メディア記事

ドイツ、脱ロシアへLNG基地 ウクライナ侵攻で政策転換

バズる指数ピーク 110

 twitterコメント 52件中 1~52件
カーボンニュートラルなどとうい
経済主導権争いに乗せられるなよ
原発再稼動!
そーれみろ、ブーメランだ!
と言ってないで(自分も強く思うが)、とっとと日本の石炭火力発電技術を売り込みに行かなきゃ
脱炭素のために天然ガスをロシアから輸入していた じゃあアメリカからもらえばいいじゃんと思うっとるじゃろうが、

日本でもポテトが入ってこない状況なんだよ...
脱炭素とエネルギーの安定供給/経済破綻の阻止という選択。電力価格が持続可能ではないレベルに向かっても脱炭素を維持して石炭火力発電は諦めるのか、それとも石炭火力と原子力を稼働させ危機を乗り切るのか?
時間軸の問題で、僕は今は前者でもやむを得ないと思うけど…
エネルギーってバランスなんだよね。化石燃料枯渇すると原発しとけば良かった!って人が湧くが、今回のロシアの原発攻撃みたいので止まると今度は自然エネルギーにしとけばっていうの?いや、多分言わないな。それならなぜならもはや原発推進は思想の一種だから。
それから約2か月後である。地球の危機よりも獨逸の危機の方が優先されて當たり前だとの御意見を公言してくれる姿を目の當たりしてゐる。
“他国に依存しない再生エネこそが「自由のエネルギー」” うん、だから再エネ切り替え自体はいいんだが急ぎすぎてもこうなるわけだ。少なくとも原発は頼らないといかんなあ
脱炭素と脱ロシア、どっちが重要か迷ってる時点でヤバいだろ。
今夜の文字起こし遊び。。
脱原発に取り組んだ そこでエネルギー資源の半分以上を海外輸入するしかなく
輸入先の50パーを天然ガスがめちゃ取れるロシアから買い取っていました。
日本も原発再稼働しないとマジでヤバいレベルなんだよなぁ
【弁証法論理学: 二者択一を迫る西欧思想の浅はかさ。演繹的な東洋哲学には、帰納的な現実とのバランスを探りながら進めるという感性が内在している。今の野党には望むべくもない拠り所だ。
一方できんな話題も。
やっぱり原発延命が必須ちゃうん?
メルケルさんてなかなかの鳩ぽっぽ。
欧州、特に 「日本の火力技術はクリーン」と言った某商社にゲキツメしておいて、自分らは石炭火力、しかも自給できるからと褐炭を使うとは。
「日本のエネルギー政策は〜」とハイキング中の
『電力会社にとっては原発の稼働延長よりも石炭火力の方が手っ取り早く現実的というのが本音。褐炭を使う石炭火力であれば~自給できる』

そっからどうにかガソリン作れねぇか →
LNG基地は作るとしても原発の運転延長は今のところなさそう。
えっ、 グレタがブチ切れるじゃんwww
どれくらいかかるのでしょうか。
む⁉️
めも。
「電力会社にとっては原発の稼働延長よりも石炭火力の方が現実的というのが本音。褐炭を使う石炭火力であれば、 ロシア依存脱却の切り札は再生エネルギーの拡大だ。
安定の 依存しまくり
日本では絶対無理。

再エネだけでは量的にも質的にも❌


切り札は再エネ拡大。脱原発決め再エネ比率4割以上。
さようならSDGs、お帰りなさい石炭火力。
再エネガー、太陽光パネルガーみてるか〜
>政府は5日、国内初となる液化天然ガス(LNG)輸入ターミナルを建設すると発表
>原発の稼働延長論が浮上
>再生可能エネルギーの拡大も焦点
>ハベック経済・気候相が
米国のシェールガス投資再活発化があるか?も同じ文脈にあると思います。脱ロシア産エネルギーを本気で考えるなら、「エネルギー不足は人命に関わる」「ウクライナ危機と気候変動はゴールの時間軸が違う」などと気候変動対策を一旦緩める議論もタブー視できないと思います。
日本政府も見習ってほしいね、このスピー
ロシアはソ連からの転換時も含めて西側への安定供給を旨として来たのですが、今回の件で流石に
時計の針が巻き戻り始めた
(日経Think!にも少し長い書き込みを投稿しました)
当然の政策だな‼️
一点だけ。石炭はまずは予備力の稼働準備なので手持ちの設備がフル稼働するわけではない。また専門家は石炭火力は排出権の対象なので総排出量が増えるわけではなく即座に気候政策とコンフリクトするわけではないと指摘もしている。何が正しいかはわかりませんが。
🆘🆘㊗️㊗️㊗️
先手を打つとはこういう長期間の政策をすぐに決めること
よりにもよって石炭の中でも環境汚染度が高い褐炭を使うとは。
「ロシア依存脱却の切り札は再生エネルギーの拡大だ。脱原発を決めた11年からの10年間で電力に占める再生エネ比率は1割台から4割以上に高まった。
日経
「ロシアからの輸入依存度を一刻も早く下げることが急務だ」。
黙ってなんでもやってるじゃん。
エネルギ政策の転換の議論、日本でもすぐに始めるべき。原発稼働は岸田さんの判断だけでできる。
むむむ。
拡散希望
ペロブスカイト太陽電池の開発と普及が国家的なプロジェクトになるかもね。
本件、原発が必要かどうかというのは本質的に重要な話ではなくて、それよりも脱ロシア依存に手段を選ばず全力で取り組む姿勢に転換したことが大きいのだと思う。
資源開発関連はまだまだ上昇しそうな記事の1例。
高いアメリカより、安いロシアのガスを買うのは税金対策としては仕方がなかったのでは(・ิω・ิ)
今更怒られましてもってやつよなぁ。
インテルはロシア工場止めたのかしr
今思えば欧州の脱原発とか工作やろうなぁ。フランスはそれに乗らなかった。
エネルギーをロシアに依存し、経済制裁に一歩引いていた
このスピー
結局こうなるか。このまま脱SDGSに向かってほしい
ーーロシアにガスを依存するあまり、ロシアのウクライナ侵攻への経済制裁に及び腰だった
タイトルとURLをコピーしました