メディア記事

ついに国の予算がついた…藻類バイオマスエネルギーで日本が本当に産油国になる日 全国の下水処理施設で藻類を育て原油をつくる

バズる指数ピーク 141

 twitterコメント 154件中 101~154件
現在航空機用のカーポンフリー燃料需要か爆上がり中。あらゆる意味でこの技術には日の目を見て欲しいですね!
思い切ってこんなとこに予算たくさんつけて、実用化急いで欲しいもの。
とうとう予算着いて着手になったんだ。よかった。
ただ、数年前から技術はあったのにここまで何年かかったんだろうか。
これかなり前に植松恵美子さんが国会で質疑してた件だな。今更とかいう批判もまああるかもしれないけども前進でもあるわけで。
下水を使った藻を繁殖させ原油をつくる
すばらしい。将来に期待!
藻から石油を産出するプロジェクト。
「ついた」のか。「ついえた」のかと思い違いしながら開いちゃった…!!
これは応援しているプロジェクトの一つ。
5年遅いし桁は二つ足らないと思うけど国家予算が付いたのは良かったですね。
これどうなんだろうな。もう20年ぐらい経過みてるけど、なかなか。数年前までまったくマークしてなかった核融合のが先にきちゃいそうだ。
とっくに予算つけて研究してると思ってた。そういう所だよ、日本のダメな所は。
第1281回:
いかに安定的に生産量を上げるかがポイントになる
先行研究に一切触れてないので、この方の研究が、藻類による原油精製においてどの位置にいるか分からない。あと採算性がどうなのか分からない。
これすごく期待。
(それはそれとして役不足警察が来そう)
お金の使い所
日本で作れるエネルギーってこれとメタンハイドレートくらいだし、実現して欲しい。
【金儲けではなく日本のエネルギー安全保障の要】 国交省水管理・保全局から年3000万円の予算2年。ゴールは日本で原油を作ること
実用化まで壁が厚いから過度な期待はしないけど、この手の技術は100個に1個大当たり引けば良いものだからね。
日本ってホント頭良い奴が医者に成りすぎ、理系の研究者は、もっと給料貰えるようにしないと
ついに国の予算がついた、 で日本が産油国になる日 、全国の下水処理施設で藻類を育て原油をつくる
goodニユースだ、斎藤国交大臣(公明)しっかり応援してあげて下さい。❤
どこまで生産コストを下げられるかが成功するかどうかの分かれ目でしょうか?
( ゚∀゚)タノシミデスネ
コストがペイ出来んとな…
再生エネルギーやメタンハイドレートとは違って、こっちはなんとか実用化してほしいですね。
あと2つくらいブレイクスルーしないと実用化できなさそうな雰囲気ね。頑張って欲しい。

初期の頃からこの技術を注目してたんだけど、やっと具体的に動き始めたのね。さすが、決断が遅い日本政府だね。
藻類の原油化という崇高な目標に本格的に取り組んで18年。
2030年までに全国の下水処理場で藻類による下水処理と原油生産を実現するのが理想。
ついに国の予算がついた… で日本が本当に産油国になる日 全国の で を育て をつくる
すげーと思って読んでたらコメントで「予算が少ない」
原油って人工的に作れないもんかと思ってたけどできるかもやん。
下水で藻を繁殖させて原油を作るらしいですが、実用化されたらめちゃでかい! 太陽光より使い勝手いいでしょ。
📍
【出所: / 厳選】
おお、これは期待したいな。うまく行ってくれることを心の底から願ってる。
応援したい。2030年までを目標にって言いながら74歳、、
(PRESIDENT)下水処理では、有機物や窒素、リンを取り除くために膨大なエネルギーを必要とする。 その一連の処理を藻が行い、その藻を使って原油を生むというのが渡邉さんのめざす着地点だ。日本全国の下水処理場がそ
うちのメダカ桶で繁殖してるグリーンウォーターも資源になる日が近い
“たしかに電気自動車は走らせるにあたっては、CO2は排出しません。けれども、その電気の資源は化石燃料であり、原子力であり、さらには送電で運ばれたものです。そういう意味でも、全国各地の下水資源を使い、CO2を吸
「国土交通省水管理・国土保全局から年3000万円の予算が2年にわたって下りる」
「私たちの研究はいま、実証段階へと移行しつつあります」
ついに動き始めた…B by Cと供給先が大きな課題となりそうだけど、世界が変わる技術なので大きく取り上げてほしいな。

PRESIDENT Online:
期待しています。
頭の良さってこういう方向に使うべきよね
「直接電気作った方が確実に早いやろ」
ヨウケドリョク (-ε- ) シテクレトルトコアルノニ…
EROIを無視してエネルギー政策を考える愚かさ

無駄な税金が使われ、妄想はつづく
ただこの下水に含まれている窒素・リン・有機成分を活用って、日本が大量の食料を輸入しているから可能なことで、もし食料輸入がストップして国内農産物だけで賄うことになったら下水中の窒素やリンも激減 → バイオ原油の生産効率も大幅ダウンということになるのだよな
これが出来るとエネルギー問題は一旦解決する?アンモニアやエタノール、水素やEVに移行する理由が消える?
現実性はともかく、相良油田の微生物生成説の確定に向けて前進できるか注目
夏のビオトープにおける藻との闘いが資源になるなら最高なのだが

うちなんでかしらんけど青水にならんのよね
タニシのせいか
この様な研究を「加速」させるのが国としての仕事じゃないのか?
「検討」ばかりを「加速」していないで…。
道は険しいが、地道に頑張ってほしい。
民主政権党はまずは国産エネで日本中が使えるようにインフラ整備します。その後に輸出を考えます。政府は遅い。
🔶日照時間が長い甲府市こそやるべきバイオマスエネルギーだと思います。是非実験導入を。
これが国力の差か

たった3000万円ポッチで実用化に向けて前進できるのか⁇

アメリカとか中国ならば何十億単位の予算をつけるだろうに
太陽光やユーグレナと同じ。太陽光をエネルギーに転換する
電気を作るには、太陽光→電気よりも工程が多い分効率は悪い
石油枯渇後の石油化学原料になるか?程度
過度な期待をするべきでない
こういうのはいいね。
夢が膨らむわ。
タイトルとURLをコピーしました