メディア記事

“タイパ”と真逆 ゆっくり会計できる「スローレジ」が支持される理由

バズる指数ピーク 70

 twitterコメント 65件中 1~65件
いいっ
福岡のスーパーで導入されている「スローレジ」。

セルフレジが広がる中で、それとは反対に人が応対しゆっくりと会計ができることがウリ。時間効率を求める人と裏腹に、急げない人・急ぎたくない人もいる。

安心してお会計できる体験が確約されるのは大きいよね。
効率化が全てでは無い→
「「コストパフォーマンス」や「タイムパフォーマンス」が重視され、何事も速さと効率が求められる昨今。当然、全ての人が一様に速さや効率を求めているわけではなく、中にはそうした価値観で苦労する人もいるかもしれない。」

なるほど。さて、何ができるかなぁ。
認知症の未払い行動も減る、という。
スローな生活>
優しい、良い取り組みですね。
自分は会計が遅いのに、並ぶのは嫌で他人には速さを求めるクs…難しいお客さまにはどう対応するのか気になる。
アイデアとして面白いけど、逆に高齢者や障害のある人は『スローレジいけや!』という圧力も生まれそう
タイパと真逆の「スローレジ」に支持が集まる

精算時に、財布を探したり、小銭を出すのに
焦らずゆっくり会計できる安心感が支持の理由。
「今日の献立は○○ですか?」と会話も生まれる一因に。

世の中の動きを逆に考えてみると、
新しいコンセプトが生まれますね。
急かされたくない人向けのサービスは大きな需要があると思うし、結果タイパの人の効率、満足度も上がると思う。
スローレジは確かに需要があると思う。急かされて失敗した時にリカバリが必要なことを考えると、こちらの方がパフォーマンスがいい利用者も多いだろうし。|思いがけない効果も:
内容をよく咀嚼して、改めて身の回りを見直してみたくなる記事。コスパ、タイパで失われていたものって何だろう?
(12:05)
選択肢が増えるのはよいことだ。
いいね。何もかも効率効率ってのはもうウンザリなんだ
さすがイズミ&ゆめタウン!
スローレジ
こんなサービスもあるんだね〜
方向性としてはAmazon Goあたりがやっているレジ会計を無くす方にシフトしていってほしい…
仰るとおり、多様さでみんなそれぞれを認めていかないとねー
別々にするのはコストはかかるけど一つの方法
一緒にするにはみんなの理解が進まないと
「タイパ」ってオレは初めて目にした言葉なんだが、ニュースの記事に使えるほどには世に浸透してるん? 引きこもりだからよく分からんのだゎ
混み合うレジでの支払いを早く終わらせたくて、小銭を使わず支払う機会も多い。小銭で財布が膨れる悩みも合わせて解消されそうで良い取り組みですね!
「スローレジがいいかどうかというよりも、多様化するニーズに対応できたのがよかったのではないかと思います。」
レジでイライラはあまり無いなぁ🧐
あッたくさん人が並んでいるのに
他のレジを開けない時にあるかなぁ
レジ打ちの人が可哀想って
本当に急いでいる時は店を変えます😆
すばら。:
ユニバーサルサービス的な観点で良いと思う。ただ余計にかかる人件費をどうするかは課題。
私もこっちがいいなぁ。
read later:
レジ後の精算機を大量に並べている店舗では支払いがゆっくりでもあまり気にせず済むからそれでよいような気もする。
「ゆっくりしていってね!!!」(笑)
“何事も速さと効率が求められる昨今。当然、全ての人が一様に速さや効率を求めているわけではなく、中にはそうした価値観で苦労する人もいるかもしれない。”
様々な時間価値のお客さんが来る、小規模・零細な小売店や外食店は、なかなか両方のニーズは満たせないよね。
その場合は「うちのサービスはこうです。合わない方はごめんなさい」と宣言しておくことで要らないトラブル減らしてくしかない。
>4パターンのレジ
共通項は、「客自身のペースで精算できる」点だと思うよ。俺がセルフレジ使う理由がこれだし
お客さんよりもレジ従業員に優しいレジになるといいなあ
キャッシュレスとスピードの時代だけど、高齢化社会では確かに一定のニーズありそう
かなり興味深い。自分はセルフレジを避ける派(自分が操作に慣れない分、対人より時間がかかるから)
これこそ「町の商店街」の役割ですな。商売さておきおしゃべりできるぐらい、流れ作業なレジとは真逆で。どっちもあって欲しいけど。
…「認知症~会計を忘れ~未払い行動~万引き~積極的に声かけ~お釣りを手渡し~細やかな対応」群れて騒ぐ学生も二手に分かれる 要警戒。
全国的に広がって欲しいな
これはよい取組/自分もいつか世話になるかもしれんしな
ファストだからといってタイパがいいかどうかは人による。青春18きっぷ旅のような『無駄時間』こそが最高の贅沢だったりする。高齢化社会&孤立化社会の日本こそ『スローレジ』が必要。明石市のおむつ定期便的発送。
ユニバーサルサービス的な観点で良いと思う。ただ余計にかかる人件費をどうするかは課題で、スローレジ代を取ると角が立つから、商品価格を上げつつセルフレジ割引をする方向になるんだろう。
呂布カルマのCMじゃないけど片手で財布から小銭出すの時間かかるから目線が気になるから助かる
これ良いと思う。お客さんだけでなくレジの従業員にとっても。レジも急がないといけないっていうプレッシャーを感じなくて済むし、お客さんと軽く会話できる余裕ある方が人間的でストレスが減る人もいるから。
記事の本題よりも「タイパ」がなんだろうと思ってググったがな
いや、3行まとめに「どんなサービスなのか」って書いたら意味ないでしょ。それをざっと知るためのまとめだろうに。
確かに需要ありそう。なるほどね。

『もう1つ、スローレジを導入後、思いがけない効果もあった。
これATMとか券売機にも導入して欲しいわ、客層分けてほしい -
全然調べてなかったけど、
日本にも一部あるんだ
これは田舎の優れたサービスやなー
こういう視点を持てる人、尊敬!!
素晴らしい取り組みのように思います。
僕が経験した事例に役立つかどうかはわかりませんが、優しさを感じました。
「もう1つ、スローレジを導入後、思いがけない効果もあった。それは、認知症とみられる利用客の「未払い行動」の件数が減ったことだ」
コスパ・タイパでは見逃す項目を拾えていて良い面もあるのかー

その結果として、その店の利益と従業員の収入と従業員のストレスレベルと顧客のストレスレベルは、それぞれどれくらい変化したのだろうか?
これよいな。
逆にフルセルフレジはポイント多めについたりしたらみんな使うと思うな。
確かに、モタつくのが申し訳ないってあるものね 従業員の方でも手の遅いけど人当たりがいいとか…どちらにもメリットありそう
『急いでいるからセルフレジ、ゆっくり会計したいからスローレジ、と利用客がそれぞれのニーズによって選択できる形が今の時代に求められているのだと感じています』
選択できるのは良い事。
ナイスな取組ですね
多様化、というやつやね。問題はそこまで余裕がもてるのかどうか、だわ。--
いつもそんな買い物は最短時間で済ませたいタイプなので、こういう取り組みはとってもステキだと思いました。
後ろに気をつかわなくていいだけでもずいぶん良い。急ぐわけでもないのに待たされるが嫌でイライラしている様子の人はいるからな。

“タイパ” と真逆 ゆっくり会計できる「スローレジ」が支持される理由 思いがけない効果も
2023年03月18日 07時00分 [濱川太一,ITmedia]
飲みものとかお菓子とか、1個2個買うのに、買い物かご山積みにしている人の後ろに並ばなければならないのはツラい。
少ししか買わない人向けのレーンも作って欲しいな
・従業員との会話を楽しみにしてスローレジを利用する人もいる
・スローレジでは他のレジに比べ、従業員と利用客の会話が多い
・従業員が『今日のごはんは〇〇ですか?』などと話しかける姿も見かけます
年寄りが金と票と時間持ってるからね。タイパを求めない世代が優遇され続ける。
“焦らずゆっくり精算できるレジがあればと考えサービスを始めました」 こう話すのは、西日本で スーパー「ゆめタウン」を運営するイズミ(広島市)の広報担当者だ。”
店が大きいとこういう対応も可能になるのだな。街なかの小さなスーパーだと元々レジが2~3レーンしかないから多様化が困難。
タイトルとURLをコピーしました