メディア記事

ウクライナ首都の表記、キーウに変更 政府

バズる指数ピーク 65

 twitterコメント 53件中 1~53件
在外公館関連で法律上キエフ表記を変更するには法改正が必要です。気になるのが一部議員の言葉狩りのような動きです。
東北方言の公用語化の一環として、記事を基に、奥州語の表記法にて新聞の見出しを作成する試みをしています。

訳:
さ = に、へ
近えァ ※ = 近い

※ えァ = え・あ中間音 (変体仮名で表
記)

首都キエフの表記、ウクライナ語の発音に近い「キーウ」に変更
「公用語はウクライナ語のみとする」と言う法律も酷いものだったが、この決定でウクライナの東側に住むロシア語話者は完全に追放されたことになる。
さすがファシストはやる事が違うわ
完全にウクライナという国家が反ロシアとして定義され、建国されましたな。尊い血を流したかいがありましたな。
で津田さんは早い段階で「キーウ」と表記して報道をしていた。
これからはキーウがポリコレ的に正しい! キエフは事実誤認で時代錯誤! ではなく、地名や人名などは時代や文化や国によって異なる、という認識につながればいいですね。
台灣の人達がChineseって言われるの嫌だと同じ気持ちなのかな。ロシア読み
朝日新聞に限らずでした。失礼しました。
じゃあ「展覧会の絵」の「キエフの大門」も「キーウの大門」に?
【スペインの首都】のカタカナ表記も「マドリー」か「マドリス」で統一してほしいものね。現地では「マドリード」「マドリッド」とは発音しないのだから。
ならギリシアはグリースに、イギリスはグレートブリテン及び北アイルランド連合王国、ジャパンはニホンに変えてください
平時ならともかく、今やるのは第二次世界大戦中に日本がやった敵性語規制そのものだ
ムソルグスキー展覧会の絵も、
"キーウの大門"?
やっと訂正の流れになったか。
おひまなら来てね 五月みどり
ひと月遅かったんだぜ
生粋の長野県民としては軽井沢を「かるいさわ」が本来の読み方だと全国に周知してほしい。
「在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律」に大使館等の名前と、存在する都市名が記載されているらしい。
ま、記事の改名なんて、せめてこの法改正案が通ってからだわな。流石に[[ノート:グルジア]]でいたように、法案が通って、外務省の公式表記が変更されたにもかかわらず、いつまでも納得しない輩は論外だが。
在外公館の名称はキエフと法律で定めており名称変更には法改正が必要になる。自民党内にキーウに変更を求める声があった。
日本もNipponにならないかな。
これは良かった
法律で決まってるんだ。
単に流行に乗ってバカみたい。
報道各社これでウクライナ読みに統一されていくかな
どっちもある状態は混乱する
そりゃええけどしばらく併記してもらわんとどこのことかわからんやつは出てくるやろ。
ビルマがミャンマーになった時みたいに。
ついに。
京都市「あー…またお金が…」
情勢と関係ない話でごめんだけど、
ミニストップに「チキンキエフ」って商品があって、それもウクライナ発祥で、首都の名前から取られたらしいんだけど・・ということは「チキンキーウ」に?
「ロシアが侵攻するウクライナに寄りそう姿勢を示す。」は理由としてどうなのよ(゚д゚) お気持ちかよ。
カタカナの表記が法律で定められているとは知りませんでしたので、この記事ではそれは発見でした。
是非早くキーウに移って欲しいです。すでに英語圏ではウクライナの首都の表記はKievからKyivに変わっています。英語圏の場合は各ニュースメディアの判断による変更でした。
北海道地名もアイヌ語に戻しましょうよ。漢字の変な読み方ではなくて。
変更は良いと思うが、
「在外公館の名称はキエフと法律で定めており名称変更には法改正が必要になる。」
省令ではないの?知らなかった。
政府対応早いな
ついこないだ変えないっつったのに今度は変える、かよ。一回考えてから答えようや。:
いままではなーんにもしなかったくせに。他の国でも同じような事例は今でもいっーぱいあるだろうに。
このタイミングでキエフの名前だけ変えて、寄り添いアピール。それこそツイッター民が大好きな「お気持ち」だよね。
遅いよ!まぁ、数ミリ前進か?
とにかく外国の地名は大嫌いな中国も含めその国の言語発音にしてくれ!現地行って通じないじゃないか!怒
中華人民共和国も支那人民共和国に変更してください。
これで「展覧会の絵」の第10曲「キエフの大門」の曲名も変わるのかって疑問があるみたいだけど、変わらないだろうし変える必要もないかと。「ビルマの竪琴」を「ミャンマーの竪琴」なんて誰も言わないでしょ?◆
クリミア侵攻時(2014)時とずいぶん態度が違う…。
「党内で増えた」とは、前に総裁選に出ていた人の発言に影響されたのでは。法令改正の前にそんな勇み足は、どうかと思うが。
ロシア語読みのキエフからウクライナ語読みへの変更だけど何故か叩く人がいる。

ロシアと殴り合いやった後、英語読みのジョージアに国名変えたグルジアに謝りなさい。
ミヤネ屋とかで先行しといてからの変更。
とはいえ、いくら聞いても「キィーヴ」に聞こえるよねw
もはや侵略国に合わせる理由も無いからな。
いいことなんだけど…
小さな一歩からか。日本って結構名称にこだわる節があるよね。
教科書も変えさせるのか。
展覧会の絵のタイトルも変えさせるのか。
そしてキエフ以外は変更しないのか。
ただムードでやってるんじゃないのか

>
キエフからキーウへ。
チェルノブイリ原発事故名称だけはそのままにしておかないかな?
あれはソビエト(ロシア)が起こしたって事で…
島の呼び方で隣国と揉めている国が安易に一方だけの主張を聞いてよいのだろうか
防衛省も動いて時間の問題だったが、一気に動いた
キーウの大門
政治的配慮なのは分かるけど、日本語では母音が3つ続くため発音しにくいし、何より混乱の元なので、無理に現地語に合わせなくてもという気がする。既に定着したJapanをNipponに言い換える必要はあるのだろうか。
在外公館の名称はキエフと法律で定めており名称変更には法改正が必要になる。 日経電子版
タイトルとURLをコピーしました