メディア記事

ロシア サハリンでの石油天然ガス事業 日本の撤退は難しいか

バズる指数ピーク 240

 twitterコメント 72件中 1~72件
⇒我々はロシアに大量の送金をし続ける選択をしそうだ。
萩生田経済産業大臣は9日、衆議院の経済産業委員会で、「日本が撤退してロシアがダメージを受けるなら制裁になるが、撤退してもダメージを与えられなければ塩を送ることにもなってしまう」と述べ
岐路に立たされるか? の プロジェクト

サハリンでの石油天然ガス事業 の撤退は難しいか

よし
と合わせて
全島も奪還しよう
欧米も自国の首を絞めるような制裁はしていない。日本の反応はファンダメンタルになりすぎる。
敵に塩とか言ってる場合じゃないと思うが。
「軍事侵攻の状況や国際世論の動向によっては何らかの対応を迫られる可能性もあり、政府内で慎重に議論」。ユニクロみたいな対応してるのが日本政府だという情けなさ。→
サハリン2はガスブロムが50%+1票を持っていてこちらの意見は通らないので、撤退がほぼ唯一の意思表明である。
日本の政治家や企業には、正義という言葉は無いのだろうか?
マックやスタバなど利益を度外視して撤退をしているのは、正義のためでもあることを忘れていませんか?
難しいとかより損得勘定ばかり。損をしても独裁者・虐殺者を共同事業主として行っては行けないということだ。それを難しいとか馬鹿でしかない。お花畑思考と同じだ。撤退はRussiaに有利だというが、だからどうした?ってことだ。
サハリンで開発事業に参加している日本人は、ロシアの人とウクライナ戦争の話をしているだろうか。むろん普段、ビジネスパートナーと戦争の話はしないが、今のウクライナは人道危機だ。すべき時だと思う。
あいつらには正義なんか関係ない金しか頭にないんだ、と誹られながらも資源を確保し西欧含めた他国へ融通するのはヨーロッパではない日本にしかできない事だと思うのよね。
ダメージ地裁なら撤退したらいい。いまさら化石燃料なんて。
「日本が撤退してロシアがダメージを受けるなら制裁になるが、撤退してもダメージを与えられなければ塩を送ることにもなってしまう」

エネルギー安全保障とか、企業の実利とか、いろんなものが天秤に乗るだろうが、そこに「正義」がないのが日本の特徴のような気がする。
ウクライナで産院がロシア軍に攻撃されても、日本の対応はこれか。残念。アメリカから圧力かけられるまで様子見とかいわないでほしい。政治家にはもっと主体的に覚悟を決めて行動してほしい。
エネルギー安全保障云々の前に、やってるのは営利企業なんだから、資金回収できなければ撤退するでしょうに。BPとエクソンが撤退したのもそれが一番の理由じゃない?
ここでもバカが判断を鈍らせている。今はロシアから全部引き上げるって言っておくところ。後から、てへぺろ😋 とかやればいいのだよ。
* 「塩をおくる」って、砂糖舐めてたらあかんのでは
日本勢がLNG引き取りをキャンセルしたら、ロシアは代わりにスポット市場で売ることができ、現在の市況だと年間数千億円の超過収入が見込まれます。結果的にロシアを利する手段は取りにくいです。
撤退しても中国がかわりに参入するだけでロシアにはダメージが通らない気がする。
[ロシア·サハリンでの石油天然ガス事業]
·日本の撤退は難しいか
(2022年3月10日·NHK NEWS)
Japan is a tax haven and a sanctions haven. It's a very dangerous terrorist area.
コロナとの生活が3年目になる中。同じ地球で戦争が起こっている。
エネルギーが足りなかったら世界中のみんなで協力出来るのではないだろうか?
人々の生活は大事だかウクライナ人の命より勝るはずがない。
サハリンでの石油天然ガス事業。
日本はいつまで続けるのだろうか。
日本政府や日本企業はロシアの天然ガスを手放したくないとしているけど、このまま旗色を誤魔化して立ち回るのは欧米からの信頼を損ねる事になりはしないのかな?
海外とビジネスする人間として、個人的な意見ですが、ここは国際協調しないといけないと思います。
もちろん、今までの関係者の苦労も考えた上で、その分を国民全体で支える形にしてでも国際協調を優先すべきです。
そうしないと、日本の信用はなくなると感じております。
経済制裁しといて石油天然ガス事業は残りますは撤退して敵に塩を送るかもしれないより他国から見たらクソ中途半端じゃね?日本ってならんの?
損切りを躊躇っているだけでは?むしろ留まるリスクのほうが大きように思えます。
ロシアの軍事侵攻を受けて、イギリスの石油大手シェルやアメリカの石油大手エクソンモービルが相次いで撤退を表明
サムネがマッドマックス2みたいな色味してるな
「サハリンくん、君たちが独立してくれれば取引継続できるんだけどな~(チラッチラッ」みたいな感じで離間を誘うとか・・・。即座にクレムリンから核が飛んでくるかもしれんがw
なに日和ってんねん。萩生田スタジアム、血税で賄ってきた癖によ。
???
理由は複雑に絡み合う
現状ではロシア産ガスからの撤退は難しそうですが、原発再稼働という手段があるのは事実。
政府内の議論がどうなっているのか気になります。
いずれ到来する脱炭素の動きが予想よりも少し早く来ただけだと、新しいビジネスチャンスととらえる奴はおらんのか。5年後には引退してる爺さんの意見なんか聞いてる場合じゃねえぞ。
プーチン・ロシアの思惑を計るセンサー代わりにはなりそう🤔
“政府内ではエネルギー安全保障の観点から調達先を中東以外にも確保しておくべきだなどの意見が多く、現時点では撤退は難しいのではないか” 対ロシアだけじゃなくて対中国も見ての判断が必要な件。
そういう自己都合判断
いかにも高偏差値上級国民的法文官
この件は「非友好国」宣言で終了
中でもかなり効いたのが
日本柔道連盟
「名誉会長ほか役職解任」
彼には生涯最悪の屈辱
政権代わっても非友好国
まあ全てシャットアウトは難しいかな。
それに段階的に制裁できる余地を残しておかないと。
日本も撤退すれば、間違いなく中国がありがたく攫っていくことになるだろう。エネルギー政策はまさに国家安全保障の根幹で、更に、国ごとに地理的状況などが異なる。長期的なわが国の国益を考えた選択が必要で、「ロシアにダメージを与える」という視点から離れた方が良い。
どうせ台湾有事のとき、止められるから、撤退した方がいい
ロシア サハリンで
石油天然ガス事業
日本の撤退は難しい



こういう
「おしごと」
でやっている

ふつーの「人」きぎょうふくむ、国レベル(あっちは!別)

いろいろ落ち着いたら

「元通り お仕事!
業務 滞りなく!」

じゃないと

世界で
(ここの必要(? どこかな?
現時点ではエネルギー安全保障などの観点から撤退は難しいのではないかという見方

📍 厳選
ロシアにダメージが、あるか、ないかは関係ない。
日本としてのメッセージを送るかどうかだ。
経済優先。人命より、平和より、経済優先。経済優先しなくても、やっていける社会や、セーフティネットを考えるより、経済優先。将来を考えエネルギーシフトを考えるより、現状維持。
『撤退してもダメージを与えなれなければ(敵に塩を送ることになる)から…』じゃ どうすりゃいいんだ⁉️
日本が、制裁対象国に認定されるなんて話にならないと良いけど。、🤔
これは急いで撤退する必要はなし

「いつかは戦争は終わる」
たとえどちらが勝つにしても

最終的には、マッチポンプでしょう
撤退はできるかできないかで言えばできるはず。あれこれ理由を挙げてやりたくない人がいるだけ。
撤退すると日本のダメージがデカいのでやれない、と素直に言えば良いのになんで、撤退してもダメージを与えられなければ塩を送ることになる、とか意味不明な言葉遊びをするのやら。
安倍晋三は疫病神かも。本人に悪気はなく良かれと行ったことで不幸になる人がいったい何人いたことか!クリミア半島に対するロシアの行いを無視した結果がこれか!!
というか…東京ガス…
供給できなくなっちゃうよ…
だったら…
樺太の北での事業なんだから…
樺太含めた北方領土の交渉含めて…
日本は返還を求めてパイプライン建設まで進めれば…
日本のエネルギー安全保障は達成できるんじゃない?
この期に及んでも命より金か?ウクライナの現実を見ろ!
なるほどね
<プーチンが約束破りしたのにまだ居るのかよ!
欧米が完全に手を引いた今、日本が丸ごと買え!と心底思う。
でもロシアから追い出されるかもしれんな…別に船で運んで中国に売ればいいんだし。
そんな甘い考えでいていいのかな、欧米の信頼失うよ。はなから弱気発言漏らす政治も、まま流すNHKも呆れたもんだな。駆け引きゼロ、外交感覚ゼロかよ。
権益を残したままペンディングとかできんのか🤔|
政府の検討をしている人が変なのではなく、記者が変だと思いたい。
政府内ではエネルギー安全保障の観点から調達先を中東以外にも確保しておくべきだなどの意見が多く、現時点では撤退は難しいのではないか。

べきだったらすればいい、出来ない理由があれば難しいとなる。
萩生田経済産業大臣は9日、衆議院の経済産業委員会で、「日本が撤退してロシアがダメージを受けるなら制裁になるが、撤退してもダメージを与えられなければ塩を送ることにもなってしまう」と述べました。
ロシア・サハリンでの石油天然ガス事業
現時点では安全保障上、日本の撤退は難しい模様 ニュース
「2022年3月10日」
「ロシア極東・サハリンで行われている石油と天然ガスの大型開発プロジェクトには政府や日本企業も関わり、原油やLNG」「エネルギー安全保障の観点から調達先を中東以外にも確保しておくべきだなどの意見が多く、現時点では撤退は難」昔海軍、今経産と
軍事侵攻の状況や国際世論の動向によっては何らかの対応を迫られる可能性もあり、政府内で慎重に議論を行っています。
撤退するかどうかは出資している民間企業の判断。
「塩を送る」相手と言ったら敵しかおらん。
なんか、コロナ対策を「経済を回す」という言葉でちゃんとやらなかったのと同じ感じするね。
結果、どっちも中途半端でダラダラと悪化する。やらない言い訳ばかりもいいけど、それが通用するの身内だけなのに。
#
「日本が撤退してロシアがダメージを受けるなら制裁になるが、撤退してもダメージを与えられなければ塩を送ることにもなってしまう」
こんなぬるい考え方で交渉できる相手ではないと未だ築かないのかねえ。呆れる。
>日本も深く関わっていますが、現時点ではエネルギー安全保障などの観点から撤退は難しいのではないかという見方が政府内で広がっています
タイトルとURLをコピーしました