メディア記事

生活保護世帯の進学率 地域間で最大4倍の格差 親から子の「貧困の連鎖」助長される懸念

バズる指数ピーク 226

 twitterコメント 119件中 101~119件
貧困の連鎖は富の連鎖でもある
国を牛耳る富裕層は貧困層に追いつかれたら困るから格差是正はしたくないだろうね
へぇ、大阪の生活保護世帯の大学進学率は45%もあるんですか?!じゃ、「貧困の連鎖」なんて全然ありませんな。

>>地域間で最大4倍の格差

それは「地域間格差」でしょう?「貧困」関係なくないですか?🤔
①そもそも福祉や教育は、生まれた環境などの偶然からの悪影響を補正する役割がある。だからこそ②憲法25状が想定するような全国一律最低基準が必要。③地域の実情にあう政策をうつために分権を進める必要はあるが、このような自治体格差は是正されるべき。
外国人の生活保護や国費留学制度やめるべきだろ?少なくともネットでは散々言われてるじゃないか。
渡辺氏は公的支援の拡充に加え、生活保護世帯の子どもの進学を認めることを求めた。
東京新聞 TOKYO Web
大学は贅沢品だとか、貧しいなら働いて両親を助けろだとか言う人がわんさかおるからな。その無責任な発言で人一人の人生を奪っていることを考えもしない。
「貧困の連鎖」助長される懸念
TOKYO Web
東京都や大阪府が両年度とも40%を超えたのに対し、最下位は19年度が山形県の16・7%、20年度が長野県の11・1%。首位と最下位の格差は19年度が2・8倍、20年度が4・1倍だ
希望しているのに進学できないケースはかわいそうだけど、学者や支援団体による「進学しないと幸せになれない」価値観の押し付けのほうがよっぽど怖い。
もはやいくら成績が良くても家庭環境で進学できる望みは無くなってきている。自分の子供さえ良ければという考えを捨てて社会全体でなんとかしなくては・・・
「地方には大学などが少なく、そもそも進学先が限られる。NPOによる学習支援なども手薄になりがちで、進学率を下げる要因になっているのでは」と分析している。
相変わらず失笑しか漏れず。行きたくないヤツを無理矢理行かせる必要はない。そもそも大学は入学するのが目的ではなく、高校までにしっかりとした教養を得た者が学ぶ所。制度に難。
生活保護世帯の子供が大学進学できないなんて日本はどーなってるの。学びたいのであれば学費免除にでもして進学させるのが筋だろう自公政権
『最下位は19年度が山形県の16・7%、20年度が の11・1%。首位と最下位の格差は19年度が2・8倍、20年度が4・1倍だった』
昨日もtwitteした。日本学生支援機構(JASSO)と防衛省な何故か、とてもちかいところにある。今に所謂「後進国」の留学生も自衛隊に入ってくる。
「忘れられた皇軍」の再来もありうる。
貧困の連鎖を助長しています。制度改正が必要です。

渡辺氏は「本人にはどうにもできない理由で勉学の機会を奪っていいのか。進学によるスキルアップが長期的には社会にも役立つ」と語り、公的支援の拡充に加え、生活保護世帯の子どもの進学を認めることを求めた。
比較しているデータ
生活保護世帯の進学率は・・厚生省
全世帯進学率は・・文科省?

同じ一人の子供の進学率を複数の省庁で毎年同時に集計、計算している?
子どもの貧困に関する報道の紹介です
タイトルとURLをコピーしました