メディア記事

日本最小?「軽自動車の路線バス」が生まれたワケ 旅客定員は3人

バズる指数ピーク 221

 twitterコメント 178件中 101~178件
まさに文字通りの軽バス/
ナンバーはこれでいいの?とのコメントが散見されますが…
条件を満たせば、講習を受けた一種免許の運転者が自家用車(白or黄ナンバー)で有償旅客輸送を行うことが認められます。過疎地域や離島の公共交通を考える上で重要な制度です。
軽自動車でバスがあるとは。でも超過疎化地域とかはこれで十分かも。
記事本文にも黄色ナンバーと書かれてるけど、費用は自治体持ちなのか、有償許可とってるのか黒ナン申請中なのか、そこ取材して書いて欲しかったなぁ。
山間地や離島はいいけどタクシーにとっては迷惑な存在だね。どっちみち2種免許が必要だが、その2種免許保有者が減ってる現状からするといろいろな高いハードルがある
営業用ナンバーじゃないけど、無料なのかな?
運賃とるなら、黄色ナンバーだと、普通・大型車で言う所の白バス・白タク行為にならんのか?
うん。これは名案。山間部、農村の端々まで各集会所経由でもできる。ハコバンタイプなら荷物もok? いや、ドミンゴ再来求む。
ダイハツミラじゃなくて、せめて車高が高く荷物を載せられるハイゼットにしてよ😅
ダイハツミラが路線バスだって?
この観音寺市コミュニティバス伊吹線、一部バスファン界隈では非常に有名な物件だったりする。
タクシーでなくバスなのがミソだなあ(笑)
農村のフェラーリの荷台に箱乗せられないものか(笑)
これは凄い
路線バスだけど黄色の一般ナンバーなのね。
黒地に黄色の営業用ナンバーじゃないのね
なんとか市民のために公共交通機関を維持しようと努力されてる。全国的に応援できないかなぁ
L250SミラでグレードはDの安いやつやな。こういう場所にこそ、タントが適任だと思うけど、費用面でこうなるよね
生協で買った釜揚げいりこ、美味しかった😋🐟
伊吹島の乗り合いバス(定員3名)、のりものニュースに出ちゃったか。
妙な人たちに荒らされなきゃいいけど。
自家用登録?
伊吹島 香川県観音寺市
伊吹島の軽自動車バスが何故か注目されている
そうか、バスの定義は乗り合い自動車。
箱型のイメージしか無かったので驚いた。
地域に応じて工夫が可能なんだなぁ😲
自家用ナンバーだから、のちのち国交省とか文句でないかなぁ🤔
バスとはw
これは素敵だw🤣
素晴らしい✨
路線バス(ダイハツ・ミラ)ってすげーギャップだな
“香川県では、なんと軽自動車を使った路線バスが走っています。 運転手1名を除くと、定員は3名。おそらく「日本一コンパクトな車体の路線バス」ではないでしょうか。”
生みの親は 出身だった!
黒ナンバーでなくてもよいのかなぁ.....…。
>香川県では、なんと軽自動車を使った路線バスが走っています。運転手1名を除くと、定員は3名。
"2006年の道路運送法改正で自治体の路線バス運営のハードルが下がった(自治体有償輸送・過疎地有償輸送が成立)こともあり"
バスとは・・・?
言葉の定義を考えさせられる良記事
ミラの路線バスとな🤔
こういう取り組み素敵!!!!

旅する者にとって移動手段が容易になるのは嬉しい^^
四国になかなか行けていないので、近々行きたいな〜。
これがバス?となりますね。
讃岐うどんの出汁いりこの名産地です。
これは是非乗ってみたい。
でも、ナンバーが???
白タク???
ホントにコレが正しい。

バカじゃねーんだからさぁ
細い農道にでかいバスで突っ込んで来んなや。な?
客も乗ってねーんだからさぁ。学べ
良いことだよね。前例主義ではこれからは乗り切れないんだから実情に合わせないと。
バ·····ス·····?
潔くて好き。
ここまで小さくなくても良いけど、普通車でも良いから路線バスとして運行するニーズのある地域って、結構多いと思う。ようはそこまでのフットワークか…?
ローカルにはこれで充分!
大型バスで空気を運んで無駄な補助金を出している制度をいい加減見直しすべき。
ふむふむ、ちょっと興味あり。
伊吹島行ってみたいな
維持コストはかなり安く抑えられそう
伊吹島の軽自動車バス記事
去年までは三菱車だったのでダイハツ創始者とは関係ないと思うけど、ちゃんと今年現地取材をしているようですね
こういうのもありだよなあ。思い込み常識って壊していかないと時代背景や様々な状況に対応できないよ。
ダイハツ・ミラで、の事情に納得
日本最小?ダイハツ・ミラ「軽自動車の路線バス」が生まれたワケ 旅客定員は3人
登米市では、狭いあぜ道や林道が多いので、デイサービスの送迎は、中古の軽自動車が定番となっています。
古い下町の住宅地でも軽でないと曲がれないような路地はありますから、軽の乗り合いバスというのも分かるなぁ。島だけでなく、山間部の路線バスでもありえそう。
バラマキ増税で赤字路線残したりするより、こういうのでいいんだよ。
「ミゼット」の開発者として知られる伊瀬芳吉氏(元・ダイハツ社長)はいりこで有名な伊吹島出身。

小回りの効く商用車「ミゼット」開発の背景には、狭い道と坂ばかりの伊吹島の原風景があったのかも。
👆
全国どこでも設置運行可能にしたらいいのに。

お年寄りが人を轢き殺すよりはずっと良いし、若い人の仕事にもなるし。
ローカル事情は十市町村十色だから行政は柔軟に対応してほしいよね。違法でなければ何でもやるぐらいの気概がないと全部「できない」で終わってしまう。皺寄せは住民に。

🚗
💁🏻‍♀️わぁ〜💝これいいかも‼️
法改正で出来るようになった事らしい。
もっと早く出来てたら、もう少し路線も残せたんじゃないかな。
伊吹島?と思ったら、伊吹島だったw
あの道路だからなぁ
せめてタントとかの方が天井広くていいのに(笑)
とは言え経費の半分は人件費。路線環境はともかく車両の大きさで大赤字が黒字になるなんてことは、よほどのことでない限りあり得ないな。

けど、さすがに軽は想定外。
送迎サービスじゃなくて定期路線なのか、タクシー会社すら根付かないくらいだし本当に交通事情はキツそう -
いいアイデアかも❗
ハイルーフ軽のバス・タクシーがもっと増えてもいいんじゃないかね
AIには任せられない場所がある(かも)
鎌倉も、色々提案しましたが、全て「予算がない」で終わり。
予算が無いから、ゴミ問題も放置。
なのに、市役所移転?
馬鹿げてる。
乗る人が決まってるならあらかじめ役所に曜日と時間を提出しておいて、それを元に都度ダイヤを設定してなんてできそうですね。よそ者や臨時の人はネットで乗車依頼を出すと。
バス?ww現役バスドラとしてはバスと呼ぶにふさわしいか…う〜ん🤔
乗り合いバスは、ダイハツ・ミラ!
これはええなあ~~
"多くの便の始発となる「荒神社」バス停から港までは1km少々ですが、標高差が80mほどあります。この島ではクルマが通行できる道が少なく、2か所ある途中バス停は、人ひとりの歩行が精一杯という路地が何本も集結、この路地から1人、2人と利用者がひょっこり現れるのです。"
俺も地元で軽自動車の路線バス始めようかな。
すげぇ見覚えある風景だけど気のせいかなと思ったらホントに伊吹島じゃないの
ネタぢゃ無かったんだ…記事中に「昭和末期までミゼットが走ってた」と有りますが、今EVで「ミゼット」作ったらこうした離島等で需要有りそう。
ドライバーの職業はバスの運ちゃんって事になりますね。
こういうの大好き
中々ユニークなアイディア。
道が狭いのか……それにしても使えねーなwww

3人乗りの路線バス、すぐに満員になるそうです。
せっかくだから(?)、ぜひ西園寺君に行ってもらいたい
3人乗りの路線バス、すぐに満員になるそうです。
タイトルとURLをコピーしました