メディア記事

大学生が勉強しないのだから日本経済の基礎体力低下は当然のこと(野口 悠紀雄)

バズる指数ピーク 105

 twitterコメント 223件中 201~223件
著者の憂いは分かるけれどかなりミスリーディング。4年生の授業出席時間数が少ないのは開講科目がないからでしょう。同じ調査で2年生なら5時間以下は7.4%(全学部)|
我々世代に比べると今の大学生すごく勉強してると思うけどな
高校まで死ぬほど勉強するのだから、大学で遊んでも問題ない。

大学で勉強ばかりしていたら、いつ社会勉強するのか。。。

--
ジョブ型に移行するのは必須として若年層の失業率が上がるのどうするのかうまく着地させないと社会の安定と秩序維持に問題が出るのみんな考えないのは不味い気がします。
勉強しないのか「できない」のか?
ということはもう少し調べる余地のある問題と思う。
---
今に始まったことではないけどなぁ。
日本の大学は単位さえ取るなら、いくらでも手を抜けるしなぁ。
しかし、4年次で文系の卒論研究に割く時間が、週5時間以下とは驚いた。
🐹ハム大工学部機械系は🐥一日12時間研究🐣休日なし🐤
アルバイトに時間を費やして貴重な学生期間をドブに捨ててるんだよね。
国家資格を取ったり、研究や独立して稼ぐマインドを持って欲しい。
何の関係もない。大学教員のポジショントーク。大学で4年も拘束せずに高卒で働かせた方が余程経済には良い。
>>
昔の大学生もそんなに勉強してなかったと思うがね。さすがヒュンダイビジネス。不安を煽る記事しか書かないね。
日本の大学生は勉強していない。活動時間の4分の1しか勉強・研究に充てていない。アルバイトの時間より少ない。これでは日本の研究能力が低下してしまうのも当然だ。大学生が勉強しないのは、勉強・研究の成果を企業が賃金面で評価しないからだ。
学生の現状を分かってない大学教授によるゴミ記事。
企業が学歴とガクチカやコミュ力で採用判断しているのが元凶であり、
大学の勉強と経済力は全く別の話。そもそも大卒だけが日本経済を担ってる訳ではない
「大学生が勉強しないのは、勉強・研究の成果を企業が賃金面で評価しないからだ」→
勉強をしようがしまいが一律の評価しか出ないのが◯剤師(詳細後述

一方で、経営学部・法学部は入ってから計画もって勉強するかどうかで年収が雲泥の差が出る学部。


特に最近10年の凋落は著しい
大学も改革すべきところはすればいい
だけどまずは、就職活動という仕組みで日本社会全体で学生たちの貴重な時間を奪っていることを猛省し、その時間を学生たちに返してやってほしい
1990年代ぐらいから日本人の勤勉さがなくなった気がする。昔は飛行機の中で出張レポートを書いていたのは日本人だったが、1990年代はほとんど中国人に取って代わった。
大学受験で合格がゴールになっていて燃え尽きちゃう人は少なからずいると思います。
バイトしないと、学費や家賃が払えない人も相当数いるはず。
全てが学生だけのせいではない。
「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子と同じ匂い。この世代の無責任さは群を抜いている。

自分たちは過去の恩恵にあやかっていい生活ができているというのに、若者は努力が足りないと?いい加減にしてほしい。学生から勉学の環境を奪ってきたのはどの世代なのか?

反吐が出る
日本は、どこの大学に入れたかで評価が決まるからね。成績は関係ない。教えられる内容も、実社会では基礎レベルだろう。勉強する目的がないんだよ。昔も同じだったと思う。
日本は上意下達型組織なんだから、民間企業より立場の強いとされる官庁こそをジョブ型に替えなければうまくいくわけ無いだろ。
そのために出世ゲームのためのグルグル人事をやめさせる以外ない
日本の大学生は、勉強していない。1週間の活動可能時間のうち、勉学には4分の1以下しか充てていない。「日本の大学生にとって、勉学は片手間」は、間違いとは言えない。
学部より大学間の差が決定的だと思います。はっきり言えばランク別×学部別で集計すれば差は歴然としていると思います。合計して誤魔化さないでほしい。
企業が大学で勉強した学生を優先的に採用しないのだから、日本経済の基礎体力低下は当然のこと。企業が大学で勉強した学生を優先的に採用するようになれば学生は勉強するようになる。
タイトルとURLをコピーしました