メディア記事

「おつり」を知らない子供が急増 算数の教科書は「残高」「チャージ」に?

バズる指数ピーク 460

 twitterコメント 167件中 101~167件
お金のありがたみも無くなっていくんだろうな…電子マネーのお小遣いねぇ。
キャッシュレス社会の弊害ががが
>朝の情報番組『あさイチ』(NHK)で、「イマドキの子供には『おつり』の概念が無い」という内容が放送され、話題となった(1月31日放送)
これは大変だ!
ATMの使い方
公衆電話の使い方

いろいろありそうです
教えないと覚えないでしょ。自分が子供のときは教えてもらって覚えたよ。
機会が機会がって、子供が勝手に覚えるものでないし、無理にでも機会作って勉強させなきゃ。
自然落下式のトイレ、ドリフトの振り返し。
オール電化で「火」を見たことがない子どもがいるのだから、同じようなことがこれから増えるのだろうと思うとゾッとします。

ちなみにドクターストーンはいい教材ですね!
え、こう考えると「お釣り」「残高」「チャージ」全部知ってるわたし最強じゃん???
お釣りだけでなく切符の概念を知らず、鉄道やバスは全て交通系ICカードで利用できると思ってる子供も多そうだよね。
議論ができそう
私もおつり分かりません
都会の一部の子供だけでしょ
嘘でしょ~😭😭😭
衝撃…(+_+)
なんだかもう時代の変化が早過ぎて生き抜ける気がしないんですが。
いやいやいや…残高やチャージの方がわかりにくいと思う。

今の小学生ってこんなの!?
😱😱😱
・以前の円周率「ほぼ3」非難と同じ構造の作り話ですね。
こういうネット都市伝説を使って自分の身を守りながら取材をしない記事を乱造する姿勢がある限り は「マスコミ」になれないんだろうな。
これが電子マネーの弊害か(ΦωΦ) 計算出来ひん子が増えるかもな
え!現金しか使えへん所もまだまだあるのに!
家電に慣れてなくて、会社の電話に出るのが怖いという社会人もいるし、変わってしまったなぁ。
冗談だよね???
「おつり」や「切符」を知らない子どももいる時代なのね。
なんか凄い時代になってきたな
うちの子も電子マネー使い始めは無限に使いまくってたから、現金で渡して自分でチャージ始めたらお金の減りに驚いて節約始めたな
何事も経験だよね
これ本当にそうなんですよ!私も職場で文章題のプリントをやっている子に「おつりって何ですか?」と聞かれたことが何度もあります。
本当かよ?
本当に⁉️
昔、戦争を知らない子供たち
今、おつりを知らない子供たち🤔
なるほどねぇ。
1号が小1の頃、電車に乗せたことがなかったから「切符」を知らなくて。
すぐ電車に乗ってお出掛けしたっけ。
この話が本当でこれくらいに常識に開きが出てくるとそろそろ私などは今時の子供を相手にするのも面倒くさくなってきます。世の中・社会があまり急激に変わり過ぎないことを望みます。
これは盲点だ…。
確かに私の家計簿は残高管理。
クレカ生活なら『おつり』の概念はないね…。
与信可能枠とか教えてあげたら?
官報に名前が載らないマネーリテラシーが大事。
算数の授業で、おもちゃの硬貨とか使ってお金のお勉強したりしないの?
(算数セットにあったような…🤔)
「おつり」を知らない…⁉︎
我が家は10円と1円で足し算引き算をを教えようかと検討中。娘はお金という教材が1番集中力アップすると思う。
確かに(・Д・)

あと、例えば361円の買い物をしたら500円玉1枚だけ渡すんじゃなしに561円、あるいは511円渡すといった、頭の体操の機会も減ってるのかな?
タイムリーすぎる。昨日娘にお金のおつりについて説明したばかりだわ。教えんの難しい
(º ロ º )
人間もサイクル早いな🙄
時代の流れですか?
😱😱😱
マジで、、

教えるべき事は教えないとこの先恐ろしくなるな
A君は500円チャージされたスマホで100円のお菓子を買いました残高はいくらでしょうか?ポイント還元はいくつでしょうか?
事実だとしたら、親の語彙力が貧困。子供の語彙力は親の語彙力を恐ろしいまでに反映する。
なるほど
親から渡されたお金をレジに出すだけで、おつりやレシートを貰わない子ども確かにいる。
「あ、おつり要らないわ。」と言える身分に憧れる。
まっ!わしも
釣りとっといて!って
レジではいつも心で思ってるからなぁ
はい!笑いが残高不足です‥
まずは、1000円から5000円までチャージしてみて、
どれくらいの期間でなくなるか?とか、バス、電車の値段を把握するとか…?
おつり!
子供時代に、おつり💰・切符🎫・公衆電話📞はマスターさせないとな。
お釣り、ねぇ…
ある程度頭の中で計算しておけばおk
「おつり」は死語になり
「残高」に変わるのか?😱
、デメリットもあるのか…。
動免の試験前、「アナログ時計をして生活するように!」と言われ、勉強会で時計の読み方の授業があり、自分の少し下の世代になると時計が読めないのは不思議なことではないと知った。
悪いことではないと思う、上の世代こそ時代に対応し変化を理解すべきだと思う。
やばい。現代的すぎる。
マジですかっ😱⁉️
※※※
フイルム、公衆電話、切手、切符、マッチ……そして、おつり。身の回りになければ知らなくても当然だよなあ。
まじかぁ〜…
さっそく近所の5歳の子に聞いてみた。「おつりって知ってる?」「知らん。」これは年齢が低すぎたか。で、その子の姉、小4生に聞いたら「なんでそんなこと聞くん。」時代や…
小さい子を連れた買い物では、子供から目が離せない(赤ちゃん連れの場合はそもそも荷物が多い)事もあり、キャッシュレス決済ばかり。うむぅ…🧐
そりゃあ、最近は水洗ばかりでくみ取り式とか少なくなったからね(違
そんなにキャッシュレスって進んでます?
やっぱり吉本新喜劇で「はい、おつり…○○万円」ていうやり取りやってもらった方がいいと思う😁
現金ゼロ社会になれば、レジの種銭もなくなってマジで便利なのに。
流石にネタだろ? と言うか親の躾の問題じゃん
「チャージ」ではなく英語で言うなら「チェンジ」じゃないのかな?
私って大丈夫かなぁ?

紙レスで
漢字を書かなくなり
スマホで
電話番号を覚えられなくなり
キャッシュレスで
暗算が出来なくなり
知りたくなったら
ググッレって
頭を使わなくなった
本当それ
そもそも小銭のうち、値段高い順わからない子も多いし、5円初めてみた!とか言ってる...
100円しか知らない子もいてびびった...
タイトルとURLをコピーしました