メディア記事

システム開発はなぜこうも「失敗」を繰り返すのか

バズる指数ピーク 237

 twitterコメント 139件中 101~139件
150億 IT 投資する前に商流を整理しょ
丸投げすると絶対失敗する。必要な現場での無限シミュレーションのみが、よいシステムを産む。失敗を防ぐ簡単なことは丸投げせず現場を知る人がプロジェクトを動かすこと。当たり前。
プロトタイプもユーザーテストもしないで、書類上の要件定義満たして、あと工程で使いにくかったりしても修正できない… って多い感

reading...
上層の勝手な思い込みと見栄の賜物。
生涯一業種だが本業は部下に引き継ぎ、WEBで(SEとして)本業を援護。本業は全て網羅し終えたので他業種のサイトも。朝ひらめいて社内プログラマーが夕方にはリリース。wwbbもその1つ。
政府の妨害は知ってたから「政治が関与しない業種」ばかり着手してたが、2016盗聴法が出た
最近、よく聞く。
日本のIT、ヤバい。

DXの課題→システム開発が出来上がった頃には「時代遅れ」

東洋経済
相次ぐ「億円単位」の減損、背景に共通の問題点
ですよね。システムを使う方も勉強が必要だし。
システム開発はなぜ「失敗」繰り返すのか。相次ぐ「億円単位」の減損

チケットぴあの場合、開発ベンダーがぴあ社内に常駐し、成果物を検証するプロセスがぎりぎり確立していた。何度も問題が生じたが、致命傷には至らなかった。今から振り返れば、奇跡的な僥倖続きだった。
事業活動デジタル化
「苦手 丸投げ」ではもう済まされない。2月27日発売「週刊東洋経済 文系管理職のための失敗しないDX特集」システム Web アプリ開発「地雷ポイントやノーコード」などを解説する。
今週の同紙はDX関係特集のようで。まぁ要件定義がきっちり出来ていない、または巨大ですり合わせが困難なシステムはやらかしがちですな:
依頼者側の丸投げ?想像力や課題認識不足?もあると思うけど、コミュニケーションを取れば解決できるような気もする。
システム開発 繰り返す「失敗」:
・開発遅延、コスト増加‥ベンダー間の要件定義不備やコミュニケーション不足から開発断念。出来上がった頃には時代遅れ
・経営者の無知‥DX成果「あり」回答、IT見識ある役員比率7~10割の社は52.1%、3割未満では36.5%、
そもそも要件定義すらしていない段階でスケジュールと予算を設定してるのがまず大問題。そしてなんでもかんでも忖度して受ける始末。
且つ発注側が自社業務を詳細に把握&整理できておらず漠然イメージしかないから追加追加が発生しその場しのぎのシステムになり破綻する。
何度も話をしてきたことを復唱するだけだ。
・エンドが何をやるかイメージできていない
・多重階層で開発者を集める
・開発2年以上かかるとできる頃には使い物にならなくなる
この背後に、ベンダーに損失を押し付けるプロジェクトが山のようにあるのだろう。
本文よりもヤフコメを見た方がマシという稀有な記事。
ダメだ、めっちゃ耳が痛い内容すぎるwwwでっかく描きすぎず、スコープをきちんと設定してやりたい。理想に近づけていくのが一番良さそう。頑張ろう。。。
丸投げは論外だが、開発を外注することによってコミュニケーションコストがかかり、想定以上のコストと時間がかかる。
企業は、開発エンジニアを自社で雇い、自分たちの仲間として受け入れるべき。
設計と実装が分離しているのも、更に伝わらない構造になっている。
ううむ… →
オペレーションをシステム側(標準)に合わせる努力を怠るとシステムが煩雑になって遅延しがち。
スモールスタートが必要なような?
こういうのを根本的に解決せずに、世界で戦える訳ないのにね。
相次ぐ「億円単位」の減損、背景に共通の問題点
デジタルデータが本質的に価値をもつのは為替情報のみ
他のすべてのデジタルデータや処理は生身の行動の補佐
生身体験者が年々減少する業界では対策は困難だろう
⇒ 記事タイトルと記事本文の乖離⁉️何を言いたい記事なのか、読者に判断を求めているのか⁉️
まだこんな間抜けなことを
と思うと同時に
やっぱりな
とも

モジュール化とテストが打開策なんだけど
なぜ失敗するか知ってます。
記事には色々書いてあるけど理由は単純で、難しいからです。
20年以上SIやってるけど、簡単だと思った事が一度もない。
失った時間は、もう返ってこない――。
相次ぐ「億円単位」の減損、背景に共通の問題点

ベネッセの損失は56億「東日本大震災で開発中断し方針変更」ってシステム開発諦めたってこと?
方針をどう変更したんだろう。
失った時間や費用は、もう返ってこない――。数々の「失敗案件」を見渡すと、共通する問題点が見えてきます。2月27日発売の週刊東洋経済では「文型管理職のための失敗しないDX」を特集しています。
中小企業の場合ですと、シンプルに「事業の詳細な設計図が書ける人が全権を握って社内外でのクオリティコントロールをしているか否か」の1点に尽きますが、これは簡単に出来ることではありません 私見
詳細は不明だが、度重なる追加や既存仕様の変更依頼、認識齟齬、諸々含めて契約上以外のことも発生していたのかも。全てが発注者側に問題があるとは言い切れないが。
日本の経営者はデジタル化に対して無知なのは確かだ。
コンピュータを戦略的に活用することを考えていない。単なる金食い虫としか考えてこなかった。またシステム開発も開発会社に丸投げ?
失敗の原因?全部まとめて作ろうとするからです。
仕事は、手を抜いて💴中抜きは、
一生懸命な経営者しかいない🇯🇵😩
裏できちんと稼働してるシステムが多くある。

失敗の分析は大切だけど、なんか悪意を感じる。
投稿時間:2023-02-27 05:19:59
単にワタシの担う任務だけ遂行したら相手や周囲の人には無頓着もしくは場当たり的、または無関心で無干渉な人が増えたようなだけでは?
タイトルとURLをコピーしました