メディア記事

水素普及へ価格3分の1に 政府、コスト低減なお課題

バズる指数ピーク 44

 twitterコメント 25件中 1~25件
原発へのこだわりの影響がこんなところにも。
🔘水素関連動向🇯🇵
長期的に期待😃

✔️環境に配慮した水素のコスト低減には再生エネの導入拡大が欠かせない。官民で15兆円という投資で水素技術の開発を急ぎつつ、国内の再生エネ導入を加速する両方の取り組みが重要
「石炭由来のコークスの代替が電気のみでは難しい製鉄は、水素の活用が有望視」
「現状の供給量は年200万トンにとどまる。過半は石油精製のために使われ」「水素の供給価格は1立方メートルあたり100円」
日本経済新聞
非現実的なコスト低減計画と水素利用拡大計画が閣議決定されているから、その前提を疑ってはならない。イノベーションと唱えれば解決する、と信じれば叶う?

ナンセンスギャグコメディに見えて仕方がないですね。
普及へ価格3分の1に 政府、コスト低減なお課題
「日本の場合、再生エネからつくる水素は海外から船で輸送する必要があると経済産業省はみる。」

つらいところだ。石油・LNGと変わらない。
発電や製鉄での実用化は途上で、高いコストが壁だ。30年に価格を3分の1に引き下げ、普及につなげる。
個人的にはEVよりもFCVの方が環境的には良いんじゃないかと思ってます。水素循環社会がCO2削減には最も最適だと思います。
…というようなゼミ論文を20歳くらいに書いた気がする。

今振り返れば、武蔵大学のゼミってスゴいな。一年生でそんなことをやってましたもんね。
欧州は再生エネの導入で先行した(中略)パイプラインで欧州内で融通する見込みだ。日本の場合、再生エネからつくる水素は海外から船で輸送する必要がある(以上引用)

FCV作れても水素作るのに不利とは。
気になる。>
政府が水素をごり押しするのは、既存の重厚長大企業の救済のため。加えて扱いづらい水素を重要インフラにすると、一般人が自由に扱えず従来どおり経済的奴隷のままにすることができる
発電や製鉄での実用化は途上で、高いコストが壁だ。30年に価格を3分の1に引き下げ、普及につなげる。中長期の導入目標の実現へ官民の投資を集め、拡大への推進力を担保できるかが課題になる。
日本の水素戦略😎待ったなし
エネルギーの低コスト化を伴う脱炭素化は極めて重要な課題である。
↓どこまで真面目にやるべきなのか…

「日本が米欧に出遅れるのは、コストが高いことも大きい。欧州は再生エネの導入で先行した。需要を上回る再生エネの電気をうまく使い、水素をつくる戦略を描く…日本の場合、再生エネからつくる水素は海外から船で輸送する必要がある」
おはようございます😌
本日もよろしくお願いします!
(´・ω・`)
、高いコストが壁だ。30年に価格を3分の1に引き下げ、普及につなげる…いまは水素の供給価格は1立方メートルあたり100円で、既存燃料の最大12倍に相当する。価格差を縮めるよう政府が補助する。
「世界に先駆けて国家戦略として策定した水素基本戦略を5月末をめどに改定する」

関連株
水素の供給価格は1立方メートルあたり100円で、既存燃料の最大12倍に相当する。
京大、諸富先生のコメント
『いかに大量かつ安価な再エネ生産を実現し、その余剰電力で、いかに大量かつ安価なグリーン水素生産を実現するか、水素戦略が注力すべきはその1点です。』

その通りだと思う
水素スタンドの増え方次第だな

>>
「価格3分の1」と言ってるがどうせ補助金積んで最初の数年だけ。

水素が脱炭素って言ってるがその水素はどうやって取るんだよ?どこか掘ったら出てくるのか?w
欧州は再生エネの導入で先行した。需要を上回る再生エネの電気をうまく使い、水素をつくる戦略を描く。パイプラインで欧州内で融通する見込み。パイプラインを使えない日本はコストが割高になる。
タイトルとURLをコピーしました