メディア記事

学生の「内定辞退」阻止を狙う“後付け推薦”の実態とは? 立教大が企業に苦言

バズる指数ピーク 112

 twitterコメント 52件中 1~52件
【100RT】
めっちゃおもしろい
自分は氷河期世代ですけど、就活っていつの時代も意味不明なことをやる人がいるものですね
内定辞退に困っているのは分かります。しかし、自由応募なのに後付け推薦を強いるのは、企業に社員を従属させる古い人事の発想です。昭和かよっ!やめましょう。
後付け推薦とか早期枠とか就活環境も様変わり!インターンシップの提議3省合意とか、何?って感じ。
日本の欺瞞に満ちた就活文化に起因する出来事やなこれは。
企業も学生も騙し合い、そして制度の穴をつく。カイジかよ。
めんどい話だな。

「自由応募用の推薦書」を乱発されるだけな気がするけど。
このやり方は企業側が卑怯だけど、学生側にももう少しだけ内定辞退の重みを考えてほしい気もする🤔面接官に第一志望と嘘つくのは仕方ないとしても、採用担当者には本音を伝えておくのがおすすめです🙋🏻‍♀️(元人事部より)
こんな意味の無い推薦状出させても、学生は内定辞退するやろ。誰も得しないことやらせてる企業の株下がるだけやね。
お祈りメールで済ませるのに、自分だけは…との企業側。
この時点で対等でも何でもない驕りが見えるね。
そういう世間知らずや恥知らずな応募者は新卒ガチャのハズレって呼びたいだろうな。
私が新卒の頃も、内定後に推薦状出す習慣あったな。大学で「推薦状出したら3年は続けてね」と言われたのを思い出した。
内定辞退が普通にまかり通っているのはいいのか?
そんな余裕のない企業に就職する意味が分からん
就活生も余裕ないだろうけど、こういう圧をかけようとする会社は淘汰されるべきだし、晒されるべき
こんな要求をしてきた企業は公益性のためにも企業名を晒し上げた方が良い
????
人手不足でここまで来たか。これから生産人口の減少はさらに加速するけどどうする?
大学(私立高校でも有るけど)が合格後に入学金を納める期限が早いのも「保険をかけたい」と言う部分では大差ない気もします
人手不足補うために小賢しい手段とろうとして逆に晒されて何やってるんだろうか
企業側の危機感はわかるが、人的不足の責任を相手に求める点が少子化対策と似通ってるというか
こんなん言われた時点でソッコー見切りつけてええやろ
クソ企業や
指導教員と最低限でも関係性築けてるかって地雷学生チェックとして結構優れてるんよ。
合格後なので推薦効果もないのに、推薦状を出させてプレッシャーだけかける手口。
大学も同じことやってるが、よく言えるな。
ほんとあの手この手での囲い込みすごいな。推薦とは?って感じだし記事の通り評判落とすだけよね。
そうだったのか、、普通だと思ってた。。
企業に魅力が足りないからだと思います。

一番費用対効果が高い施策は「将来的にフルリモート勤務あり」。
特に文系就職の場合は営業なのでしょうがB2Bなら対面営業は要らないです。
自分が勤めてた会社もこのパターンだったなぁ…😙
内定辞退ねぇ。

私は理系で学部推薦で入ったからそんなことを考えてもいないし、他の就活でも「学部推薦決まったらそこに行きます」って宣言しながら就活した。
やめてください
【50RT】
なんかうらやましい限りだな…

そんなにポテンシャルとか変わらないと思うけど産まれた時代が違うだけでな…

就職氷河期世代より…
大学に就職を支援するような部署はなかったし支援されないと就職活動出来んのか?大学にそんな部署がなければ推薦なんてものも無いだろうに。推薦状取ったところで蹴られたら同じだし。踏絵にならんだろ。現役四卒なら21か22歳だ。ガキじゃあるまいし。
新卒一括採用をやめろって。
"就職活動の選考プロセスが進んだ段階で、学生が企業から「推薦状」の提出を求められるケースが近年、増えているという"
そういうことをやることに疑問を感じていない企業だから辞退者が増えるんじゃないカナ?
○ →広く請求されている現状から察するに原則を無視して「最初に出したやつ」が存在する
で、おそらく当初「そいつ」は後付けを推奨していたはず
少子化が加速する現代において、企業としては優秀な人材を確保すると同時に、採用時の負担を減らす狙いがあるのでしょう。
法律上は特段の問題はないけど、これが広がるとそれはそれで問題。
必死なんだろうけど情けないよな。
同時多発してるってことは、
戦争商人の「就活コンサル企業」が企業に耳打ちしてるだろ。
【30RT】
僕が就活してた時にもあったなぁ 猶予もらってその間に決めきるか辞退するかって感じになっちゃう。。 ネームバリューあるところは結構強気でこれやってくるイメージ(偏見)
この習慣っていつから始まったんだろう。自分の学生時代にはなかったような。。。
大学・学部推薦はわれわれの時代にもあったけど、後付けはいかんよな。企業も姑息やな。
大学が推薦状を要求してきた企業名をWebで公開しますと宣言したらピタッと無くなるぞ(炎上するから)
そんな企業があるんですね。それだけ若い人不足の現れなんでしょうけれども。
こういう記事を読むと、これからもWebサイトというメディアが企業の営業や採用活動に大きな影響があるということかもしれないですね。
もう大手だからとか、小手先の技は通用しなくなってきたと思います。
>推薦状を提出させて学生を精神的に拘束するのではなく、~
ごもっとも
40数年前の話だけど「内定出すんで教授推薦貰ってきて」は普通にあったような
先輩が内定辞退したからあそこからは求人来ないとかもあったかと
「経団連は…公平・公正な採用の徹底」を求め、「学生の自由な就職活動を妨げる行為(正式内定日前の誓約書要求など)は一切しない」と記載しているが、こうした考えが守られていない」
何か意味あるのかな?
入らない人は入らないし、採用されても辞める人は辞めるし。
ただの紙切れで何の効力もないと思うが、そこに企業からの脅迫があれば別だね
は?推薦状?大学はいつから企業と仲良しになったんだ?そもそも大学が推薦する理由は何?
全く意味不明なんだが?
全くもってそのとおりだよね

“「推薦状を提出させて学生を精神的に拘束するのではなく、学生がその企業に心から入社したいと思えるような信頼関係の構築や、学生へのフォローをお願いしたい」”
タイトルとURLをコピーしました