メディア記事

米消費者物価、2月7.9%上昇に加速 40年ぶり高水準続く

バズる指数ピーク 669

 twitterコメント 61件中 1~61件
2022年は、いよいよ世界が恐慌に突入していくことになりそうです。食料やエネルギー危機は、1971年のニクソン・ショック以降続いてきた「ペーパーマネー経済」が限界に来たことを示しています。
あまりにもインフレ率が上昇すると、買い控えからの景気後退が怖い。また物価の安定が主命題のFRBからすれば利上げで物価上昇を抑え込みたいですが、利上げを急ぎ過ぎればこれもまた景気後退に繋がる可能性があるため舵取りが難しい⚡️
【経済速報_勝つためにはまず知ること】
米CPI、2月7.9%上昇に加速 40年ぶり高水準続く

上昇率は1982年1月以来の水準。前月比でみても上昇率は0.8%と1月から0.2ポイント拡大。変動の激しい食品とエネルギーを除いた前年同月比の伸びも2月は6.4%と、1月(6.0%)から加速。...
引き続き高い上昇。

賃金の上昇を上回るインフレは、人々の暮らしに打撃を与えるため中央銀行は利上げ等で対策を取る。

問題は今回のインフレは好景気よりもエネルギー価格の高騰が主であること。辛い
引用:ガソリン価格の急騰や家賃の上昇が人々の将来の物価見通しを高め、利上げ後も実際の物価を押し上げる懸念が広がる。
ガソリンも車も家賃も上がったら、だだっ広いアメリカじゃ、庶民は苦しいだろう😭😭😭
TSLAには追い風か?

2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が7.9%となった。伸びは1月(7.5%)より拡大し、40年ぶりの高い水準で勢いを増した。ガソリン価格の急騰や家賃の上昇が人々の将来の物価見通しを高め、利上げ後も実際の物価を押し上げる懸念が広がる。
おはようございます☀️

昨晩、米国CPI(消費者物価指数)が発表されましたね。

予想通りだったとはいえ、高い‼️
インフレ止まらないですね🥶

余談ですが木耳(キクラゲ)は、きのこの仲間です。
インフレをプーチンのせいにする
インフレに1番効果的な資産は
ガロンあたり$6.6って、リッターあたり$1.7で日本よりも高い気がするけど・・・>>
1月よりもインフレが加速、戦争が始まった3月はもっと上がるか? 利上げしても資源価格は下がらない。
日本も、今春以降も値上げラッシュは続きます。
ハイパーインフレ到来うわあああああ…逝った逝ったあああああ…
アメリカ1月は7.5%、2月は7.9%

(とはいえ日本の高度成長期には10%はあったのである)
NY株ハイライト アマゾン独歩高、経験則が支える先高観


Amazonが株式分割 自社株買いは最大100億ドルに
日本の現政権も、何かあれば自身の無能さを棚に上げ、対ロシア制裁のせいにするのではないか…
今後の発言が試されるが、Twiネタには事欠かない政権である

>「民主党はインフレを対ロシア制裁のせいにしようとするだろう。だまされないでほしい。1年以上前から起きている」
2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が7.9%となった。伸びは1月(7.5%)より拡大し、40年ぶりの高い水準で勢いを増した。ガソリン価格の急騰や家賃の上昇が人々の将来の物価見通しを高め、利上げ後も実際の物価を押し上げる懸念が広がる。
【やまびこ通信】
米労働省が10日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が7.9%となった。伸びは1月(7.5%)より拡大し、40年ぶりの高い水準で勢いを増した。
2月のCPIは前年同月比の上昇率が7.9%。伸びは1月(7.5%)より拡大、40年ぶりの高い水準で勢いを増す。ガソリン価格の急騰や家賃の上昇が人々の将来の物価見通しを高め、利上げ後も実際の物価を押し上げる懸念が広がる
物価と景気と金融政策。どれをどうすれば最善なのか。
冷蔵庫のキャパシティの限り!
買え、買うのじゃ。🛒🛒🛒💦

米労働省が発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が7.9%となった。伸びは1月より拡大し、40年ぶりの高い水準で勢いを増した。ガソリン価格の急騰や家賃の上昇が人々の将来の物価見通しを高め、利上げ後も実際の物価を押し上げる懸念が広がる。
『FRBによる金融引き締めも供給制約そのものを解消することはできない』
インフレのグラフがヤバい。
2022年2月
40年ぶり高水準続く
有料記事でアレやけど、
どこも地獄ぞ
利上げはどれくらいいくかな。
円安も進行中。
輸入は辛いね。
今の政権じゃ対応無理だな。
・伸びは1月(7.5%)より拡大し、40年ぶりの高い水準
・利上げ後も実際の物価を押し上げる懸念
[( ³3³)]
2022年はひたすら耐える一年になりそう。
ネバギバ。
アメリカは物価が2月も上昇しています。歴史的な上げ幅。
ウクライナ危機での原油急騰前だからね、これ。
完全にパウエルのせい。。。
「米労働省が10日発表した2月のCPIは前年同月比の上昇率が7.9%となった。伸びは1月(7.5%)より拡大し、40年ぶりの高い水準で勢いを増した」→
うひょーっ。
2月のCPI 高いですね。市場は織り込み済みかな?
ダウとナスダックが戻ってきた。特にダウ。
米消費者物価は7.9%上昇、40年ぶり大きな伸び-原油急騰前でも - Bloomberg
アメリカの1.5-2倍近い値段のガソリン価格でも暴動も支持率低下も起こらない日本。
米国のインフレが加速しています。

2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が7.9%となり、1月(7.5%)から40年ぶりの高い水準でなお勢いを増しています。
相変わらずやばすぎます。
米国民破綻しそう。
アメリカもこんなんだし...
米労働省が10日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が7.9%となった。伸びは40年ぶりの高い水準でした。利上げ後も実際の物価を押し上げる懸念が広がっています。
金利上昇免れんな
米国のインフレはさらに加速しました。目に付く価格や実感する値上がりが人々のインフレ期待をさらに押し上げはしないか。FRBがこれから着手する利上げはその懸念を薄めることができるか。ロシアがまき散らす不透明感の中で、時間との競争になります。
おうおうおうおう!まぁ原油上がってたしな。さらに次も7パー台かもな
//マコネル院内総務「民主党はインフレを対ロシア制裁のせいにしようとする」

FRBによる引締も供給制約そのものを解消することはできない。
→そう。だから需要を殺すシナリオしか…

雇用統計を信じるなら賃金インフレが負けて消費は↓?
7.9%に高まる:米、2月の消費者物価上昇率(日経)
米国で消費者物価が前年同月比+7.9%に。日本も他人事じゃないですね。
米労働省が10日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が7.9%となった。

ガソリン価格の急騰や家賃の上昇が人々の将来の物価見通しを高め、利上げ後も実際の物価を押し上げる懸念が広がる。
凄いな、7.9%も物価が上がったのか。
5月は50bpかな
んー、なかなかこれは……
ほぼサプライズなし
ふぁ〜😖
0.5%上げたいところだろうけど、ロシアへの経済制裁で金融市場にストレスがある状態だから、0.25%かな。
🇷🇺ショックの反映は来月発表から💣戦争長引けば🔥
こりゃ利上げ加速だなまた、逆風かよ😞
CPIは予想通りの結果でしたが、改めてすごい上昇率が続いていますね。
アメリカの利上げが加速かな?
インフレ圧力さらに高まる。
先物はそこまで反応していないな💦
うわ!!
タイトルとURLをコピーしました