メディア記事

100円稼ぐのに経費2万5千円以上 JR西日本赤字路線

バズる指数ピーク 59

 twitterコメント 53件中 1~53件
都市部と地方の鉄道は存在意義からして違うと思います。こういうコスパ重視は公の役割を放棄している印象。
まあコロナで鉄道の経営環境が激変してしまったからねえ。私自身も在宅勤務メインになったし旅行も自粛してたしで、鉄道に乗る機会激減したもんなあ。都市部や新幹線で稼いで地方を支えるモデルが崩壊したので、今のままでは支えられませんというのは本当でしょう。
儲からない路線を全線廃線にしていったら、いろんな所の不動産価値が暴落しそうですね🤔

たしか四国も、瀬戸大橋線と予讃線の一部しか黒字路線はなかったはず🙄

「固定費比率」
固定費比率の高いビジネスのデメリット。

単体での黒字化はほぼ不可とのことで、投資,融資先やシナジーを生める事業を有する会社との提携を模索したとしても収支率1ケタでは難しいだろうな。
これは致し方ない。
元々国で管理する上で政治家の意思が入った不採算の駅もつくった経緯あるかと思うけど、民間企業として不採算事業は撤退すべき事。
それだけ利用者が居ないのだから致し方ない。
ぜひDMVにしてください。鉄道の良さである定時性とバスの良さである機動力の双方をいかせる形に。ダイヤも柔軟に、一部オンデマンド方式でも検討できないかな。車両は環境に優しく。
芸備線の東条-備中神代の営業係数マジで終わってる
使いもしない鉄道を維持しろと言う自治体の本音は何?
どうあがいても結論は廃線
だだをこねても何か有利に得られる物も無いのに
バスじゃだめなの?
このままでは、備後落合駅が無くなる??
地方は人口減っていくし、車持ちが多いから廃線が増えていくんだろうね。
そもそも居住者が少ないエリアは「通勤・通学の移動」で賄うのは厳しいでしょう。
観光や移住など、外から人を呼び寄せられるエリアとなるかどうか、地域全体で活性化出来なければ難しいと思います。
どこかの赤字はどこかの黒字
廃線すると地方の繋がりが断ち切られ
経費先にもお金が行かなくなる

勿論自民党は救わない
日本国民はゴミだと思っているから
あったりまえの事
祖父の実家の辺だ。行ったことないので廃線前に墓参りに行かねば。
公営化して税金に転嫁するか、採算取れるまで運賃を上げるかの二択しかない。
個人的にはもっと値上げしてもいいと思う。

>普通運賃の値上げ幅は10~40円となる。
コロナ禍でインフラの縮小が加速してますね。
宅配便の地方発送は大幅値上げという未来は、結構近いと思ってます。
何処に住んでもamazonで頼めば良いから家賃が安い田舎に移住でテレワークというのは、結構リスク高いと思います。
下ものは国持ちにしたら良いのに。
今からだと儲からない路線だけ政府側で引き取るしかない。儲かる路線は使用料取れるのに。民営化が早すぎた故に制度設計が杜撰だった。
普段乗らない路線でも廃線と聞くとなんだかノスタルジック感の寂しい気持ちになる。
わー、芸備線が営業係数公表したー
思ったよりいい数字だね
なにか臨時収入でもあったのかな
人口増の時代は線路の長さが拡大すればそれだけ需要も拡大できたが、人口減になれば自ずと線路の長さは足枷に。広げるという視点が通用しない時代に、いかに集積させるかが今後の課題では?その過程で痛みを伴う人も勿論いるだろうが、早晩終わらせる地域は出てくるわけで。
地方都市のインフラ崩壊は年々加速していきます☺
主用を高く、過疎を安くしたら顧客離れるよね…
廃線にするとそのエリアは終了する可能性もあるし。
トロッコ問題のようだ、、
国鉄時代の赤字廃止ローカル線の営業係数ワーストが3800位で、当時は子供ながらに凄い事だと思ったけど、全線の一部区間の話とはいえ係数25000なんて聞くと「すぐにでも営業やめたら」と思ってしまう。
僕はずっと家に引きこもりたい
親族が(JR西日本ではないものの)鉄道関係に勤めているので、他人事とは思えない…
維持を目的とするなら自治体で持つことを考えないと無理じゃないかな?
人がいないんだからしょうがないと思うし、電車が維持できないならバスなどの維持費が安い方向に持って行かないと無理があるよ
沿線の高校生が一人減れば年間250日×往復=500回の乗車機会が失われる。それを観光で穴埋めするのは難しい
さらに用途規制を緩和して駅前市街地から離れた田んぼに大規模商業施設を誘致し鉄道利用のインセンティブを下げたのもやはり自治体
50回の陳情より一度の乗車を!
鉄道会社として、過去最悪事故の賠償責務の煽り喰らった形ですね( ´Д`)
地方路線の収益性こんな悪いのか。変える仕組みあればチャンス。
地方の交通の在り方を見直す時
大量輸送で、行くのか
ミニマムに人を動かす高齢化社会に適応したサービスが出るのか

大きなビジネスチャンスのにおいがする。
これはかなりシンドイな・・・
対策がわからん
もう、路線を廃止して、土地を自然に返してあげてもいいのではと思う。人間は、もっとコンパクトに集まって、生活していけばいいのかな。時代に合わせることも大事。これまでは時代に合わせて、土地を開拓していったのだから。
鉄道会社として、過去最大事故の賠償責務の煽り喰らった形ですね(´ヘ`;)
JRグループ再編したら良いんやない?
JR、JR新幹線、JR貨物、JRビルディングって感じで。
地方に人口分散すればいい
通勤ラッシュは非効率😱
こういう記事見るとポッポヤ思い出す。
地域の再定義とともに地方創生の議論が必要だが、人口減や観光需要が見込めないコロナ禍で、コンパクトシティ、スマートシティもJRローカル線同様にみんなハッピーな挽回策は想定できない。
ルーラルへの期待や魅力は...
廃線にして、この直上に自動運転車を走らせたら良いんじゃね?
どうせ年寄りが利用するから小型EVにして、双方向にして大量に走らせんの。自動運転専用レーン。
厳しいですね。地方のインフラを維持することはもはや不可能なので、都市部へのコンパクトシティ化を進めるしかないかと。
芸備線かあ…。
JR西日本は、ローカル線の一部赤字区間の収支状況の公表に踏み切った。最も収支率が低かった芸備線の東城-備後落合は、100円の収入を得るために2万5千円以上の経費がかかっている計算。
人口の少ない地域の鉄道路線が採算合わなくなるのは自明。交通機関は公益性も高いので不採算だからやめるというほど簡単な話ではない。本来、首都圏など稼げる地域でガッツリ稼いで不採算路線とバランスさせるのが理想だ...
少子高齢化で地方インフラは崩壊してく予定なので、家購入や引っ越すときは慎重に
100円の収入を得るために2万5千円以上の経費がかかっている→撤退レベルですが、かつ法人として赤字でとなると単価を上げるしかないですもんね。
芸備線、凄いコスト構造ですな/
都心部郊外でもなく、都市間連絡の使命も失われたローカル線が活路を見出すのはなかなか難しいのでしょうね。
備後落合周辺が異様に酷い落ち込み具合のようですが、何があったのでしょう。
慈善事業ではないのだから、当然、見合わないものはなくしていくのが正常な経営判断。あとは、国、自治体がいくらカネを突っ込むか次第。してなかったツケが、コロナ禍で顕在化しただけのこと。
早いとこ乗っておこう…
この夏にでも🤔
台風被害から修復した芸備線の状況はかなり厳しい。>
毎日電車を乗らない湯崎が言っても説得力にかける。JRとしては無償で全ての設備を広島県に譲渡するから県で運営してみろ。
毎日毎日朝から晩まで、国土交通省が旗振り役となって鉄道使うなと連呼してますね
自治体が引き取るかカネ出すか客呼ぶかしかないでしょ🙂
タイトルとURLをコピーしました