メディア記事

Z世代はなぜ時間があるのに時短を求める?「タイパ消費」の実態

バズる指数ピーク 389

 twitterコメント 238件中 201~238件
大丈夫。
Z世代には期待してない(笑)。
(^◇^;)
YouTubeを倍速で見たり、音楽のサビだけ聞くのってタイパじゃなくてエンタメを情報のうちの一つとみなしてるのかも。ファストファッションと同じ文脈じゃないかな
長く深く愛され続けることよりも次から次へと移り気の多い消費(→消耗品化)、提供する側もだけどファンとしても前者は顧みられなくなる危険性もあるな。
生き急ぎ過ぎではないか? 時の流れはアナログだと「線」。デジタルだと「点」。
悠久の時の流れをアナログで味わうのも人生を豊かにすると思うけどね。
そういう時代なのに。学校ときたら。
ざっくりいうと、心の余裕、ゆとりのない世代
なのかもね?
過程を省くと、ね?

タイパ思考、もう古いと思う

時短、節約の煽りがね?
多様化した世の中
つまりやるコト、やれるコト・モノ が多くなったってことかね。

そんな世の中に生きるZ世代が求めるタイパの記事。
納得感しか無い。
タイパが重視されるのなんて当たり前だろ。
年寄りの話なんて無駄に長くて、内容の九割が自己紹介だからだろ。
制作の打ち合わせしててもこの言葉ばかり。タイパ。
コスパはエンタメ性あって良いけど
タイパは必ず体調を崩す

病気はタイパの中でも最悪な部類
時間どころか活動パフォーマンスも下げる

人間は自然の一部です
自然界の時間軸で生きる事が最良で
文明の力でパフォーマンスを上げると
肉体はダメージしていきます😌
ファスト映画もそうだけど、タイパいうなら動画観るよか文字情報でネタバレ読んだほうが速いと思うんだけど、頭がまだ古いのかな…
タイパなんて初めて聞いた。良い所取りみたいな印象だけど、実は肝心な所を見逃したり、聞き逃したりしてないかな?ま、人それぞれだけど。
ダイパとZに見えてポケモンの話題かと思った人です
時間は有限なのに、今やコンテンツややりたいことは無限にある。そんな時代だから、全て短時間で表層的に消費するしかない、軽薄短小という物理的な話でない、表層消費に振り回されることになるよね。
なんかいろいろ勉強になった

・flierの話
・時短型とバラエティー型の話
・囲い込みの話
タイパ世代がダイパ世代に見えて「ポケモンSVよりもダイヤモンドパール!」って主張してんのかと思ったら全然違った
20代前半以下は通常の勉強だけでなく外国語もプログラミングもスポーツも何でもできるし、子供のときから娯楽も豊富な世代だろうから、時間が足りないのは必然ですよね。
メディアが無駄の象徴なんだよ
この何でも短縮するのホント頭悪そうに感じる。大人メディアがこぞってやるなよ。若い世代に媚びるな。
数年前から、仕事でも専門家でも3年で一人前になることを要求されたせいか、その場の小手先にはしり、経験不足を知識で補うのは限界があると思う。
特にコンサル業は20年で一人前なんて言われたけど
メディア側にいるので、こういう傾向は意識するわけだけど、とは言え、そこに全振りするのもなぁ、という自分もいるわけで、、、匙加減が難しいーー
仕事が出来るようになった後に追求する話で、仕事も出来ないのに求める奴が多すぎる。タイパをあげて、量を増やせば同じ時間内で結果が増やせるのに、さぼる気マンマンやもん。
タイパって初めて聞いたけど、世の中的にその傾向はあるよね。

俺は逆にコンテンツの海で溺れてしまいそうになるので、詰め込まずにのんびり楽しむことが増えた。
時間が惜しいとか効率重視ってのは凄い分かるけど、どっちかというとそれは仕事上におけることが多くて、それは早く自分の時間を持つために無駄に残業したくないからとかがあるからかな私の場合🤔
Z世代?何それ。そんな奴らに気を使う必要なし。
いや関西人は
オッサンオバハンも
年齢関係なく
時間のムダに厳しい

でも物事やり遂げるには
【時間と労力の積分値】

なので
お気軽お手軽も限界あるやろ
なるほど
AT増加はOK。誤審はコスパが悪いから。
。なるほどね
次々時短すごいコスパよく話題の物事を知ってるのスゴいみたいなサービスと価値観が発表され続けて、それに小さい頃から触れてるだけじゃね
デジタル&時短ネイティブなだけでは🤔
学生時代は学校+塾、社会人になるとサビ残/休出当たり前な社畜的生活……可処分所得ならぬ可処分時間が減ってて、安価で効率良い消費を目指さざるを得ないのが現状だと思う。とにかくカネとヒマが欲しいorz
当該世代の身としてはコンテンツが膨大だからそうなるのも無理はないと思います・・・
どれかに絞らないとじっくりやるのも難しい
確かに便利とか得とか目先の利益を重視する人を、囲い込んでキープさせるのは難しそうだ。
目先の利益重視は、そのまま部分最適思考につながりそう。
タイパねぇ...浮いた時間でまたスマホ見るのかな?|
顧客ロイヤリティを高めることは、自社の売上利益を上げるために、多くの企業やサービスが目指していることだと思うけど、それが裏目に出る可能性がある。つかず離れずの関係か〜
時間が無いからタイパを求めるワイとは隔世の感があるな🤔
本文より「人々のリキッド消費傾向が高まった結果、タイパ志向という現象が表れたと考えるのが自然です」
なるほど・・・。
「 ダイヤモンド
タイパ追求には時短型とバラエティー型があると聞くとなるほどと思う。リキッド消費とか消費行動自体が大きく変化してるってことなんだね。
タイトルとURLをコピーしました