。
無駄なことやめときなって!国民はみんな気付いてるんだって。
人権だとか騒いでいても、人をサル呼ばわりする議員もいれば、お金騙し取るのも…詐欺で逮捕された奴も
政権取る気ないよね🐸💦
「小選挙区の半数を超える150の選挙区で与党に対抗できる強力な候補者を擁立し、さらに積み増しを目指す考えを示しました」
タイトルがミスリードな感じがあるわ、150で打ち止めなんて言ってない
現職+50くらいか
完全落選が32人だから一応現有よりはって感じだけど前回の236を考えるとなぁ
これが続くようになるなら立民側からの本格的な共闘野党支援が必要になる
本当に反省しているから、代表を辞任せよ。続投なら更なる大敗あるのみ
青森2区・3区はどうなるんだろ
まず、原因を突き止めた方がいいと思うけど?
こいつらいよいよ社会党化してるな
維新と比べて消極的だな
やるなら233は出したほうが良い
そこは原則全選挙区だろうよ……
支持者激減の中での悪あがき
この危機に立憲から立つ候補、支持者が日本の礎

NHK 2023年4月28日
“補欠選敗北「大変残念な結果。解散・総選挙がいつ行われるかわからない状況、党の立て直しに一刻の猶予もない」”
タイトルとURLをコピーしました