メディア記事

「USB Type-A」は古すぎ? 大阪メトロ新型車両の設備が話題 採用理由を聞いた

バズる指数ピーク 210

 twitterコメント 231件中 1~100件
タイプAが旧式ってマジ?
まだまだtypeAだと思うけどなー。
というかそもそも電車内で誰が使ったかわからないもん使うのに抵抗ないんや。っていう感想。
汚いとかじゃなくて普通に共有やだマン。
まぁそんなとこやろな…
「同社によると、ポート部分のみを交換することも可能という。そのため、今後USB Type-C含め他の規格に変更する可能性」そりゃそうだよね
Type-A、まだまだ流通してる。
いやいや、C-Cケーブルはマジやめてほしい。いちばん普及してるのはA-Cケーブルでしょう。ライトニングは知らん。
電源側はAが圧倒的に多いんじゃないの?

USB機器買っても付属するのはAtoCケーブルじゃん。

CtoCのケーブルが付いてきたことなんて一度もないけど。
いや強度考えたらAで正解やろ。
Type-Cに変更できるとはいえ変更しなさそうな気がする
「教えていただきたいのですが、この区間の平均乗車時間は充電設備が役立つほど長い時間はあるのでしょうか。十数分だとほとんど充電できないと思われますが(沿線某大学風に)」
「むしろ先頭車両の形がtypeBなのを話題にすべき」👈言われてみれば似てて草
むしろタイプA利用者こそ対策済である可能性が高くハナからCを採用しておくべきだったろ
ーーー
文句言う人は使わなくて良いですよ。
400系がすごいな、なんかどこかで見たことあるようなモノに似ている
JR北海道や函館市電、いさりび鉄道も充電ポートは装備してほしい。
が、海外旅行者らはポートにマルチウェアウイルスばらまくから質が悪い。
USBポートで充電はデータ抜かれる可能性あるから面倒でもコンセント使えってばっちゃに (ry
type-Aなのは良いとして、QCも無しなのかしら
大阪メトロ中央線の新しい400系にUSBポート作ってのがすごくない?
typeAか、typeCとか関係なく。
Aの方がメジャーかと思ったが、あいぽんはCだからか。。
そもそも必要か?
そこまでサービスする必要なくね?
海外からの旅行者への配慮でコンセント不採用とあるけど、昔のCouchsurferの経験から変換プラグ持ってない人はよっぽど見たことないんだけどなぁ
汎用性という意味ではAでいいと思う。
データ通信する訳でもないからCにする必要はないよね。
え、A-C持ってる人のほうが圧倒的に多くない?C-C持ってる人のほうが珍しいと思うんだけど。
充電ポート自体はさくっと変えられるんでまだ利用者が多いType-Aにしたってことか。
時代遅れのLightningなんか無視してType-Cにしちゃえば良かったんだよ
つかコレ衝突した時乗組員は大丈夫なん?😅
端子部の換装出来るなら問題ないかな
Type AからCに変換できてもUSB PDじゃないのだろうって、ところが問題点なのでは。
AとCの二口(勿論PD対応)なら誰も文句言わなかったのでは?
タイプAはまだ需要ある方だと思う。むしろ話題に挙がらないタイプBくんよ
こんな使いづらい場所にも関わらず使いたい状況なんて相当追い込まれてる状態だから、あるだけでもありがたい。
大阪はこれから導入される車両にも敢えて今後のコストかかろうとtypeAにしないといけないほどtypeAユーザーが多いのかぁ?
新型車両、宇宙船っぽい外観ね。
すみません、給電側ポートがType-Aなのは古いどころか当たり前の話では…?記事書いた人の意図が謎
給電側までType-CなのはUSB PD(Power Delivery)だけど普及してるとは言い難いのよ
こういう拡張性は大事。
>ポート部分のみを交換することも可能という。
新しく発売されるマザボ見てもtype-cなんて1個か2個位しか付いてないんよな。少なくともあと10年はtype-Aで困らんよ
アダプターも近くに置いておけば解決しそう
タイプCは壊れたら直すの大変だけど、タイプAなら半田ごてあれば簡単に治るから、公共物として保守管理するならタイプAだよねぇ
いやいやAポートなんて既に一部の小物くらいしか使ってないだろ
古いスマホ使ってる人に配慮?バカじゃねえの?そんなの百均のケーブル買えば済む話じゃろ
感覚ずれてるよ
こんなの都度変更できるよね
マイクロUSBを使う端末だって残っているのにUSBーCに統一したら使えないっての。
先を考えて変えて行かないと、ずっと古いままです。
今は未来では過去になることがわかってない、先が読めない上司達のせいなんかな。経営計画とかも読めてなさそう。
泥ユーザーからしたら普通じゃないの?って思うが :
物理的な形状は変換できてもUSB PD使えないのはちょっとねぇ…
いや、Type-Aで正解だと思うよ
Type-Cと併用で付ければなお良いけどね
え?なんでタイプcなの?
タイプcからタイプC使ってる人で有効活用出来てる人はどれほどか。充電ならタイプA
高速通信としてならタイプCだけど。
TYPE Aでええやん。
これに文句をつけてるツイートの過半が
Type-Cなら高速充電できる
程度の認識な件、統一されすぎた規格の副作用な気がする
>海外からのお客さまの(プラグの)規格が一致しない場合も考えられることから、Type-A規格を採用しました」との回答があった。


インバウンドよりも日本人ユーザー優先せえよ?
PCは、Type-Aかしら?
今更TypeAはどうなんだろ感たしかにある
CtoCの環境が整ってる人って少ないからAの方が助かる
個人的にはAにしておいて正解じゃないかと思うけどな
地下鉄の短い距離なのに?ってコメ見るけど丸ノ内線にもAC付いてるからな
とりあえずメカ的に丈夫じゃないとね。Type-Cは早晩半田クラックでだめになりそう。
車は両方ついてるかType-Aのみが多いのかなぁ。
USB-AとUSB-C両方設置すればよかったのでは
さすがにちゃんと考えてた
Aが一番汎用性があるからとのこと。コンセントは不採用としたらしい
えぇんちゃうか~?
MicroBじゃなければ・・・。(ぼそっ)

「FireWire?」
「サンボルじゃなくて?」
「oh」
我が家は規格が統一されてないので
これからiPhone含め世界的にType-Cに変わっていくというのに新しい車両にType-Aはさすがに時代遅れでしょ。。
びびった。たぶんオッサンが決めたんやな。
電源側はType-Aでよくね?
あいぽんの人達は端末に付属のケーブルがC to LightningだからType-Cの方が嬉しいの…?
そらまぁ、今導入するならType-Aでしょ。
地下鉄に必要なんかは知らんけど。
これ、AC100V→Type-Aの埋め込みコンセントは各社から出てるけどType-Cだけで1ポートってそもそも出てなくないですか…?
互換性、利便性を考えると適切だったかと
規格が古いと言うのなら、ヘッドフォンの3.5mmジャックやコンセントの形状にまで文句を言うようなものですし
こういうのは変に配慮しすぎないで、無理やり新しい規格にしてった方がいいんじゃないかね?

利用者が勝手に変換すればいいよ
「現在一般的に流通しており汎用性が高い規格であることや、Type-Cへの変換も可能であること、また、コンセントを採用した場合は、海外からのお客さまの規格が一致しない場合も考えられる」
そういえばtype-c→Aの変換アダプタって個人的に持ってないな
良い記事。Type-Aオス to Type-Cメス は規格外のため変換できないことを明記してある。
大阪メトロの平均乗車時間11分。だったらモババ持ち歩く方が現実的だろうに。
AかCかの問題ではない。
Type-Cはたしかにコネクタの形状の名前だけど中のピンが大違いでAでできないことがいっぱいできるのに…古すぎ
昨今の付属ケーブルに対応できない上にスマホしか想定してなくてタブレットとパソコン死ぬくせに世界に誇ろうとしてるのヤバ過ぎるだろ
そうやっていつまでも古い規格を採用し続けるから世の中に普及しないというジレンマ
Type-Cのケーブル規格がバリエーションありすぎるのが悪いんだよ。下手したら燃えて問題になるし。5V2Aくらいまででいいんだよ。
Aは無いでしょ
Cなら耐久性も高いし
A to Cの変換アダプター使用前提はありえなくないか
規格違反だし持ってる人少そう
むしろ今どきAで何を充電するんだ?
古い?標準規格じゃないのAは
スマホについてくる充電器だってAだしA→Cのケーブルで充電するやん
あーヤバいこの記事気持ちよすぎだろ
コメント欄のパソコン大先生たちを見てるだけでご飯3杯はいけるわ
あるだけいいじゃんと思うけどね。
コンセントに刺す側がType-Cの充電器は俺の家にはiPhoneとiPadの同梱充電器しかないぞ クソ使いにくて終わってるので、これは大阪メトロがあまりにも正しい
Type-AとType-Cは変換を通すと充電出来なくなる場合が結構ありますよね
特にSmartphone
現時点ならtypeAで十分ってのが多数派かと。
ただ、すぐにtypeCじゃないと困る時代が来ると思うから、新車両の設備としてはコストケチった印象強くて残念やな。
給電だけならAもCも互換だと思ってるのか
『ポート部分のみを交換することも可能(中略)今後USB Type-C含め他の規格に変更する可能性については「社会的なニーズなどを踏まえ、柔軟に検討』
5Vしか出せないならType-Aでいいんじゃない
PD対応してないのにType-Cにしたら充電できないってクレームに発展しそう
特急や郊外から都市部への輸送を目的とした近郊型車両ならまだしも、誰が地下鉄でこんなもん使うんやろか。
スマホではType-C搭載端末の利用者が増えてきたが、その他の機器はType-AからMicro-B等の様に変換して使う利用者多いし、Type-Cでも変換ケーブルあれば使えるからType-Aの採用は妥当かな。
バッカじゃねーの?そもそも地下鉄に充電設備がいるかどうかで言えばいらんだろ……充電したければコンビニや駅のバッテリーレンタル使えでok
まぁ、妥当。普及率的にまだAタイプだろうなぁ。
ーーー
いやいやまだまだ世間じゃAが多いで…
交換できるらしいし、今はAでもいいやろ。
ちょこっと使わせてもらうだけやのにね・・・
Type-Cが増えているとはいえ、大本はType-Aにしておいたほうが良いわね
(てか、地下鉄の車両に電源なんか必要なの?)
電車に充電スポットできるらしい
規格外の変換アダプタを使う人とか?都バスにもAの車両があるね

「大阪メトロはType-AからType-Cへの変換も可能としているが、A側がオス、C側がメスの変換アダプターは規格に沿わない」
typeAは普遍的に
汎用性高いと思うんだけど、
ダメなの?
メトロ「Cへの変換が可能」…
なんでitmediaはC側メスA側オス端子のCtoA変換だと思ったんだ?
A-microBのmicroB側にC変換かませばいいんじゃね?
A-Cケーブルもあるし。
車でもTypecじゃない充電ポートが付いてるとガッカリするけど
新型と言うならTypecを採用してほしい
スッゲー残念な判断ですよね。
Type-Aが古いとかどうとか以前に中央線なら全線乗り通しても1時間もない路線(コスモスクエア-生駒で42分)で充電できるほど乗車する人がどれだけいるのかという疑問も。
給電用途ならType-Aの方が今のところ汎用性はあるだろう。乗車時間の短い地下鉄ならPDの方が向いてると言う指摘はその通りだが「古すぎ」とか言われる物ではない。
今って規格よりも出力がどのくらいかってのが大事なんじゃね?未だに5V2A程度しか出せないってポートもザラだし。
私のXiaomiのスマホの充電器は33W、他にももっと出力の高いのもあるし。
タイトルとURLをコピーしました